個人企画:渋谷/新宿 五つの富士塚含む 八社巡り 9.7キロ コース

ごけたです。Google Mapのルート案内はたまにしか使用ません。
最初に必ず迷い、遠回りします。

はじめに

今回は個人企画のお一人様ウォーキングです。
ウォーキング日:2018年10月07日(日)

「第16回 大江戸線一周ウォーク 30キロ」のゴール間近に通った「成子天神社」。
帰宅後調べてみると「富士塚」があることを知りました。
全く気付かなくて後悔しております。


新宿界隈で「富士塚」を調べると何ですか結構なるじゃないですか。
ただ近場でササっと済ませたくはなかったので千駄ヶ谷(渋谷区)の一社を含めて
10キロコースを勝手に作って、富士塚巡りメインで御朱印も頂きたく歩いてきました。

御朱印や神社、お寺自体の情報は溢れています。
一社だけ参詣して帰る。は少ないと思います。
ここでは何社か巡るコース、ウォーキング目線をメインにしています。

※全て「東京都神社庁」属の神社になります。

ページ構成
OSはWindows、ブラウザーはchrome、レンタルサーバーはエックスサーバーです。
画像、その下に説明文の構成になっています。
画像はクリックすると拡大されて表示されます。

コース


千駄ヶ谷駅から各神社を巡り、新宿中央公園から新宿駅までのコースです。
Google Map上では9.7キロの1時間57分になっています。
左下にはコースの高低差が表示されています。上り下りはありますが、
長く、急でもないようです。

08:37千駄ヶ谷駅 スタート
08::44

東京都渋谷区千駄ヶ谷にある鳩森八幡神社の公式ホームページ。将棋堂、能楽殿、富士塚等を有し見所たくさんあり。厄年祓い、結婚式、お宮参り、安産祈願、七五三、地鎮祭、上棟祭など祈願を承ります。

鳩森八幡神社着

千駄ヶ谷の富士塚 登頂

こちらの富士塚は登山道はこれまで見てきた
真っすぐに登るのでなく螺旋状に登ります。
幾つか登山道があり、登山口こそ広いですが、
山頂に近づくにつれ細くて険しくなります。他に登る方がいなかったので、登っては降りして、
全登山道から登頂しました。
ただその度にお賽銭は考えてしまいます。
社務所が開く9時まで「御社殿」、「甲賀稲荷社」、
「神明社」をゆっくり参詣しました。
09:05鳩森八幡神社発
ここから東京メトロ副都心線の「北参道駅」を目指す感じで
明治通りに入り、新宿に向かいます。
「北参道」とあるように明治神宮の裏側に位置します。
原宿、渋谷にも近く、アジア系観光客のグループ何組かと
すれ違いました。
新宿四丁目交差点前の「新宿タカシマヤ」前でもアジア系
観光客が2、30人集合していました。
ここは歩道が広く歩きやすいです。
09:36

東京新宿鎮座 花園神社着

別名「三光町富士」の富士塚がある「芸能浅間神社」は
東京新宿鎮座 花園神社の境内摂末社になります。
富士塚自体はなく、鳥居の右に「芸能浅間神社」の石板、
右側に「富士講の碑」と「芸能」らしく「藤圭子さん」の
「圭子の夢は夜ひらく」の歌碑が建っています。社務所は9時に開いてますが、「拝殿」、「威徳稲荷神社」を
参詣してから社務所にて御朱印をお願いしました。場所から参詣者、観光客ともに多いです。御朱印もこの時間帯で数人待ちでした。

09:46東京新宿鎮座 花園神社発
日清食品 東京本社のある「新宿六丁目交差点」から
一気に静寂一歩手前の住宅街に入ります。
歩道はそこそこ広く歩きやすいです。
前方から今度は白人15人くらいの観光客がガイドさんと共に。
バスの駐車問題?まさはこんな場所から歩いてくるとは驚きです。
「新宿文化センター」を越えて二本目の右折路を曲がると
「西向天神社」の階段が見えてきます。
09:58西向天神社着

富士塚がすぐに見けられず、本殿の参詣、御朱印を頂いたあとで、
場所を聞きました。二の鳥居からみて右手の公園の奥になります。
「脇の階段を降りると全体がよく見えます」と教えて下さいました。
公園の中にあるからか手前にフェンスがあり、登頂は出来ません。
下から見上げることはしませんでした。

