国分寺駅企画!開運招福 中央線御朱印めぐり 2021年編 5社 1寺 限定御朱印 八王子駅 豊田駅 立川駅 武蔵小金井駅 国分寺駅

ごけたです。
この日、JR東日本の変電所で爆発・火災があり、
多くの路線が影響を受けたが
直接的ではないにしろ中央線が影響無しだったのは驚きでした。

はじめに

今回は「御朱印」編です。
2021年9月18日~10月17日に開催に
「中央線御朱印めぐり」に参加してきました。
参加日は2021年10日10日(日)です。


ページ構成
画像、その下に説明文の構成になっています。
画像はクリックすると拡大されて表示されます。
リンクは予告なく削除される場合がございます。

2021年編「中央線御朱印めぐり」とは

★このイベントは終了しました。2022年開催「中央線御朱印めぐり」のページはコチラ★ 9月18日~10月17日

「国分寺駅企画!開運招福 中央線御朱印めぐり」
2021年9月18日~10月17日の期間内に
中央線の5つの駅のスタンプと6寺社の御朱印をすべて集めて
ゴールの国分寺駅に提示すると、
先着3000名に素敵な和紙ファイルがもらえる企画です。

参加方法


01:中央線吉祥寺駅~高尾駅の各駅に設置されている
「中央線御朱印めぐり」のチラシをGET!
ラックに置かていたり、改札口で駅員さんに声かけするともらえます。



02:寺社を訪れる前に各寺社最寄りの対象駅
(武蔵小金井駅・国分寺駅・立川駅・豊田駅・八王子駅)改札でスタンプを。
駅員さんにチラシを裏面を見せて「スタンプお願いします」声かけすれば押してもらえます。


03:各寺社最寄りの対象駅のスタンプが押されたチラシを寺社に提示して、御朱印をいただこう。
チラシを提示しないで「御朱印お願いします」となると通常の御朱印巡りになってしまいます。
必ずチラシの裏面の最寄り駅のスタンプが押印されていることを提示します。

対象駅と寺社

・武蔵小金井駅(小金井神社・稲穂神社)
・国分寺駅(祥應寺/しょうおうじ)
・立川駅(熊野神社)
・豊田駅(若宮神社)
・八王子駅(子安神社)
※初穂料・志納料は寺社によってことなります。


04:対象5駅のスタンプが押されたチラシと
6寺社すべての御朱印を国分寺駅改札に提示、
オリジナルデザインの御朱印用紙(各寺社先着3000部)を拝受。
※「オリジナルデザインの御朱印用紙」はゴールの国分寺駅のみとなります。

1日モデルコース

一日モデルコース

上記の「中央線御朱印めぐり」サイト内に
中央線御朱印めぐり1日モデルコース
<所要時間約4時間30分>がありました。
それに沿って参加することにしました。

「中央線御朱印めぐり」スタート

2021年10月10日(日)
実際に参加したタイムスケジュールです。

「八王子駅」から「子安神社」へのルート


Google Mapで「八王子駅」から「子安神社」の徒歩ルートを検索すると
「子安神社」が回り込んだルートが表示されます。
ストーとビューで鳥居を探して鳥居前に着くよう
同じ境内にある「厳島神社」を目的地としてルート変更しています。

「08:33分」に八王子駅着。
係員さんのいる改札口で「中央線御朱印めぐり」のチラシを欲しいと伝え、
スタンプを押印後にチラシを渡される。



10分ほど前に子安神社に着。
初めて参拝する神社でしたので境内を散策。
鳥居前に立った時以上に広く、拝受開始時間まであっという間でした。


1社目 子安神社


手水舎

撮影わすれました。
拝殿前左手にあります。
柄杓はありませんが水は出ていました。

御朱印

子安神社「中央線御朱印めぐり」御朱印


「中央線御朱印めぐり」オリジナルデザインの御朱印です。
他の寺社もそうですが通常より一回り大きいサイズになっています。

子安神社 通常御朱印


初めての参拝ですし通常御朱印も
書き置きのみ。
参拝日も書き入れ済み

子安神社 (秋の)季節の限定御朱印 3種 クリアファイル付き


綺麗な色味に思わずこちらも拝受。



挟み紙?も3枚点いていました。

頒布情報

頒布期間:子安神社「中央線御朱印めぐり」御朱印
2021年9月18日~10月17日内に八王子駅で
「中央線御朱印めぐり」チラシの該当箇所に駅員さんにスタンプをお願い。
八王子駅でスタンプが押印された箇所を提示。
子安神社 通常御朱印:通年
子安神社 (秋の)季節の限定御朱印 3種 クリアファイル付き:9月20日~10月10日



