
東京十社巡り 1日 徒歩 全社巡り 拝受無し ウォーキング 2022-04-30 約35km
今回は「ウォーキング」編です。趣味の1つである御朱印巡り。その1つとして都内では有名な「東京十社巡り」があります。その十社全てを1日で歩いてみました。今回の「東京十社巡り」は2020年5月14-15日開催される「Tokyo Xtreme Walk 100 2022 5月編」の事前練習の1つとして巡っています。 ※あくまで「ウォーキング」としてなので参拝、御朱印の拝受は行っていません。
ごけたのゼロからまずは5ケタへ
今回は「ウォーキング」編です。趣味の1つである御朱印巡り。その1つとして都内では有名な「東京十社巡り」があります。その十社全てを1日で歩いてみました。今回の「東京十社巡り」は2020年5月14-15日開催される「Tokyo Xtreme Walk 100 2022 5月編」の事前練習の1つとして巡っています。 ※あくまで「ウォーキング」としてなので参拝、御朱印の拝受は行っていません。
今回は「ウォーキング編です。」2020年5月14-15日開催される「Tokyo Xtreme Walk 100 2022 5月編」の事前練習として各駅前を歩く山手線一周ウォークを夜間に行ってきました。「Tokyo Xtreme Walk 100」に参加する際、何かしらのサイトウォークに参加してきました。今回は私が調べて限りでは4月にナイトウォークの開催はなかった。これまで私は参加してきた「山手線一周ウォーク」は山手線の内周を歩くもので各駅前を通過する大会には一度もなし。この2つをまとめて今回に企画をなりました。
今回はウォーキング編です。主催:NPO東京ウォーキング協会、共催:調布市ウオークリング協会の第30回 東京春一番・多摩川十里【卒業生祝福ウォーク,40kmコースに参加してきました。これまで私がNPO東京ウォーキング協会の大会に参加した中でも1、2のハードなコースでした。恵比寿公園~駒沢通り~駒沢オリンピック公園~二子玉川~二子玉川兵庫島公園~ふれあい広場~多摩川橋~小田急・多磨水道橋~多摩川白衣観音~関戸橋~行幸橋~大谷戸公園~陸上競技場~貝取北公園~富ケ丘南公園~かおり保育園~宝野公園~多磨中央公園(ゴール)。40kmコース以外にもスタート地点が異なりゴールは同じ、参加費も同じの32kmコース、20kmコースもありました。
今回はTOKYOウォーク(2022)のアプリウォークから「スポーツ施設を巡る!TOKYO湾岸コース」約9kmに参加しました。コース内容などを記載しています。コロナ対策しながらもウォーキング楽しもうの一環をしてアプリを使用してのウォーキング大会です。期間中であれば参加資格を満たしていればいつでも参加申し込み、参加自体はいつも可能になっています。
今回はTOKYOウォーク(2022)のアプリウォークから「東京の伝統を感じる!都会の街歩きコース」約10kmに参加しました。コース内容などを記載しています。コロナ対策しながらもウォーキング楽しもうの一環をしてアプリを使用してのウォーキング大会です。期間中であれば参加資格を満たしていればいつでも参加申し込み、参加自体はいつも可能になっています。