社務所は9時から開くそうですが、時期によっては前後するそうです。
住宅街の日曜の午前中だったので、境内はとても静かでした。
参詣に来られる方は数人いらっしゃいました。
こちらは新宿山ノ手七福神の一社でもあります。
御朱印を頂く際は神社か七福神かをお伝えしたほうがいいようです。

10:10 西向天神社発
都道302号線に出て、都営大江戸線「東新宿駅」を越え、
通称「区役所通り」の終点「稲荷神社前」交差点を目指します。歩道自体は広く歩きやすいですが、都新宿七丁目交差点を越えると人通りが多くなります。 

区役所通りの終点:「稲荷神社前」交差点側から。

左手に「稲荷鬼王神社」の鳥居が見えます。

10:23稲荷鬼王神社着

この地に古くからあった「浅間神社」が
明治27(1894)年に稲荷鬼王神社に合祀されます。
昭和5(1930)年に境内摂末として浅間神社を再興し、
通称「西大久保の厄除け富士」の富士塚が造成されます。
昭和43年(1968年)に社殿再建に伴い、参道を挟んで
一合目から四合目、五合目から頂上まで二分化されたそうです。

こちらも手前に柵があり登頂は出来ません。

境内全体がこじんまりとしています。

こちらも新宿山ノ手七福神の一社でもあります。
御朱印を頂く際は神社か七福神かをお伝えしたほうがいいようです。


手水舎は本殿手前の左手にある「三島神社」にあります。

屋根がないので舎?

御朱印の受け付け時間は午前9:00から午後5:00までだそうです。
画像は有りませんが、社務所脇に貼り紙がありました。

10:37稲荷鬼王神社発
通称「職安通り」からコリアンタウンを横切り
「JR新大久保駅」を目指します。
住宅街の一般道を歩きます。
場所によって地元の人、観光客が入り乱れて、
すり抜けるように歩きます。「JR新大久保駅」に近づくとコリアンタウンから
アジアンタウンに変わるのを感じます。
「皆中稲荷神社」手間でマップを持って歩くグループを見て
何故かホッとします
10:44

新宿区百人町の皆中稲荷神社は、百発百中「皆中(みなあたる)の稲荷」と称され、みなあたる、よくあたる神様として親しまれております。必勝祈願、開運祈願、的中当選祈願をはじめとした各種御祈願を受け付けています。神社の縁起由来、御守りや御札の紹介、御祭事や各種御祈願についてもご案内しています。

皆中稲荷神社着

こちらには「富士塚」はありません。


鳥居左側に手水社、社務所、本殿とあります。

こちらもこじんまりとしています。


参詣者が境内に沿って並ばず、
境内から出て並ぶ珍しい光景に
「出ちゃってるじゃん」と心の声が漏れそうになりますが、
最後尾に加わります。

場所からでしょうか男女比が3:7です。

社務所に行くと、「御朱印はありません」の貼り紙が。
ガッカリする人、「えっ、やってないの」思わず声が出る人続出。
御朱印帳も置いていませんでした。
「この時期はやっていない」だけで詳細は教えて頂けませんでした。

社務所の方もうんざり感が否めません。
お疲れな面持ちで
お守りや絵馬を渡されていました。
他の参詣者からはやや不満の声が漏れていました。

10:56 皆中稲荷神社発
都道433号線から「JR大久保駅」を越えて、北新宿交差点、
さらに住宅街に入っていきます。
都道433号線の歩道は大人4人が横に並んで丁度くらいですが、
とにかく人が多いです。「北新宿一丁目交差点」先から住宅街に入ります。
シューっと静かになっていきます。
歩道は片側に白線を引いた大人1日幅分しかありません。
車が通るを足を止めてしまいます。※コースを赤いラインで引いてみました。
11:00

