ウォーキング一覧

11.22 いい夫婦の日記念ウォーク 2018 企画:女性委員会(66) 10km 参加 外苑いちょう並木

今回は「11.22 いい夫婦の日記念ウォーク 2018 企画:女性委員会(66) 10km」に参加してきました。協会の女性会員の方による企画の66弾目。協賛が多くあるので何かもらえるかと思い、企画タイトルは全く別な思惑で参加。コースは10キロのショート。係員の先導無しの自由歩行。珍しく受け付けにテントが。これも協賛のおかげでゴールではちょっとした抽選会があり、当選商品用のためでもありました。コール内容は歩道の幅、信号待ち、トイレ、休憩ポイントなどについて書いています。

東京ウォーク 2018 第4回大会(国分寺・立川エリア) 21kmコース 参加

今回は東京ウォーク 2018 第4回大会(国分寺・立川エリア) 21kmコースに参加しました。大会内容、参加情報、コース情報なども含めてご報告。過去含めて国分寺エリア、立川エリアとも何度かあります。ルートはスタート・ゴール地点同じですが、ルートは細かく変更されています。今回の場合、スターとから国立駅前まで、甲州街道沿い、国分寺駅前からお鷹も道まで。と数か所歩道の幅がとても狭くすれ違いは緊張します。今回は4箇所寄り道をみてみました。時間はアンカーさんに合うこともなく、ゴールも締め切り時間を気にすることなく出来ました。

個人企画:渋谷/新宿 五つの富士塚含む 八社巡り 9.7キロ コース

今回は完全な個人企画で渋谷、新宿にある五つの富士塚巡りを中心に、界隈の神社八社を参詣する9.7キロを歩いてきました。渋谷の富士塚は1つしかなく、千駄ヶ谷の「鳩森八幡神社内」がにあります。千駄ヶ谷駅からスタートして、新宿中央公園が隣接してる「新宿十二社 熊野神社」をゴールにしました。巡りを謳っていますが、ウォーキング目線な内容になっております。

第16回 大江戸線一周ウォーク 30キロ 参加

今回は第16回 大江戸線一周ウォーク 30キロに参加してきました。参加受付、参加費、歩行時間、コース紹介、感想などを書いています。人、坂、信号が多く、歩道の幅もよくわからない都内を30キロ歩くは初めてでした。朝8時45分前後にスタートします。30キロコースは16時30分までゴールしなくてはならないタイムアウト制になっています。 、ウォーキング、都営大江戸線、一周、各駅、時間、距離、コース、地図、規模、参加者、

スポンサーリンク