WordPress Twenty Sixteen カスタマイズ 5「リンクの色」ソースコード編

ごけたです。
既にメタキーワードが苦手になっています。

はじめに

WordPress Twenty Sixteen カスタマイズ その5
今回は「リンクの色」をソースコードで入力設定してみるです。

本来は「Wordpress Twenty Sixteen カスタマイズ 4
「色」ソースコード編」で続けて書く内容でしたが、
変更箇所が多くなりすぎましたので、新規で行っています。



ページ構成
画像、ソースコード、その下に説明文の構成になっています。
画像はクリックすると拡大されて表示されます。
リンクは予告なく削除される場合がございます。
OSはWindows、ブラウザーはchrome、
レンタルサーバーはエックスサーバーです。



※文中に「親」という言葉が度々出てきます。
ここでの「親」とは「子テーマ」ではない、
元々のTwenty Sixteenの各ファイルのことです。
カスタマイズは「子テーマ」で行っているので、
その対比として「親」、「親テーマ」と呼んでいます。


1:「リンク」の色指定のソースコードを確認してみる

WordPressは文字やパーツの色指定同様にリンクの色指定も多いです。

実際に親の「style.css」ファイルを見ていくと、文字やパーツの色指定の下に
「hover、focus、active」疑似クラスと呼ばれるリンク用のソースコードがあります。
ここにカラーコードを設定してリンクの色指定をしています。

文字やパーツの色指定、その下にリンクの色指定、
これを「1セット」と考えてソースコードを設定すると
変更箇所がまとまって見やすくなります。

主にこの部分です。
文字やパーツのリンクの色指定を含むソースコードです。

リンク設定の「hover、focus、active」とは。
「hover(ホバー)」は、マウスのカーソルがリンク文字の上にある時、
「focus(フォーカス)」はTabで文字が選択された時、
「active(アクティブ)」はリンク文字が選択実行中の時の色指定です。
ちょっとややこしいですが、実際にマウスをリンク文字に合わせてみてください。

初期設定では「サイトタイトル」、「記事タイトル」、
「メニュー」、「検索」は「青色」に設定されています。
「投稿者 投稿日 カテゴリー コメントの色指定」、「サブのテキストの色指定」は
「青色に下線が入る」に設定されています。
「ウィジェット」は「黒系」に設定されています。

これら全てを「紫に近い青色」に変更設定してみたいと思います。
下線も非表示に設定したいと思います。

変更は「Wordpress Twenty Sixteen カスタマイズ 4「色」
ソースコード編 カラーコード」内の順番で行っています。
リンクに関係のない2-1、-2、-3、-6、-12、-12-1は飛ばしています。

2-4:「サブのテキストの色指定」をソースコードで入力してみる
2-5:「サイトタイトルの色指定」をソースコードで入力してみる
2-8:「記事タイトルの色指定」をソースコードで入力してみる
2-9:「投稿者 投稿日 カテゴリー コメントの色指定」をソースコードで入力してみる
2-10:「メニューの色指定」をソースコードで入力してみる
2-11:「ページナビの記事タイトル文字」をソースコードで入力してみる

もちろん、ここだけの設定をすればリンクの色指定の変更ができます。

1-1:「サブのテキスト(コピーライト)のリンク」の色指定をソースコードで入力してみる

「サブのテキスト(コピーライト)のリンク」の色指定のソースコードは
親の「style.css」ファイルの「/* サブのテキストの色指定 */」の
2426-2431行目前後の下にある2437-2440行目前後にあります。

※「指定タイトル」と「指定タイトルのリンク」は1セットの考えなので、
xxxx目前後の下にあるxxxx行目前後にあります。と書いています。

ここでのリンクの色指定に当たる「color: #007acc;」の
「#007acc;」を「#0000ff;」へと変更しました。

こちらのソースコードを「/* サブのテキストの色指定 */」の下にコピペします。
「テーマの編集」画面一番下の「ファイルの更新」ボタンをクリックします。

これまでにならって、「.site-info a:hover,」の上に
「/* サブのテキストのリンクの色指定 */」 
といったタイトルを付けるかはお好みで。ここでは付けていません。

「サブのテキスト(コピーライト)」の名称は、
「外観」→「カスタマイズ」の「色」での名称に合わせています。
一般的には「コピーライト、クレジット」と言った名称になります。

「コピーライト、クレジット」はフッターにあるので、

の項目内にソースコードがあります。

※リンクの色は変更できましたが、
このリンクは文字にマウスのカーソルを合わせると
下線が入る初期設定になっています。

次で下線を非表示にする設定をしてみました。

1-2:「サブのテキストのリンク」の「下線を消す方法」をソースコードで入力してみる その1

「/* サブのテキストのリンク */」の色指定の「color: #0000ff;」の下に
「box-shadow: none;」を入力するだけで下線は非表示になります。