鎧神社,日本武尊,平将門,北新宿 神社,神前結婚式,よろい保育園

鎧神社着

こちらには富士塚はありません。


正面に立って思っていたよりも遥かに大きくてビックリします。
鳥居をくぐるとシーンとしています。


手水舎に水が有りません。お初が続きます。
水なしのエアで清めます。

「社務所」もシャッターが閉じられ、右隅に年季の入った
「只今の時間、御朱印は受け付けておりません」の立札が。
ガッカリも続きます。


境内摂社の「天神社」の狛江犬は見れましたので、
笑顔で参詣します。

11:18鎧神社発
都道433号線 通称「大久保通り」に戻って、北新宿の住宅街を
なだらかな下り坂で横断しながら都道302号線を目指します
歩道柵がある大人2人横幅の歩道は歩きやすいです。
下り坂の途中から歩道と歩道柵は両側になります。
11:31

成子天神社着


「成子富士塚」がある浅間神社は北参道から直ぐの左手にあります。
こちらの富士塚も幾つか登山道があります。
登山道は細く、なかなかの険しさと高さがあります。


境内に七福神の石像、神門には風神、雷神像まであり、
こちら一社だけ無茶苦茶ありがたい参詣をした気持ちになれます。
参詣者は数人いましたが、御朱印待ちはありませんでした。

ご利益があったのか、単に汗だくの私を見かねてかは不明ですが
御朱印帳を頂く際に、塩アメを添えて下さいました。
ありがとうございました。

御朱印の受け付け時間は午前9:00から午後4:00までだそうです。
画像は有りませんが、社務所脇に貼り紙がありました。

11:48成子天神社発
成子天神社の表参道側を右折、ちょっと坂を下って
「成子天神下」交差点を左折で横断歩道を渡り、
「新宿中央公園北」交差点まで坂を上り、横断歩道を渡って
右折して、「熊野神社前」交差点まで下ります。交差点を左折して「東京都道新宿副都心13号線」通称「十二社通り」の
左側の歩道を「十二社通り 新宿区西新宿四丁目」と書かれた
陸橋の先まで歩きます。
歩道は何れも広く歩きやすいです。
12:02

厳島神社:世界遺産に登録された水上の神殿 Posted onSeptember 17, 2024September 17, 2024 伊勢神宮:日本人の心の故郷とされる神聖な地 Posted onSeptember 17, 2024September 17, 2024 伏見稲荷大社:千本鳥居の神秘を探る Posted ...

新宿十二社 熊野神社着

こちらには富士塚はありません。

最後に参詣したのは西新宿オフィス街の端っこにある
「新宿十二社 熊野神社」です。
通りからはよく見えない境内ですが、ややカーブした道を上り、
鳥居をくぐると全体が見えてきます。
本殿が「お見事」の一言に尽きます。

当日は結婚式が執り行われていました。
御朱印待ちは有りませんでしたが、神職さんの電話終了待ちでした。

12:16新宿十二社 熊野神社発
隣接の新宿中央公園「水の広場」でちょっと休憩しました。
汗だくだったので顔を洗い、水分補給です。
12:30新宿中央公園発

新宿中央公園 「水の広場のトイレ」右手の階段を上り、陸橋を渡って
「ハイアット リージェンシー 東京」手前を右折して階段を下ります。
そこから「新宿駅」を目指します。
地図上で「中央通り東」交差点を過ぎると
これまでの比にならない幅の歩道が駅まで続きます。
その分、人も多いです。
12:39新宿駅 新宿警察署 新宿駅西口交番前 地下1階
西口から東口ヘ改札を通らずに向かうには、
地下鉄丸ノ内線改札を目指す感じでさらに地下道を歩きます。
あとは地下道の左右の表示を見ながら地上に出ます。

万歩計

今まで個人測定のタイムだけでしたが、今回から万歩計も導入。
時計タイプが流行っていますが、余計な機能が多いのでパス。
山佐時計計器の「ハタ(HATAS) ポケット万歩」を購入してみました。
型番「EX-500」


「千駄ヶ谷駅」から「新宿駅西口交番前」まで計測:16,247歩でした。

事前に身長-100センチの歩数を登録して計ります。
実際にメジャーの上でその歩幅をしてみるとちょっと広すぎます。
なのでマイナス5センチで登録しました。
ジーパンのポケットに入れて計測。

日中でもとても見やすかったです。
「リセットボタン」と押せばすぐに歩数を「ゼロ」に出来るので、
余計な歩数が表示されず分かりやすいです。

スマホアプリ 歩数計

さらにスマホのアプリのインストールしてみました。
数ある中から選んだのは
「毎日歩こう 歩数計Maipo 人気の無料アプリでウォーキング」です。

こちらも事前に身長-100センチの歩数を登録して計ります。
万歩計同様、マイナス5センチで登録しました。

一日トータル表示なので、カウントしたくない場合は
左上の「一時停止ボタン」をタップします。
再開する場合もタップします。


「千駄ヶ谷駅」から「新宿駅西口交番前」まで計測
画面上では「16,512歩」と表示されていますが、
自宅から千駄ヶ谷駅駅までの歩数「1,011」を引くと「15,501」となります。

こちらはコースマップを見たり、写真を撮ったりとあったせいか?
万歩計と差があるようです。
反応感度は悪くないと思います。

千駄ヶ谷駅のスタート前にモバイルバッテリーで100%の状態に。
「成子天神社」手前で「25%」に。
マップ、カメラ、万歩計と3つも起動させながらだと
バッテリーの減りが早かったです。
「25%」を気付いて時点でモバイルバッテリーで充電しながらの使用しました。

トイレ

コンビニは数メートル単位であります。
※貸し出してしない店舗もあります。レジにて確認を。

コースから少し離れますが数キロ単位で中小の公園内にトイレがあります。
ティッシュは持参したほうが宜しいかと。

他には区民センター、多目的ビル、高層ビル、駅など
トイレに困ることはないと思います。

オマケ

今回ゴールが新宿駅でしたが、準備運動を兼ねて新宿中央公園を
スタート地点にする逆回りコースも悪くありません。
さらにゴールを花園神社にすると、距離が短くなった分、
参詣や御朱印で時間がかかっても時間に余裕が持てます。
お昼前後のゴールも十分可能になります。

ゴールの花園神社近くには飲食店も多数あってランチにも困りません。
またサウナやシャワーだけ可能なネットカフェも近くにあるので、
さっぱりしてからランチも可能ですね。

花園神社に一番近いサウナ

東京 新宿に湧く、眠らない天然温泉。24時間営業中。 ようこそテルマー湯へ。 テルマー湯は【都会の中心で五感を潤す】をコンセプトに 最高の癒し空間を皆様にご提供できるよう努めております。

東京新宿天然温泉 テルマー湯
営業時間:AM11:00〜翌9:00
内湯:AM11:00〜翌AM8:30
露天風呂:AM11:00〜翌AM8:00

平日 深夜 土日祝 土日祝深夜
入館料 ¥2,148 ¥3,984 ¥2,472 ¥4,30

花園神社に一番近いシャワーだけ可能なネットカフェ

まんがねっとラウム新宿本店
営業時間:24時間
シャワーのみ利用料金:30分 ¥720

伊勢丹 新宿店 屋上庭園「アイ・ガーデン」

伊勢丹のデパ地下はスイーツだけでなく、パン、お弁当、プレートお惣菜等々。
購入したら、そのまま無料開放の屋上庭園「アイ・ガーデン」へ。
芝生は家族連れが多いと思いますが、ベンチも有ります。
ゆっくりお昼に如何でしょうか。
※時期によってはビア・ガーデン、その他イベントが行われている場合があります。

新宿マルイ本館 屋上庭園「Q-COURT」

新宿マルイ本館にある「Q-COURT」も無料開放の屋上庭園です。
こちらも芝生がメインでベンチは少ないです。
※こちらも時期によってはイベント等が行われている場合があります。

新宿御苑

花園神社からはそこそこ歩き、大人一人¥200の入園料はかかりますが
「新宿御苑」もよろしいかと。園内の広さはどこで休憩するか悩むほどです。

※「新宿御苑」はアルコール類の持ち込みは禁止されております。
他の2つも禁止かも知れませんのでご注意下さいませ。
※ゴミの取り扱い、持ち帰り等もお忘れなく。

さいごに

距離は10キロと短めでしたが、立ち寄りが増えるだけでグッと時間がかかります。
参加大会でこれを行いと時間内にゴールできるかは未確認です。
参詣、御朱印の時間は現地確認になるのがコース時間のポイントかと。

最後までお合い下さいまして有難うございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク