ごけたです。
 暑い日のウォーキング大会では着替えを持参しますが、
 ゴール後どこで着替えるかいつも悩みます。
はじめに
今回は「ウォーキング」編です。
 第5回 山の日記念ウォーク「日光街道富士塚巡り」
 10kmに参加してきました。
ページ構成
 画像、その下に説明文の構成になっています。
 画像はクリックすると拡大されて表示されます。
 リンクは予告なく削除される場合がございます。
大会詳細
リンク先はNPO東京ウォーキング協会公式HPの
 スケジュール内の大会紹介ページです。
参加大会名
【自由歩行】 第5回 山の日記念ウォーク「日光街道富士塚巡り」
 主催:NPO 東京ウォーキング協会
開催日
2020年8月10日(月・祝)
開催場所

 東綾瀬公園
 受付、スタートのみ。
 ご挨拶、コース説明、準備運動などはコロナ対策で一切なし。
アクセス
 地図上では「東綾瀬公園」が「ハト公園」と表示されています。
JR常磐線・メトロ千代田線「綾瀬駅 東口」徒歩約2分
参加申し込み
当日受付のみ
会員の方は参加費を支払うのみ。
 一般参加者はまず参加費を支払う。
 A5サイズの参加用紙を受け取る。
 氏名、住所、年齢、性別、参加距離、緊急連絡先を記入して係員に渡す。
これまでボールペンも渡されましたがコロナ対策でしょうか?
 自分で用意するようになっていました。
 駅前の売店に戻り購入後、記入。
あめちゃん
 
 受け付け時にあめちゃも渡されました。
 直ぐになめなかったので、結局家まで開封せず。
受付時間
NPO 東京ウォーキング協会のHPには
 明確な受付時間の表示はなく、集合時間「9:00」となっています。
 実際は「8:30」頃から受付でした。
参加費
都協会員:200円、他協会員:400円、一般:500円
受付後

 参加用紙を係員に渡すとコースマップが手渡される。
 今回は本体は団体移動だったのを自由移動に変更したせいか
 マップにはゴール後の押印枠は無い。
記録証
 
 ゴール受付もないようなので先に「記録証」も渡される。
スタート地点
 受付完了後、個々のタイミングでスタート。
 コロナ対策でご挨拶、コース説明、注意事項、準備運動などは一切なし。
参加距離-コース
10km
東綾瀬公園~綾瀬稲荷神社 (綾瀬富士) ~ 西之宮稲荷神社 (五反野富士)
 ~大川町氷川神社 (大川富士) ~千住公園~千住神社 (千住元宮富士)
 ~大橋公園~素盞雄神社 (南千住富士) ~小野照崎神社 (下谷坂本富士)
大会特徴
タイトルに「日光街道富士塚巡り」とあるように
 日光街道周辺の富士塚にある神社を巡りコースでした。
 富士塚も小野照崎神社 (下谷坂本富士)以外は全て初でした。
 今年は山開き参拝も行けなかったのでうれしい企画です。
今回はスタート、ゴールは別。
 歩行ペースも休憩も個々の自由です。
コース途中
係員方が「ここを曲がってください」などのコード案内や
 富士塚前で「ここは登れますよ」などの案内してれます。
 係員以外にも矢印のコース案内が所々に貼られています。
参加者

 画像は受付前です。
 受け付け開始後にはもっと増えています。
 男女比:7対3
 平均年齢:55歳(私の勝手な見立てです)
 参加人数:150名(私の勝手な見立てです)
トイレ
3、4キロ単位で公園内の公衆トイレがある。
 コンビニも数キロ単位でありました。
 使用できるかは要確認。使用許可も必要です。
歩行時間
個人計測での記録です。
 スマホで撮った写真の時間を参照にしています。
ゴール後
ゴール地点が神社内ということあり、係員の方はいませんでした。
 そのまま各自解散。
歩数計
万歩計
 
 万歩計、いつも歩行距離の表示切替えて撮るのをわすれる。
アプリ
 
 万歩計とアプリでは「151歩」の差。
 まずまずですね。
Google Mapsでもルート表示
さいごに
暑さもあり、参加者以外歩いて人がいない箇所が6割くらいありました。
 ずっとマスク着用してましたが暑さよりマスクマーク焼けの方が気になってました。
集合場所の最寄り駅「綾瀬駅」へは
 JR中央線/総武線の「御茶ノ水駅」から千代田線に乗り換えて行きました。
 千代田線に乗るのは2、3回目です。
 車内の路線図を見て、根津や千駄木に行けることに気づく。
 大体上野駅から歩きだったので御茶ノ水駅からだと近く感じます。
車内アナウンスの「根津」のイントネーション。
 私はねずの「ず」を強く発音してますが、
 アナウンスでは「ね」が強く「ず」も下がりません。
 違和感で暫く脳内ループ。
今回は久しぶりに参加しましたが、次回どの大会に参加するかは
 状況を見ながら判断すると思います、
最後までお合い下さいまして有難うございました。





