こちらを「 /*サブのテキストの色指定 */」の下にコピペすれば、
リンクの色指定と下線の非表示の変更がいっぺんに出来てます。
「テーマの編集」画面一番下の「ファイルの更新」ボタンをクリックします。



管理画面左上の「サイトの表示」をクリックして、
「サブのテキスト(コピーライト)」にマウスのカーソルを合わせて
リンクの色が変更され、下線は非表示になったか確認します。


1-3:「サブのテキストのリンク」の「下線を消す方法」をソースコードで入力してみる その2

上記の「その1」の方法はサブのテキストのリンクの下線「だけ」を消す方法です。
他の下線もなるべくまとめて非表示にしたいのでやってみました。

9個の下線を非表示に出来るソースコードは
親の「style.css」ファイルの757-767行目前後にあります。

ここでの下線指定に当たる「box-shadow: 0 1px 0 0 currentColor;」の
「1px」を「0px」に変更すれば、下線は非表示になります。

このソースコードをWordpressの管理画面のメニューから「外観」→「テーマの編集」の
「style.css」ファイルの一番下にコピペします。
「テーマの編集」画面一番下の「ファイルの更新」ボタンをクリックします。

もし順番通りになさっていれば「4」の
「/* ページナビの前・次の文字の色指定 */」の下にコピペします。
「テーマの編集」画面一番下の「ファイルの更新」ボタンをクリックします。

これまでにならって、「.entry-content a,」の上に
「/* 9個のリンクの下線を非表示にする */」のタイトルを
新規設定なので付けています。

「/* 9個のリンクの下線を非表示にする */」をコピペしたら、
「その1」の下線を消すソースコード「box-shadow: none;」を削除して
「テーマの編集」画面一番下の「ファイルの更新」ボタンをクリックします。

「その1」のリンクのソースコード「site-info a:hover」は
「/* 9個のリンクの下線を非表示にする */」にも含まれているので、
「その1」の下線を消すソースコード「box-shadow: none;」を削除しました。




この「/* 9個のリンクの下線を非表示にする */」には
これから色指定する、
「/* 投稿者、投稿日、カテゴリー、コメントのリンク */」の下線や、



ウィジェットの「検索ボタン」を「検索欄」を「空欄」でクリックして表示される
投稿画面の「続きを読む」の「リンク」の下線の非表示も含まれています。

管理画面左上の「サイトの表示」をクリックして、
「投稿者、投稿日、カテゴリー、コメントのリンク」や「続きを読む」の
リンクの下線が非表示なったか確認します。

1-4:「サイトタイトルのリンク」の色指定をソースコードで入力してみる

[code]
.site-branding .site-title a:hover,
.site-branding .site-title a:focus {
color: #007acc;
}
[/code]

「サイトタイトルのリンク」の色指定のソースコードは
親の「style.css」ファイルの「サイトタイトルの色指定」の
1611-1613行目前後の下にある1615-1618行目前後にあります。

ここでのリンクの色指定に当たる「color: #007acc;」の
「#007acc;」を「#0000ff;」へと変更して
「サイトタイトルの色指定」の下にコピペします。
「テーマの編集」画面一番下の「ファイルの更新」ボタンをクリックします。

これまでにならって、「.site-branding .site-title a:hover,」の上に
「/* サイトタイトルのリンクの色指定 */」 といったタイトルを
表示するかはお好みで。ここでは付けていません。

管理画面左上の「サイトの表示」をクリックして、
「サイトタイトル」にマウスのカーソルを合わせてリンクの色が変更されたか確認します。


1-5:「記事タイトルのリンク」の色指定をソースコードで入力してみる

「記事タイトルのリンク」の色指定のソースコードは
親の「style.css」ファイルの「記事タイトルの色指定」の
1712-1714行目前後の下にある1716-1719行目前後にあります。

ここでのリンクの色指定に当たる「color: #007acc;」の
「#007acc;」を「#0000ff;」へと変更して、
「記事タイトルの色指定」の下にコピペします。
「テーマの編集」画面一番下の「ファイルの更新」ボタンをクリックします。

これまでにならって、「.entry-title a:hover,」の上に
「/* 記事タイトルのリンクの色指定 */」 といったタイトルを
表示するかはお好みで。ここでは付けていません。

管理画面左上の「サイトの表示」をクリックして、
「記事タイトル」にマウスのカーソルを合わせてリンクの色が変更されたか確認します。


1-6:「投稿者、投稿日、カテゴリー、コメントのリンク」の色指定をソースコードで入力してみる

「投稿者、投稿日、カテゴリー、コメントのリンク」の色指定のソースコードは
親の「style.css」ファイルの「投稿者、投稿日、カテゴリー、コメントの色指定」の
1996-2002行目前後の下にある2004-2007行目前後にあります。

ここでのリンクの色指定に当たる「color: #007acc;」の
「#007acc;」を「#0000ff;」に変更して、
「投稿者、投稿日、カテゴリー、コメントの色指定」の下にコピペします。
「テーマの編集」画面一番下の「ファイルの更新」ボタンをクリックします。

これまでにならって、「.entry-footer a:hover,」の上に
「/* 投稿者、投稿日、カテゴリー、コメントのリンクの色指定 */」 と
いったタイトルを表示するかはお好みで。ここでは付けていません。

管理画面左上の「サイトの表示」をクリックして、
「投稿者、投稿日、カテゴリー、コメント」にマウスのカーソルを合わせて
リンクの色が変更されたか確認します。


1-7:「リンクのリンク」の色指定をソースコードで入力してみる

順番としては「メニュー」なんですが、非常に複雑でして一旦飛ばして、
「リンクのリンク」の色指定をします。

「リンクのリンク」の色指定のソースコードは
親の「style.css」ファイルの「リンクの色指定」の
733-740行目前後の下にある742-746行目前後にあります。

ここでのリンクの色指定に当たる「color: #686868;」の
「#686868;」を「#0000ff;」へと変更して
「/* リンクの色指定 */」の下にコピペします。
「テーマの編集」画面一番下の「ファイルの更新」ボタンをクリックします。

これまでにならって、「a:hover,」の上に
「/* リンクのリンクの色指定 */」 といったタイトルを
表示するかはお好みで。ここでは付けていません。



管理画面左上の「サイトの表示」をクリックして、
「リンクのリンク」にマウスのカーソルを合わせてリンクの色が変更されたか確認します。


1-8:「検索ボタンのリンク」の色指定をソースコードで入力してみる

次はちょっと細かい箇所ですが、右列の一番上に表示している
ウィジェットの「検索」の「検索ボタン(ルーペマーク)」のリンクの色指定です。

「検索ボタンのリンク」ソースコードは親の「style.css」ファイルの

内の614-623行目前後にあります。

ここでのリンクの色指定に当たる「background: #007acc;」の
「#007acc;」を「#0000ff;」へと変更して、
「/* リンクのリンクの色指定 */」の下にコピペします。
「テーマの編集」画面一番下の「ファイルの更新」ボタンをクリックします。

これまでにならって、「button:hover,」の上に
「/* ウィジェット検索マークのリンクの色指定 */」のタイトルは
新規設定なので付けています。


「ウィジェット検索マークのリンクの色指定」を変更した画像がこちら

1-9:「ページナビの記事タイトル文字のリンク」の色指定をソースコードで入力してみる

これは記事を単体で表示させた時の下部に表示されるナビゲーションの1つで、
「前の記事タイトル、次の記事タイトル」部分のソースコードは
親の「style.css」ファイルの1063-1067前後の下の1093-1096行目前後にあります。

「#007acc;」を「#0000ff;」へと変更して、
「/* ページナビの前・次の文字の色指定 */」の下にコピペします。
「テーマの編集」画面一番下の「ファイルの更新」ボタンをクリックします。

これまでにならって、「.post-navigation a:hover .post-title,」の上に
「/* ページナビの記事タイトル文字のリンク */」といったタイトルを
表示するかはお好みで。ここでは付けていません。



1-1x:「メニューのリンク」の色指定をソースコードで入力してみる

一旦飛ばした「メニューのリンク」の色指定をソースコードで入力してみる」なんですが、
さすがにページが長すぎではないかと。

ですので、「メニュー」に関しては色指定以外にも
画面サイズの表示違いなどもありますので、まとめて別途で設定できればと思っています。

さいごに

Wordpessのリンクの初期設定は
オフィシャルテーマ全てで「青」に設定されています。
マウスのカーソルを合わせると「下線表示」も設定されています。
Google、FireFox、Internet Edge、Yahooも
マウスのカーソルを合わせると「下線表示」になっています。

その一方で「Wordpress リンク 下線 非表示」といった
検索表示を多数見かけます。
リンクのクリック間違えを避ける下線は重要かも知れませんが、
不要と思っている方も多いのかも知れませんね。

最後までお合い下さいまして有難うございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク