ごけたです。ウォーキング前はチャージ系を飲んでいます。
はじめに

 「第23回 ウオーキングフェスタ東京ツーデーマーチ」の 2日目だけに参加してきました。
ウォーキング大会の参加目的は距離、時間、グルメ、写真など様々です。
 過去に何度か都内開催の大会に参加した時は気分転換で、
 「車で通りすぎる街中を歩いてみたい」が主でした。
 グルメもいいのですが、汗かきで汗臭い状態で店内にお邪魔するのが嫌で遠慮しています。
 御朱印に興味を持ち出してから、地元のお寺、神社での参拝、記帳のお願いのために
 大会に参加することに変わってきました。
 そんな目的を持ちつつ、今年初の大会の参加でした。
ページ構成
 OSはWindows、ブラウザーはchrome、レンタルサーバーはエックスサーバーです。
 画像、ソースコード、その下に説明文の構成になっています。
 画像はクリックすると拡大されて表示されます。
大会詳細
| 参加大会名 | 第23回 ウォーキングフェスタ東京ツーデーマーチ 2日目 「ツーデーマーチ」と銘打ってるように、5月3、4日の2日間開催されます。ただ1日目の5月3日は天候が不安定で、不参加しました。
 4日の完歩後に関係者の方に話を聞いてみると、
 相当な場合じゃない限り、中止にはならないそうです。
 | 
| 開催場所 | 都立小金井公園(中央会場) 会場内で参加受付、スタート、ゴール、式典などが行われます。参加受付は事前予約の人はハガキや番号などを
 受付に申請して、ゼッケンをもらい、バックなどに止めます。
 当日受付の方は、参加用に、参加距離、氏名、住所、緊急連絡先、
 性別、年齢を記入して、当日受付場所に申請します。
 その際に参加を支払います。
 ゼッケンをもらい、距離や氏名を記入し、バックなどに止めます。
 | 
| 参加距離 | 20キロ: 小金井公園~桜橋~神代植物公園~深大寺~野川公園
 ~野川の川沿い~茜屋橋(玉川上水)~小金井公園
 (500選 13-05、13-11)
 | 
| 参加費 | 当時参加で1,200円 | 
| 参加記録 |  完歩賞: 参加ゼッケンにプリントされたバーコートをスタート、
 約10キロのチャックポイント、ゴールで読み取ります。
 完歩時間と合わせてプリントアウトした紙を 係員から受け取ります。
 | 
| 参加袋 | 受付の際にゼッケンの他に手渡されます。 参加記録の写真にあるビニール袋です。
 中身はコースマップ、大会ピンバッチ、
 スポンサーの広告数種などが入っています。
 | 
| お見上げ |  バナナ:ゴールした後に2本頂きました。
 1本はその場で、もう1本は帰宅後に。
 小ぶりで食べやすいサイズ。甘くて疲れた身体に最高でした。
 現物写真なく、チラシのみ。
 | 
| 認定 | リーグなどに参加、会員になると、 各々の基準での完歩スタンプなどが頂けます。
 各リーグのテントがあるので、
 興味がある方は、スタート前にお話しを聞いてみた下さい。
 私はどれも不参加でしたが、一番下の
 「美しい日本の歩きたくなるみち500選ウオーク」には
 参加すべきだったと後悔してます。
 | 
|  | 日本マーチリングリーグ(JML) 1日20キロ以上の距離コース(70歳以上と小学生以下は、1日10キロ以上)を
 2日間完歩した登録ウオーカーを認定します。(押印料200円
 | 
| 関東甲信越マーチングリーグ(KKML) 関東甲信越マーチングリーグは、本大会に登録参加され、
 10キロ以上2日間完歩した方を認定します。
 | 
| オールジャパン・ウオーキングカップ 全国47都市都道府県の2日間以上の主要大会で構成する
 「オールジャパン・ウオーキングカップ」は、
 本大会に登録参加され、2日間(全距離認定)完歩された方を認定します。
 (押印料200円)
 | 
| 国際市民スポーツ連盟(IVV) 1日5キロ以上の距離コースの登録完歩ウオーカーが対象で毎日認定します。
 | 
| 美しい日本の歩きたくなるみち500選ウオーク 押印を希望される方、該当コースを完歩された方を認定します。
 (押印料100円)
 | 
今回の参拝、御朱印
浮岳山 昌楽院 深大寺
深大寺 公式ホームページ。東京都調布市の天台宗別格本山。正式名称を浮岳山昌楽院 深大寺。厄除元三大師。
 東京都調布市

 山門をくぐって、目の前の香炉に向かいたい気持ちになりますが、
 手水舎は左手にありました。

 祝日だったので、多くの方が参拝されてました。


 御朱印は3種、各500円
 受け取る際に、小さい香炉で御朱印長を清めて下さいました。
 御朱印をお願いした方には特別展示の本殿への立ち入りが出来ました。
 当然ですが、撮影NGに付き、立派なお顔はお見せできません。
さいごに
天気が良くて、最高のウォーキング日和でした。
 ただ行きが下りで、帰りが若干登りのお疲れコースでした。
 無事完歩出来て良かったです。
 来年参加出来るなら、2日通して完歩目指したいですね。
最後までお合い下さいまして有難うございました。