令和二年 八月拝受 東京 神社 御朱印 書入れ 書置き 月替わり 限定 2020年8月 葉月

ごけたです。
酷暑の中での巡りは過酷です。
巡りきることより体調を優先しましょう。

はじめに

今回は「御朱印」編です。
令和二年八月(2020年8月)に東京の神社に参拝、
拝受した御朱印について書いています。
8月末日まで拝受する度に追加更新していきます。
更新時に同じ神社がある場合、
「御祭神」「鎮座地」などは省略しております。


ページ構成
画像、その下に説明文の構成になっています。
画像はクリックすると拡大されて表示されます。
リンクは予告なく削除される場合がございます。

8月10日 拝受

この日はNPO東京都ウォーキング協会主催の
「第5回 山の日記念ウォーク「日光街道富士塚巡り」があり、
コースで指定された神社を参拝、拝受したものです。

綾瀬稲荷(あやせいなり)神社 (綾瀬富士)

御祭神

宇迦之御魂(うかのみたま の みこと)

相殿神 
天満宮・菅原道真公(すがわら の みちざね こう)
水天宮・水波能売(みずは の めのかみ)

富士塚

鳥居を過ぎて境内の左手にあります。
正面からしか見れない場合もありますが、こちらは横からもしっかり見れます。
年中登頂は不可になっています。

狛犬

三遊亭圓丈師匠奉納の落語狛犬があるらしいのあとから知りました。
写真を失念してしまいました

手水舎






こちらの手水舎ではコロナ対策の一環して手水は利用不可になっていまいた。

御朱印

其乃一、其乃二

右側が「其乃一」、左側が「其乃二」
どちらも書置き、参拝日のみ社務所にて書き入れて下さいます。

頒布情報

頒布日程:月1日~月末日まで
受付時間:9:00~17:00

受付場所:拝殿左手の授与所にて
社務所にいない場合は左手のインターホーンにて呼び出し。
8時50分頃に既にインターホンで読み出しされる参加者の方がいらっしゃたので、
「9時からだよね」と思いつつ後ろに並び9時前に拝受してしまいました。
済みません。

初穂料:各500円
早めに拝受のせい?コロナの影響?
検索すると各300円の情報も。
拝受時にお渡しします。



鎮座地
〒120-0005 
東京都足立区綾瀬4-9-9

西之宮稲荷(にしのみやいなり)神社 (五反野富士)

東京都足立区鎮座 / 東武スカイツリーライン「五反野駅から徒歩5分」西之宮稲荷神社(にしのみやいなりじんじゃ)の公式ホームページです。 西之宮稲荷神社 西之宮稲荷神社,西ノ宮稲荷神社,西宮神社 足立区,にしのみや,西ノ宮,西宮,五反野,足立区,足立,足立区神社,御朱印,富士塚,七五三,厄,稲荷,アクセス,五反野神社,駐...

御祭神

宇迦之御魂(うかのみたま の みこと)
須佐之男之命(すさのお の みこと)

富士塚


鳥居を過ぎて拝殿の右手にあります。
こちらは手前で柵があり、正面か斜めからしか見れません。
7月1日の「山開きの日」の「09:00~13:00」の間のみ登頂可能のようです。

御朱印


書入れのみです。
読みやすく綺麗な書入れです。
稲穂の印が細かいです。
狐様も左右違うデザインでいいですね。
16色くらいあるクリア栞も選べて拝受できました。

頒布情報

頒布日程:月1日~月末日まで
(行事によっては対応できない日もあるようです)
受付時間:9:00~不明

この日は既に他の参加者の方が受付をしていたので後ろに並びお願いしました。
社務所の不在時はインターホン呼び出しかは未確認です。
拝殿から見て左斜め後ろにあります。

初穂料:500円
拝受時にお渡しします。



鎮座地
〒120-0015 
東京都足立区足立3-28-13

大川町 氷川神社 (大川富士)


基本的には「大川町」にある「氷川神社」なので
「(大川町) 氷川神社」が正しいかも知れません。

御祭神

素盞嗚尊 (すさのお の みこと)
倉稲魂命 (うかのみたま の みこと)

富士塚


富士塚は拝殿左手奥にあります。



こちらは登頂可能でした。
山頂からの1枚。

御朱印


拝殿左斜め後ろに社務所らしき場所があったので伺ってみると
張り紙にて「授与所」「祈祷」などは自粛とのことで拝受できませんでした。

頒布情報

社務所らしき場所では自粛の張り紙がありましたが
帰宅後、検索してみると、
御朱印は「正月の千寿七福神めぐりの開催期間中のみ」頒布とのこと。
「(大川町) 氷川神社」と「千寿七福神めぐり・布袋尊」の
2体の御朱印が拝受可能だそうです。
張り紙に関係なく普段は無人のようです。
受付時間:9:00~16:00
毎年1月1日~7日の間のみ
初穂料:不明



鎮座地
〒120-0031
東京都足立区千住大川町12-3

千住(せんじゅ)神社 (千住元宮富士)


http://senjujinja.kachoufuugetu.net/

御祭神

須佐之男之命(すさのお の みこと)
宇迦之御魂命(うかのみたま の みこと)


富士塚


参道を暫歩くと右手にありました。


登頂

7月1日の「山開きの日」のみ登頂可能のようです。
登頂は不可ですが四方から見ることは可能でした。

御朱印


書入れでした。
細字と太字のバランスが素敵です。
千住出発からでしょうか「奥の細道」印も入っていました。


稲荷印は無し

拝殿周りを見ると稲荷紋があるので
御朱印にも稲荷の印が入ると思っていましたが全く有りませんでした。

頒布情報

頒布日程:月1日~月末日まで
拝殿左斜め前の社務所にて。
受付時間:8:00~17:00
初穂料:300円
拝受時にお渡しします。


鎮座地
〒120-0043
東京都足立区千住宮元町24-1

素盞雄(すさのお)神社 (南千住富士)

素盞雄大神(スサノオオオカミ)と飛鳥大神(アスカオオカミ)をご祭神とする荒川区内でもっとも広い氏子区域をもつ神社です。

御祭神

素盞雄大神(すさのお おおかみスサノオ大神)
飛鳥大神(あすか おおかみ)

富士塚


一辺が長くピラミッドのような正方形をなし
ほぼ四方からみることが出来ます。



登頂

毎年7月1日の「山開きの日」の指定時間の間のみ登頂可能のようです。
指定時間は不明です。

御朱印

「社号」と「奥の細道」

コロナ対策で参拝時は書置きの対応になりました。
受け付け時のその了解を取られました。
奥の細道もありますがいかがですかとお声掛け頂いたので頒布願いました。

頒布情報

頒布日程:月1日~月末日まで
拝殿右斜め奥の社務所にて。

不在時はインターホンにて呼び出し。
受付時間:不明
初穂料:社号:300円、奥の細道:お気持ち、
2体で1,000円お渡ししても
「お釣りございますよ」とお声がけ頂きました。
拝受時にお渡しします。


鎮座地
〒116-0003 
東京都荒川区南千住6-60-1

小野照崎(おのてるさき)神社 (下谷坂本富士)

小野照崎神社(おのてるさきじんじゃ)は東京の下町「入谷」に鎮座する、小野篁公・菅原道真公をお祀りする神社です。芸能・学問・仕事の充実が御神徳の神様として、お仕事や学業、習い事の上達を願われる方々に広くご参拝いただいております。

御祭神

小野篁命(おののたかむら)
菅原道真命(すがわらみちざね)

富士塚


他の富士塚に比べると茂ってます。


登頂

毎年7月1日の「山開きの日」の指定時間の間のみ登頂可能です。
指定時間は不明です。
普段は門が閉じられて登れません。
一度だけ登ったことがありますが、参道が狭いです。
奥行きもあり、行きより帰りが長い感じです。

御朱印

月参り「葉月」

半年ぶりの参拝です。
まだ月参りが1年分拝受できていないので参拝は続きます。


「みたままつり」限定御朱印

8月限定御朱印


「七夕(夏詣)」限定御朱印

7月頒布の御朱印です。
まだ拝受できたのでお願いしました。


「遥拝(ようはい)」御朱印

こちらは5月から頒布が開始されました。

いつも当社へご崇敬の真心をいただき、誠にありがとうございます。 まだまだ気の抜けない状況ではありますが、1か月半に及ぶ緊急事態宣言の解除が行われ、新しい生活指針の中で、新しい生活が始まりました。 自粛要請期間は続きますが、不安の連鎖に負けず明日への活力をもって生きる、大事な大事な大きな一歩かと思います。 慌ただ...

遥拝(ようはい)」については小野照崎神社公式「note」に記載されています。



クリアファイル

これまで栞でしたがクリアファイルになっていました。
両面表示。どちらが表かは不明ですが。

頒布情報

頒布日程:月1日~月末日まで
拝殿右斜め奥の社務所にて。
受付時間:9:00~16:00
初穂料:月参り「葉月」:800円、「みたままつり」:800円、
「七夕(夏詣)」:500円、「遥拝(ようはい)」:500円
コロナ対策で御朱印帳への書入れ、貼り付けはなく、
全て書置きのみの対応でした。
※「遥拝」の認知・奨励を期して、
授与期間は感染症終息までの予定だそうです。


鎮座地
〒110-0004 
東京都台東区下谷2-13-14

8月22日 拝受

青山近辺に私用があり、時間前に参拝、拝受。



東郷(とうごう)神社


初めて参拝して3年前は自社の御朱印だけでしたが、
個人のツイッター情報で季節限定を頒布しているのを知り、
参拝、拝受しました。

東京の都心、渋谷区原宿に鎮座する神社です。勝利と至誠の神様として世界中の人に敬われる東郷平八郎命を御祭神にお祀りしています。必勝祈願、良縁祈願、合格祈願、厄除け祈願をはじめ、人生関わる様々なご祈願を執り行っております 。

御祭神

東郷平八郎命(とうごうへいはちろう みこと)

御朱印


全て書置きのみ。
4体拝受しましたが全て「上 東郷神社」名が入った封筒に入っていました。
東郷神社御朱印

参拝日も既に書き入れて?ありました。
紋が二度押し?されていて珍しいです。



アマビエ御朱印

「アマビエ御朱印」を頒布している神社は幾つか知っていますが
拝受したのは初めてでいた。正面からは珍しいような。


8月限定 花火御朱印

しだれ具合が細かく描かれています。


8月限定 錦鯉御朱印

東郷神社隣りの東郷記念館敷地内に立派な池があり、
その池で泳ぐ鯉が描かれています。


手水舎

コロナ対策で「柄杓」は撤去されていました。

頒布情報

拝殿左斜め後ろの社務所にて。
巫女さんが常時対応しているようです。
頒布日程:
「東郷神社御朱印」: 通年
「アマビエ御朱印」: 7月1日~当面の間
「8月限定 花火御朱印」、「8月限定 錦鯉御朱印」: 月1日~月末日まで
受付時間:9:00~17:00
初穂料:各500円
拝受時にお渡しします。


鎮座地
〒150−0001 
東京都渋谷区神宮前1−5−3

阿佐ヶ谷神明宮(あさがやしんめいぐう)


初めて9時前に参拝。
常に10人前後の参拝者はいる感じでした。

東京都杉並区、JR阿佐ヶ谷駅より徒歩2分にある厄除の神社 阿佐ヶ谷神明宮。伊勢神宮との関わりも深い由来や、御祭神をご紹介しています。


御祭神
天照大御神(あまてらすおおみかみ)

配祀
月読命(つきよみのみこと)
須佐之男命(すさおののみこと)

御朱印 (大和さがね)

今回は大和さがね「大花火」だけを拝受しに行きましたが、
もう1種あったので2体拝受することに。
大和さがね「大花火」

初?見開きサイスの「大和さがね」が頒布されてました。
御朱印より「大和さがね」の頒布が多くなっているようです。
専用のクリアケースも横サイズも用意されていました。
裏にはちゃんと「神明宮」の文字のプリントされています。


大和さがね「紋と雲」(立秋)

大和がさね「紋と雲」は既に二十四節気の
令和2年5月20日の小満の日に「小満」の印が押されたものが頒布されています。
「小満」の大和さがねは自粛中で私は拝受していません。
今回は「立秋」でした。



「紋と雲」常備されていて参拝した季節に合わせて
印が異なって頒布されるかも?
未確認なのでここは想像で書いています。
「二十四節気」表も一緒についていました。



手水舎

コロナ対策で「柄杓」は撤去されていました。

頒布情報


初めて9時前に並びましたが8:50時点で用意されていたパイプ椅子は一杯でした。
パイス椅子距離感は詰まっています。
画像の左側に椅子があります。

頒布日程:
大和さがね「紋と雲」(立秋) 8月7日~無くなり次第終了。
大和さがね「大花火」8月15日~無くなり次第終了。
受付時間:9:00~17:00
受付場所:表鳥居から拝殿に向かう途中の左手の御朱印受付にて。
初穂料:
大和さがね「紋と雲」(立秋 ): 1,000円
大和さがね「大花火」 : 2,000円
受付時にお渡しします。


さいごに

「8月10日 拝受」分は
「第5回 山の日記念ウォーク「日光街道富士塚巡り」10km 参加 2020/08/05」に
参加、見学の延長で参拝、拝受したもので、拝受目的ではまだ参拝していません。


追記
8月22日にようやく拝受だけの参拝に行きました。
今月はこれで以上になります。
9月以降も様子を見ながら拝受したいと思います。

最後までお合い下さいまして有難うございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク