「小平グリーンロード緑陰ウオーク」 21kmに参加

ごけたです。

はじめに

OSはWindows、ブラウザーはchrome、レンタルサーバーはエックスサーバーです。
画像、その下に説明文の構成になっています。
画像はクリックすると拡大されて表示されます。

大会詳細

東京ウォーキング協会主催の
「小平グリーンロード緑陰ウオーク」 21kmに参加してきました。

参加大会

平成30年9月9日(日)
小平グリーンロード緑陰ウオーク
~狭山境緑道~野火止用水~多摩川上水を巡って~
ミドルコース(10km)/一周コース(21km)

開催場所


たけのこ公園
受け付け、ご挨拶、準備運動、スタートのみ。

参加受付は当日受付のみ。
今回は先に参加費を支払います。


ハガキサイズの申し込み用紙に氏名、住所、連絡先など記入。
記入用紙を渡してコースガイドを受け取ります。
※コースガイドはB4サイズ?大きくて見やすかったです。

HPでは集合時間 9:00となっていますが、受付は8:30頃から行われていたようです。

参加距離

21キロ:
※最寄り駅の西武新宿線「花小金井駅」から
集合場所の「たけのこ公園」までの距離も含んでいるそうです。

参加費

当日参加:500円

参加記録


ゴール手前のポイントで、記録用紙を頂きました。

歩行時間

個人測定
09:20 たけのこ公園 スタート
コースマップの「スタート」に印を押してもらう

09:39 小平駅南口前 通過

09:50 萩山駅前 通過

10:02 八坂駅前 通過

10:35 東大和駅前 通過

10:47 上水小橋 チェックポイント
コースマップの「中間チェック」に印を押してもらう

10:58 きつねっぱら公園 着-トイレ休憩
11:04 発

11:30 小平中央公園 着-お昼休憩
11:45 発

11:14 香取神社-長島の富士塚 着
11:19 発

12:50 小金井公園中間くらい 着-休憩
12:58 発

13:08 ゴール地点 着
コースマップの「21kmゴール」に印をおしてもらう

13:13 小金井駅 着(-本当のゴール)

コースの特徴

距離によってゴール地点が違う。
10キロはスタート・ゴールが違う行ってこいコース。
21キロはスタート・ゴールが同じの一周コース
どちらもスタート、ゴールも自由歩行。

※タイムアウト設定有り。
21kmコース参加者は中間チェックポイントを11:30までに。
小平中央公園を12:20までに通過しないといけない。

コース途中の主に右左折時、横断歩道先に誘導案内標、
協会の会員の方々による誘導もあり、迷うことはありません。
またここからゴールまであと何キロや途中棄権の相談も
こちらから話しかければ変更が頂けます。

たけのこ公園から八坂駅陸橋先の左折ポイントまでは

地元の通勤・通学路、散歩道、犬との散歩道、マラソンの練習コース、
ママチャリ、ロードバイク、クロスバイクも結構走ります。
その左右どちらかにも遊歩道があり、主にそちらを歩きます。
自販機はこの区間が一番多いです。


八坂駅陸橋先の左折ポイントから野火止用水に合流し、
東大和市駅までは前半と後半が舗装道路、中間は未舗装の土道です。
ここは「えっ、ここ進むの?」って感じの住宅の脇の細い道や、
左右に何度も曲がったりで誘導がないと迷いそうな道が多かったです。

野火止用水は川幅はないもののきれいで、小魚や鯉が泳いでいました。

東大和市駅前の小川は「ホタルの里」の立て札があり、
季節になると相当な数のホタルが飛び交うそうです。
この先の右側に小川で親子がザリガニを釣り上げていました。
駅手前に歩道を渡ってコンビニ有り。

東大和市駅から中間チェックポイントまでは

木陰でも昼間でも薄暗く感じる箇所があります。
右手には西武鉄道の車両基地がありました。

中間チェックポイントは質素でした。
クルっと折り返して、玉川上水の側道を歩きます。
こちらは完全に未舗装の土道です。
木の根が一番出ている区間でもあります。

地図上ではほぼ一直線ですが、小平中央公園、喜平橋、
小金井公園、3つの区間で歩道が変化します。

中間チェックポイントから小平中央公園までは

自販機、コンビニはやや離れた場所にあり。
トレイが一番多くある区間でもあります。

喜平橋から小金井公園入口までは

舗装と未舗装の歩道があり、横幅も広く歩きやすいです。
木の根はやや少なめながらもあり。

小金井公園内は

誘導員の指示通りに歩くとトレイはありますが、
水分補給は水道になります。売店はコースから外れれば有り。
ベンチも手前に多くあり、中間を超えるとコース付近にはありません。

小金井公園を抜けると

住宅街のなだらかな上り坂。
距離は短いですが、ここでの上り坂は結構堪えます。
ゴールまであと僅か。
駅までの道に再合流して、ぼーっとしながら歩いていれば
あっという間です。お疲れさまでした。

コース7割が土道でした。
街路樹の木の根がコース上にも露出していて、
油断すると足を取られて転びようになります。
転ばないでも注意を払わずに根に足をぶつけると結構痛く感じます。

感想

スタート前から

前回参加した大会からちょっと間があっての今回。
21キロ予定なので、体力維持できるかやや心配しながらの参加です。

今回は自由歩行なので、スタート地点から一斉に歩きだします。
先頭の方々は既に見えません。
信号もほとんどなく、道幅も抜きやすくなっているのでプラスされます。
自動車の運転のように流れにのって走れ。みたいな雰囲気になっていました。
ちょっと無理して早い人の後方を付いていくとこに。

5キロ辺りから歩いていなかった分の老廃物が体内から
染み出てるのかってくらい汗がもの凄い勢いで流れ出し自分でもビックリ。
早くも水分補強です。

中間ポイント手前

ペースは緩めずにこのまま中間ポイントまで行ければ、
あとはのんびり歩こうと考えだします。
途中で写真を撮っていると、付いて歩いていた人は数人抜いています。
信号がその人が止まらないと追いつけないペースです。

手持ちの水分が切れて自販機を探します。ここでペースが落ちはじめます。
なかなかありそでなさそです。
小さい公園の水道を見つけてうがいや顔を洗ったりしてフォローします。
ほどなく中間チェックポイントに到着。
タイムアウトには随分余裕でした。
ここは適度なペースでゴールを目指すことに。

途中、トイレ休憩、お昼休憩を挟み、水分も多めに購入。

一人で歩いています。
他の人のペースにつられずに楽に歩けます。

小金井公園入口からゴールまで

小金井公園に入りゴールも間近です。
水道で顔を洗って、姿勢を戻した時、若干クラっときました。
今度は若干フラッとしています。
水分を補給し、ペースを一気に落とします。
近くのベンチで休憩します。座った瞬間右足が吊ります。
呼吸をゆっくり整えて、右足の相手をします。
相手をしながら呼吸と気持ちと整えます。
まずは立ち上がって何もなかったので、ゆっくり歩きだします。
今度は右足のつけ根が痛み出します。
ややひきずる歩みになっています。

花小金井駅までの直進コースに入っても
周りの景色を楽しみ余裕もなく、ただただ歩くだけの状態です。
地元の人とのすれ違いを避けるすら億劫になっています。
トラブル回避なので踏ん張って避けては体力を消耗します。
呼吸もかなり乱れていました。

駅手前の地点でゴールのスタンプを押してもらって地面に座りこみます。
駅まで数メートルですが、起き上がって歩いて行く気になりません。
駅まで行ってそこで休もうと鼓舞して歩きだします。
実際、駅前のロータリーで30分以上休んでいました。

とにかく疲れました。

2:Google Mapでコース表示

歩道なので、Google Mapも対応していません。
描写機能で線を描いているだけです。
玉川上水側の横断歩道が数か所クネクネした渡り方になっています。

http://kodairagreenroad.com/map/map.htm
受け付けで渡されたコースマップ右下に
コース地図・・・小平市「小平グリーンロードMAP」よりの記載。
今回歩いたコース(八坂駅陸橋越えて左折する地点から野火止用水合流)と
若干違う箇所があるので、正確なコースをお知りになりたい方はご確認下さいませ。

さいごに

来週9月15日に開催される「東京ウォーク2018 第3回」には都合により不参加です。

このコースはコース内容は若干違えど、毎年あります。
苦手なコースです。前半は歩道は広くて歩きやすいですが、橋が多く、
なだらかでも上り下りがあります。
門前仲町辺りから汐留辺りまでは信号も人も多く、その割に歩道は狭く、
ごちゃごちゃしています。

後半の手間のレインボーブリッジはエスカレーターで歩道橋まで登ります。
眺めはいいですが、以外に距離があり嫌になります。
お台場からゴールの有明までも短いようで長く感じる記憶があります。

20キロコースではやっぱり築地場外市場を見ておきたいですね。
10、5キロコースは豊洲ふ頭の移転先の「市場」ですね。
ふ頭の「豊洲ぐるり公園」は天気がよければお昼を食べてのんびりしたい所です。
夜は対岸の東京タワーがよく見てて大好きな場所です。

最後までお合い下さいまして有難うございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク