ごけたです
チケット購入で一般販売になるまでに
最大でどのくらいの先行販売があるのか?
ちょっと調べた程度では不明でした。
目次
はじめに
今回は「イベント?」編です。
大相撲が好きです。
ここ数年両国国技館で観戦すべく
チケット大相撲、大相撲公式ファンクラブに入会。
「マスS席」をメインに「チケット先行抽選」に申し込んでいます。
その結果を書いてみました。
会員登録
2021年3月に「チケット公式大相撲」に会員登録。
この時点ではまた現在のような方法になる前の
「チケット大相撲」での取り扱いになっていました。
01:令和3年5月場所に申し込み
この時はまだ「大相撲公式ファンクラブ」はなく
「チケット大相撲」経由のみで抽選が行われていました。
チケットの申し込み方法には「希望順エントリー」
1日だけ観戦で第8希望までエントリーできる方法
何回も観戦したい日を第8希望までエントリーできる
「複数公演エントリー」の2種類があります。
私は1日だけ観戦第8希望までエントリーする
「希望順エントリー」で申し込んでいます。
抽選に当選しても発券開始日以降に
実際に発券するまで座席位置は分かりません。
抽選結果

XXXXXXX様
お申し込みいただいた以下のチケットのご用意ができましたのでお知らせいたします。
申込内容、当落の結果、引換票番号は「抽選申込履歴」にてご確認ください。
抽選申込履歴はこちら ⇒
■抽選結果
【チケット大相撲】大相撲五月場所<2人マス>〔東京〕
エントリー方式:希望順位エントリー
<第1希望> 当選
<第2希望> ご用意できませんでした
<第3希望> ご用意できませんでした
<第4希望> ご用意できませんでした
<第5希望> ご用意できませんでした
<第6希望> ご用意できませんでした
<第7希望> ご用意できませんでした
<第8希望> ご用意できませんでした
公演名: 大相撲五月場所〈マス席〉X日目
公演日時: 2021年5月XX日(X) 13:00開演
会場名: 両国国技館(東京都)
席種・枚数: 2人マスS席 28,000円 1枚
パンデミックがやや緩んでスポーツ観戦なども
徐々に解除され始めた頃です。
その為、通常4人1マスのマス席も2人用とし、
さらに1マス間隔と開けたりと人数制限での抽選でした。
■料金明細
チケット料金: 2人マスS席 28,000円×1枚
システム利用料:440円×1枚 計440円
発券手数料:220円×1枚 計220円
特別販売利用料:1,048円×1枚 計1,048円
合計金額: 計 29,708円
それでも何やかやでそこそこのお値段はしております。
観戦中はマスクは必至、声援、席での飲食はNG、
ドリンクのみOK。ドリンク飲んだらすぐマスクを徹底されていました。
館内でもマスクお願いのカードを持った係員が何周もしたり
館内アナウンスもされていました。
02:令和3年9月場所に申し込み
9月場所もまだ「チケット大相撲」のみで抽選が行われていました。
抽選結果

XXXXXXX様
お申し込みいただいた以下のチケットのご用意ができましたのでお知らせいたします。
申込内容、当落の結果、引換票番号は「抽選申込履歴」にてご確認ください。
抽選申込履歴はこちら ⇒
■抽選結果
【チケット大相撲】大相撲九月場所<2人マス>〔東京〕
エントリー方式:希望順位エントリー
<第1希望> ご用意できませんでした
<第2希望> ご用意できませんでした
<第3希望> ご用意できませんでした
<第4希望> 当選
<第5希望> ご用意できませんでした
<第6希望> ご用意できませんでした
公演名: 大相撲九月場所〈マス席〉 X日目
公演日時: 2021年9月XX日(X) 13:00開演
会場名: 両国国技館(東京都)
席種・枚数: 2人マスA席 24,000円 1枚
■料金明細
チケット料金: 2人マスA席 24,000円×1枚
システム利用料: 440円×1枚 計440円
発券手数料: 220円×1枚 計220円
特別販売利用料:1,048円×1枚 計1,048円
合計金額: 計 25,708円
S席、A席と申し込んで「A席」の結果に。
まだ入場制限があったので
「A席」でも十分すぎるほどよく見えました。
令和3年9月「大相撲公式ファンクラブ」が誕生
ファンクラブの「関脇」で入会。
ここから大相撲公式ファングラブ会員「横綱」、「大関」、「関脇」、のみが
第一次抽選参加可能での申し込みが導入。
私は両国国技館のみの観戦なので「関脇」でも満足。
各場所をいい席で観戦したい方なら「横綱」、「大関」がお勧めかな。
※「横綱」、「大関」は定員に達しています。
空きが出れば告知されます。
別枠
大相撲のチケットはお茶さんが集う「相撲案内所」、
各部屋の「後援会」、チケットぴあなど色々とあります。
私は「マスS席」が一般でも申し込める
「大相撲公式ファンクラブ」一本で購入。
まず「大相撲公式ファンクラブ」にログイン、
そこから「チケット先行抽選(一次)」をクリックまたはタップ。
「「チケット先行抽選(一次)」」申し込みをクリックまたはタップ。
何ですがこの方法が出来たばかりで申し込みページで辿り着かない。
何度か試してようやく理解。
03:令和4年1月場所に申し込み
「大相撲ファンクラブ」が誕生、
「関脇」コースに入会して
初の「一次先行抽選」に申し込み
抽選結果

XXXXXXX様
■抽選結果
【大相撲ファンクラブ先行】大相撲一月場所<2人マス席>〔東京〕
エントリー方式:希望順位エントリー
<第1希望> 当選
<第2希望> ご用意できませんでした
<第3希望> ご用意できませんでした
<第4希望> ご用意できませんでした
<第5希望> ご用意できませんでした
■引換票番号:xxxx – xxxx – xxxxx
公演名:大相撲一月場所〈マス席 x日目>
公演日時:2022年1月XX日(X) 08:30開演
会場名:両国国技館(東京都)
席種・枚数:2人マスS席 28,000円 1枚
■料金明細
チケット料金: 2人マスS席 28,000円×1枚
システム利用料:440円×1枚 計440円
発券手数料:220円×1枚 計220円
特別販売利用料:1,048円×1枚 計1,048円
合計金額: 計 29,708円
※2022年初場所でもまだパンデミック対策で
「2人マスS席」は継続。
04:令和4年9月場所に申し込み
この場所からマス席が通常の席「1マス4人座り」での販売に戻る。
抽選結果

XXXXXXX様
【大相撲ファンクラブ先行】大相撲九月場所<4人マス セブン−イレブン支払い限定>〔東京〕
エントリー方式:希望順位エントリー
<第1希望> 当選
<第2希望> ご用意できませんでした
<第3希望> ご用意できませんでした
<第4希望> ご用意できませんでした
■引換票番号:xxxx – xxxx – xxxxx
公演名:大相撲一月場所〈マス席 x日目>
公演日時:2022年9月XX日(X) 08:30開演
会場名:両国国技館(東京都)
席種・枚数: 4人マスS席 56,000円 1枚
決済&発券手数料を入れると約6万円に。
2人マスS席 28,000円×1枚 に慣れたいたので差額に驚く。
06:令和5年5月場所に申し込み
この場所からパンデミックも解除。
声出しもOK。
観客も大いに盛り上がる場所に。
向こう正面のタマリ席には色んな界隈で有名が方々も。
某夫人の頭上に座布団が当たったのもこの場所でした。
抽選結果

XXXXXXX様
久しぶりに「4人マスS席」が当たる
■抽選結果
【大相撲ファンクラブ先行】大相撲五月場所<4人マス>〔東京〕
エントリー方式:希望順位エントリー
<第1希望> 当選
<第2希望> ご用意できませんでした
<第3希望> ご用意できませんでした
<第4希望> ご用意できませんでした
<第5希望> ご用意できませんでした
<第6希望> ご用意できませんでした
■引換票番号:xxxx – xxxx – xxxxx
公演名:大相撲一月場所〈マス席 x日目>
公演日時:2023年5月XX日(X) 08:30開演
会場名:両国国技館(東京都)
席種・枚数: 4人マスS席 56,000円 1枚
■料金明細
チケット料金: 4人マスS席 56,000円 × 1枚
システム利用料: 880円 × 1枚 計 880円
発券手数料: 440円 × 1枚 計 440円
特別販売利用料: 2,096円 × 1枚 計 2,096円
決済手数料: 220円
合計金額: 計 59,636円
■決済方法
セブン-イレブンで支払期限までに代金お支払いいただけます。チケットの発券は後日からとなります。
支払期限:2023年3月27日(月) 23:30
■引取方法
セブン-イレブンにてチケットを発券できます。
07:令和5年9月場所に申し込み
この場所からマス席Sは第一次抽選のみに変更
これによりS席の抽選倍率がグンと高くなりました。
抽選結果

XXXXXXX様
■抽選結果
【大相撲ファンクラブ先行】大相撲九月場所<4人マス >〔東京〕
エントリー方式:希望順位エントリー
<第1希望> ご用意できませんでした
<第2希望> 当選
<第3希望> ご用意できませんでした
<第4希望> ご用意できませんでした
■引換票番号:xxxx – xxxx – xxxxx
公演名:大相撲一月場所〈マス席 x日目>
公演日時:2023年9月XX日(X) 08:30開演
会場名:両国国技館(東京都)
席種・枚数: 4人マスA席 48,000円 1枚
■料金明細
チケット料金: 4人マスA席 48,000円 × 1枚
システム利用料: 880円 × 1枚 計 880円
発券手数料: 440円 × 1枚 計 440円
特別販売利用料: 2,096円 × 1枚 計 2,096円
合計金額: 計 51,416円
■決済方法
クレジットカード
登録名:
■引取方法
セブン-イレブンにてチケットを発券できます。
08:令和6年1月場所に申し込み
去年の9月場所から全席完売になる凄い人気に。
マスS席はもう取れないかもと思いながらも「マスS席」と「マスA席」を合わせて申し込む。
抽選結果

■抽選結果
【大相撲ファンクラブ先行】大相撲一月場所<4人マス>〔東京〕
エントリー方式:希望順位エントリー
<第1希望> ご用意できませんでした
<第2希望> ご用意できませんでした
<第3希望> ご用意できませんでした
<第4希望> 当選
<第5希望> ご用意できませんでした
<第6希望> ご用意できませんでした
■引換票番号:xxxx – xxxx – xxxxx
公演名: 大相撲一月場所〈マス席〉 XX日目
公演日時: 2024年1月XX日(X) 08:30開演
会場名: 両国国技館(東京都)
席種・枚数: 4人マスA席 48,000円 1枚
■料金明細
チケット料金: 4人マスA席 48,000円 × 1枚
システム利用料: 880円 × 1枚 計 880円
発券手数料: 440円 × 1枚 計 440円
特別販売利用料: 2,200円 × 1枚 計 2,200円
合計金額: 計 51,520円
■決済方法
クレジットカード
登録名:
■引取方法
セブン-イレブンにてチケットを発券できます。
ここまでの状況
TVなどの相撲中継を見て頂けれお分かりますが
事前の告知ではチケット完売。
Aマス席でも後方。Bマス席の前になりました。
Aマス席の前方でもお茶屋さんの方々がお弁当、お土産を運んだり
注文を受けたりと世話しなく動いてました。
新しい力士が次々優勝にからむ取り組みや
新大関誕生など毎場所目が離せません。
それに伴い国技館での観戦も完全に復活。
もう「関脇コース」では両国国技館での「マスS席」は取れない状況のようです。
09:令和6年5月場所に申し込み
「1月場所」もそうですが「第3希望」までは全て「4人マスS席」で取っています。
しかし当たりません。
抽選結果

