
令和三年 七月拝受 東京 神社 御朱印 夏詣 書入れ 書置き 限定 2021年7月01日編
今回は「御朱印」編です。令和3年の東京都内での7月1日に「夏詣」。拝受した御朱印を主に書いております。 1日の午前中は台東区エリアを中心に巡り、午後は港区、渋谷区で参拝、拝受してきました。
ごけたのゼロからまずは5ケタへ
今回は「御朱印」編です。令和3年の東京都内での7月1日に「夏詣」。拝受した御朱印を主に書いております。 1日の午前中は台東区エリアを中心に巡り、午後は港区、渋谷区で参拝、拝受してきました。
ごけたです。 一昨年参拝用に銀行で両替した五円玉が1本残っていました。 はじめに 今回は「御朱印」編です。 令和3年の東京都内で...
今回は「御朱印」編です。令和三年二日に参拝、拝受した御朱印について書いています。 ※曜日や時間帯によって混雑状況が大きく変化する場合もございます。御朱印は無くなり次第終了、 1日の頒布数が決まっている場合、普段は無人の授与所もお正月などの時だけ開き頒布されるなどもございます。
今回は「御朱印」編です。令和2年「8月」に参拝、拝受した御朱印について。東京の神社を主に参拝。月替わり、限定などの御朱印を拝受するごとに追記しています。社号、葉月の月替わり、各神社の限定御朱印などを拝受しました。
今回は「御朱印」の番外編です。「高田總鎭守 氷川神社」のおみくじ付き御朱印の「おみくじ」についてです。おみくじの一部に「コロナ禍」を予測していた?とも読める内容が書かれていました。そのおみくじは令和2年1月に引いてもので、旅行欄にそれらしくもとてるお言葉が。改めて7月に引いてみました。お言葉はいかに。大きな気持ちでお読み下さいませ。