和菓子一覧

たいやき編 阿佐ヶ谷 たい焼き ともえ庵 一丁焼き 天然もの

今回はたいたき シリーズです。 阿佐ヶ谷の天然もの、一丁焼のお店「ともえ庵」さんにお邪魔しました。今一番勢いがあるたい焼き屋です。たいやきはもちろん、たいの開き、白玉たいやきなど、驚きのメニューも。決して裏切らない美味しさがあるからできる創意工夫だと勝手に思っています。たいやきは一見小ぶりに見えますが、そこは一丁焼、餡はたっぷり入っています。型が御三家とも違っています。しゅっとしていて活きのよさを感じさせます。個人的に「ともえ庵」さんの餡が一番好きです。

たいやき編 四ツ谷 名代 たい焼き わかば 一丁焼き 天然もの 御三家

今回はたいやき シリーズから、「四ツ谷 名代 たい焼き わかば」さん。 一丁焼き、天然もの、都内の御三家、三大たいやき店の一軒になります。メイン通りの靖国通り沿いにあると思いきや、ひとつ奥の住宅街にお店はあります。間口が広く、低い位置のカウンター越しに女将さんか職人さんが注文を受けてくれます。行列、お値段、お味、合わせ、営業時間などについて。

たいやき編 麻布十番 浪花家 総本店 たいやき 店内より テイクアウト 難しい

今回はたいやき シリーズから。麻布十番 「浪花家 総本店」にお邪魔しました。都内の天然もの、一丁焼きの店舗の中でも 御三家というか、三大たいやき店の1つとして、多くのたいやき好き、餡子好き、甘党の間では超有名店なのでございます。テイクアウトは行列というより、注文時点で「xx時間待ち」が通常のようです。2階のカフェの方がすぐに入れてゆっくり食べれます。店内よりテイクアウトの方が難しい中々珍しい形態のお店になっています。お値段は?お味は?など含めて。

春華堂 「栗むし羊羹」 うなぎパイ すっぽんパイ 浜松

今回、ご紹介する和菓子は「夜のお菓子 うなぎパイ」でお馴染みの静岡浜松に本店がある「春華堂」さんの 「栗むし羊羹」です。「うなぎパイ」は有名でも社名って案外知られていなんですよね。その「春華堂」さん、うなぎパイだけじゃなんいんです。その中から今回は期間限定販売の「栗むし羊羹」を食べてました。

長野県 小布施堂 本店 「栗の点心 朱雀」食べてきました 2018 行列

今回は長野県は小布施町のランドマークとも言える「小布施堂本店」。このお店で、この9月中旬から10月中旬までの季節限定品であり、1日400個のさらに限定がつく、「栗の点心 朱雀」を食べてきました。編です。まず並んで「朱雀券」を購入。指定時間に本店か本宅の集合場所に行き、朱雀券に記入された番号順に席に案内され、しばし待ったあと待ちに待った「栗の点心 朱雀」が運ばれてきます。果たしてお味はいかに。

スポンサーリンク