XXXXXXX様
お申し込みいただいた以下のチケットのご用意ができましたのでお知らせいたします。
申込内容、当落の結果、引換票番号は「抽選申込履歴」にてご確認ください。
抽選申込履歴はこちら ⇒
■抽選結果
【大相撲ファンクラブ先行】大相撲一月場所<4人マス>〔東京〕
エントリー方式:希望順位エントリー
<第1希望> ご用意できませんでした
<第2希望> ご用意できませんでした
<第3希望> ご用意できませんでした
<第4希望> 当選
<第5希望> ご用意できませんでした
<第6希望> ご用意できませんでした
■引換票番号:xxxx – xxxx – xxxxx
公演名: 大相撲一月場所〈マス席〉 X日目
公演日時: 2024年5月XX日(X) 08:30開演
会場名: 両国国技館(東京都)
席種・枚数: 4人マスA席 48,000円 1枚
■料金明細
チケット料金: 4人マスA席 48,000円 × 1枚
システム利用料: 880円 × 1枚 計 880円
発券手数料: 440円 × 1枚 計 440円
特別販売利用料: 2,200円 × 1枚 計 2,200円
合計金額: 計 51,520円
■決済方法
クレジットカード
登録名:
■引取方法
セブン-イレブンにてチケットを発券できます。
10:令和6年7月名古屋場所に申し込み
2年くらい前からドルフィンアリーナは改修工事のため
今場所で最後。
なので記念にダメもとで1日だけ「4人Sマス席」を申し込んでみる。
【お申し込み内容】
エントリー方式:希望順位エントリー
※ご用意できた1つの公演のみをご購入いただくエントリー方式です。
—————————————————————-
■第1希望
公演名:大相撲名古屋場所 タマリ席/マス席3日目
公演日時・有効期間:2024年07月XX日(XX) 08:30
会場名:ドルフィンズアリーナ (愛知県)
席種:4人マスS席
料金:56,000円
枚数:1枚
抽選結果
チケット大相撲をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
以下のお申し込みを承りました。
お申込内容
■抽選結果
【大相撲ファンクラブ先行】大相撲一月場所<4人マス>〔東京〕
エントリー方式:希望順位エントリー
<第1希望> 当選
■引換票番号:xxxx – xxxx – xxxxx
公演名: 大相撲名古屋場所 タマリ席/マス席 XX日目
公演日時: 2024年7月XX日(X) 08:30開演
会場名: ドルフィンアリーナ(愛知県)
席種・枚数: 4人マスS席 56,000円 1枚
■料金明細
チケット料金: 4人マスS席 56,000円 × 1枚
システム利用料: 880円 × 1枚 計 880円
発券手数料: 440円 × 1枚 計 440円
特別販売利用料: 2,096円 × 1枚 計 2,096円
決済手数料: 220円
合計金額: 計 59,636円
■決済方法
クレジットカード
登録名;
■引取方法
セブン-イレブンにてチケットを発券できます。
まさかの当選。
国技館に比べると地方場所はS席も当選確率が高いのは
チケット大相撲自体でも記載があったけどまさか当たるとは。
名古屋場所はTV中継見ていると皆さんうちわを仰いでいる。
暑くて有名な場所。
向正面でもS席でも平日だと終わるまで空席のままのたまに見かける。
最後の「ドルフィンアリーナ」での取り組み楽しみです。
観戦位置
マスS席は当たりませんがこれだけ観戦していると
正面・向正面、東・西と毎回観戦位置は異なります。
東・西ではどちらの力士の正面になります。
タオルなどで応援してると目が合った感覚になります。(あるある)
また花道近くや正面側ならA席ならこちらもまた異なる楽しみがあります。
11:令和6年9月場所に申し込み
抽選結果
XXXXXX様
お申し込みいただいた以下のチケットのご用意ができましたのでお知らせいたします。
申込内容、当落の結果、引換票番号は「抽選申込履歴」にてご確認ください。
抽選申込履歴はこちら ⇒
■抽選結果
【大相撲ファンクラブ先行】大相撲九月場所<4人マス>(紙チケット)〔東京〕
エントリー方式:希望順位エントリー
<第1希望> ご用意できませんでした
<第2希望> ご用意できませんでした
<第3希望> ご用意できませんでした
<第4希望> ご用意できませんでした
<第5希望> 当選
<第6希望> ご用意できませんでした
当選しても第五希望まで下がる
■引換票番号:XXXX – XXXX – XXXXX
公演名: 大相撲九月場所〈マス席〉 X日目
公演日時: 2024年9月XX日(X) 08:30開演
会場名: 両国国技館(東京都)
席種・枚数: 4人マスA席 48,000円 1枚
■料金明細
チケット料金: 4人マスA席 48,000円 × 1枚
システム利用料: 880円 × 1枚 計 880円
発券手数料: 440円 × 1枚 計 440円
特別販売利用料: 2,200円 × 1枚 計 2,200円
合計金額: 計 51,520円
■決済方法
クレジットカード
登録名:
■引取方法
セブン-イレブンにてチケットを発券できます。
チケット取れましたが体調不調で観戦できず。
リセールに。
即日に購入が入る。
手数料諸々購入価格の2割減になる。
12:令和7年1月場所に申し込み
抽選結果のお知らせ[【大相撲ファンクラブ先行】大相撲一月場所<4人マス席>(紙チケット)〔東京〕]
お申し込みいただいた以下のチケットのご用意ができましたのでお知らせいたします。
申込内容、当落の結果、引換票番号は「抽選申込履歴」にてご確認ください。
抽選申込履歴はこちら ⇒ https://
■抽選結果
【大相撲ファンクラブ先行】大相撲一月場所<4人マス席>(紙チケット)〔東京〕
エントリー方式:希望順位エントリー
<第1希望> ご用意できませんでした
<第2希望> ご用意できませんでした
<第3希望> ご用意できませんでした
<第4希望> ご用意できませんでした
<第5希望> ご用意できませんでした
<第6希望> ご用意できませんでした
<第7希望> 当選
<第8希望> ご用意できませんでした
■引換票番号:xxxx – xxxx – xxxxx
公演名: 大相撲一月場所〈マス席〉 x日目
公演日時: 2025年1月xx日(x) 08:30開演
会場名: 両国国技館(東京都)
席種・枚数: 4人マスA席 48,000円 1枚
■料金明細
チケット料金: 4人マスA席 48,000円 × 1枚
システム利用料: 880円 × 1枚 計 880円
発券手数料: 660円 × 1枚 計 660円
特別販売利用料: 2,200円 × 1枚 計 2,200円
合計金額: 計 51,740円
■決済方法
クレジットカード
登録名: xxxxxxxxxxx
■引取方法
セブン-イレブンにてチケットを発券できます。
これまで通り月、火、水、木の
1日のどれから1日で各マスS席、マスA席を申し込む。
第4希望までがマスS席、第5~8希望までがマスA席。
<第7希望> でマスA席が当選。
チケット大相撲、チケットぴあ」などで購入している方々に比べると
マスA席が確実に取れるだけでも十分すぎる状況のようです。
5月場所で違う席も混ぜて抽選してみる予定です。
半年先
1月場所の抽選申込時期に
Xのポストで名古屋場所の千秋楽の溜まり席を取れた。を見ました。
他にも大阪場所の向正面マスS席最前列が取れた。を見ました。
これらは「溜まり会」やお茶屋さんと懇意にしている方々のようで
調べ終わったあとで「なんだ」となりました。
たたもう通常ではよっぽどがない限りマスS席はますます取れない状況です。
おまけ:令和5年1月場所 「相撲案内所で購入」

スケジュールの調整がつかず抽選時は申し込めず。
一般販売期間になんとか日程が確保できる。
一般販売期間なので「チケット大相撲」、「チケットぴあ」からの購入が主流になります。
でもここは普段利用したことがない「相撲案内所」から購入することに。
チケットの金額は「チケット大相撲」、「チケットぴあ」と同じです。
※「相撲案内所」購入のチケットはデザインは異なります。
当日何番のお茶さんかお知らせが来ます。
こちらを国技館入口で見せるとお茶さんへからの入場を告知されます。
指定された番号のお茶さんに向かいチケットを提示します。
あとは番頭さんが席まで案内してくれます。
※事前にお弁当などを頼んでないと注文するように促されます。
さいごに
01「大相撲公式ファンクラブ 1次抽選」
02「大相撲公式ファンクラブ 2次抽選」
03「チケット大相撲先行抽選」
04チケットぴあ先行抽選(プレリザーブ)
05一般発売:
チケット大相撲、チケットぴあ、
セブン-イレブン、大相撲予約専用ダイヤル
無料の登録で購入できるのは03の「チケット大相撲先行抽選」からになります。
アクセス具合も「一般販売」の「ぴあ」に比べれば軽い方だと思います。
※実際に購入はしてませんがアクセス具合を試したことがあります。
ここで毎回「4人マスA席」が購入できるのであれば、
会員費を払ってまで抽選に申し込む必要があるのか?となります。
関脇会員に成りたての頃はパンデミックも有り、「4人マスS席」が取れてました。
ですが本来の人気に戻ると抽選で当たるのは「4人マスA席」だけです。
東京しか基本行かないとなると
1月、5月、9月各11,000円でその権利を購入してることになります。
これを高いと感じるかは個々の判断になりますが、
「4人マスS席」の購入できるのは関脇以上ということでその会員になりました。
しかし全く取れない。
関脇以上、実際は横綱、大関は定員で申込めない実情で
関脇の会員だけ増やして倍率を高くするのは如何のものか?
せめて東京開催の3回に一回だけでも「4人マスA席」取れるようになれば
会員の印象は変わってくつと思います。
もしくは「横綱、大関」会員の定員は若干でも増やすなどの改善を期待します。
いい席に越したことはありませんが
どんな席でも応援タオル掲げたり
応援の声を出せるだけも実は大満足しております。
最後までき合い下さいまして有難うございます。