
TOKYOウォーク(2022) アプリウォーク 自然を満喫!武蔵野エリア散策コース 約9km 参加 2022年2月6日
今回はTOKYOウォーク(2022)のアプリウォークから「自然を満喫!武蔵野エリア散策コース」約9kmに参加しました。コース内容などを記載しています。コロナ対策しながらもウォーキング楽しもうの一環をしてアプリを使用してのウォーキング大会です。期間中であれば参加資格を満たしていればいつでも参加申し込み、参加自体はいつも可能になっています。
ごけたのゼロからまずは5ケタへ
今回はTOKYOウォーク(2022)のアプリウォークから「自然を満喫!武蔵野エリア散策コース」約9kmに参加しました。コース内容などを記載しています。コロナ対策しながらもウォーキング楽しもうの一環をしてアプリを使用してのウォーキング大会です。期間中であれば参加資格を満たしていればいつでも参加申し込み、参加自体はいつも可能になっています。
今回はTOKYOウォーク(2022)のアプリウォークから「多摩の史跡を訪れる!魅力再発見コース」約9kmに参加しました。コース内容などを記載しています。コロナ対策しながらもウォーキング楽しもうの一環をしてアプリを使用してのウォーキング大会です。期間中であれば参加資格を満たしていればいつでも参加申し込み、参加自体はいつも可能になっています。 JR国立駅北口駅前の旧国立駅舎からスタートして谷保天満宮、その裏側のエリアに広がる自然と歴史を探訪。
今回は「ウォーキング」編です。ランナー・ウォーキングの方も利用可能な自転車駐輪場「HIBIYA RIDE(ヒビヤライド)」を拠点とするランニングステーションの公認練習会。ランステ:チャレンジウォーク 40キロ 2022年第1回「旧甲州街道を歩こう!」に参加してきました。
今回は「ウォーキング」編です。東京ウォーキング協会主催の「2022TOKYO十社ウォーク」の2日目約17kmに参加してきました。「品川神社~芝大神宮~赤坂氷川神社~山王日枝神社~深川公園(富岡八幡宮)」の順で巡りました。私用があり「山王日枝神社」を参拝後に離脱。私用の時間次第では戻って再開予定でしたが叶わず終えました。途中までですがコース内容などを載せています。
今回は「ウォーキング」編です。東京ウォーキング協会主催の「2022TOKYO十社ウォーク」の1日目約17kmに参加してきました。「亀戸天神社~神田神社~根津神社~白山神社~王子神社」の順で巡りました。毎年開催されているようですが巡拝順が今年は逆になったそうです。平坦、上り、下り。距離もそ3こそこあり、街の変化も楽しめるコース内容。さらに3、4日前に降った雪が歩道に残る箇所もあり何度か足をとらえてヒヤリとなかなか経験できない大会となりました。