頒布場所:本殿右斜め後ろの授与所にて
受付時間:9:00~16:45(授与時間は17:00まで)

初穂料:子安神社「中央線御朱印めぐり」御朱印500円
子安神社 通常御朱印:500円
子安神社 (秋の)季節の限定御朱印 3種 クリアファイル付き:2,000円



通常御朱印や限定、季節の御朱印は授与所前にある
用紙にチェックを入れて授与所へ。


「子安神社」から「豊田駅」へのルート

中央線御朱印めぐり」は各駅のスタンプを各駅の駅員さんのいる改札で
押印してもらえばいいのです。
ということはその区間は中央線を使わず、徒歩、自転車などでの移動も可能となります。
私は徒歩で次の「豊田駅」へ。
Google Mapsで「子安神社」から「豊田駅」をルート設定するお
「豊田駅」は「南口」が表示されます。
北口から改札、スタンプ押印、南口、若宮神社にしたいので
「豊田駅」は「北口」を目的地設定にしています。
表示通り約50分で着。




途中、反対歩道に「大和田日枝神社」の石段が目に入り、
御朱印の頒布を検索、この時初めて御朱印帳を持参してかなったことに気づく。
ただメインの御朱印は書き置きなのでいいやとこの時点では思う。
反対車線にいくには場所が悪く「大和田日枝神社」は諦めることに。


「豊田駅」から「若宮神社」へのルート



ここでは改札でスタンプ押印後、
豊田駅から若宮神社までのルート用紙を頂きました。親切です。
最初の左折さえ間違えなければ
あとは2か所の電信柱の看板に従えは着きます。



但し、鳥居は右折して坂を下った左手にあります。
下った分だけ石段を登ります。

2社目 若宮神社


手水舎


拝殿手前の右手にあり。
柄杓無し、水も出ていませんしでした。
替わりに消毒台が設置されてました。


御朱印

若宮神社「中央線御朱印めぐり」御朱印



若宮神社 通常御朱印、アマビエ御朱印 その1


書き置きのみ
参拝日も書き入れ済み
アマビエ御朱印は4種類ありました。
まだ先は長いのでここは我慢して1種類に。
書き置きのみ
参拝日も書き入れ済み


頒布情報

頒布期間:若宮神社「中央線御朱印めぐり」御朱印
2021年9月18日~10月17日内に豊田駅で
「中央線御朱印めぐり」チラシの該当箇所に駅員さんにスタンプをお願い。
豊田駅でスタンプが押印された箇所を提示。
若宮神社 通常御朱印、アマビエ御朱印 :通年



頒布場所:本殿左手の授与所にて
受付時間:9:00~16:00(10月~3月)
9:00~17:00(4月~9月)

初穂料:若宮神社「中央線御朱印めぐり」御朱印500円
若宮神社 通常御朱印:300円
若宮神社 アマビエ御朱印:各500円

「若宮神社」から「日野八坂神社」へルート


立寄り参拝、拝受
「若宮神社」を出た辺りから雨が降り出してきました。
折りたたみを持っていたので「日野八坂神社」までやっぱり徒歩で。
軽く上ってあとは下るだけですが長い下りで結構足に来ます。
Google Mapの表示通り約30分で着。

日野八坂神社

手水舎


拝殿手前の右手にあり。
柄杓無し。
水がでていました。

御朱印

日野八坂神社 通常御朱印、戌の日編(左)

書き置き
参拝日も書き入れ済み
時間帯によっては書き入れ対応有り。


頒布情報

頒布期間:日野八坂神社 通常御朱印:通年
日野八坂神社 通常御朱印 戌の日編:不明



頒布場所:本殿左手の授与所にて
受付時間:9:00~16:00

初穂料:日野八坂神社 通常御朱印、戌の日:各300円

「日野八坂神社」から「立川駅」へのルート


序盤は軽く下りますが、最後に一気に上ります。
Google Map通り約40分で着。

「日野八坂神社」参拝時には小雨になり、
立川駅へ向かう途中で止めんでいました。
駅前で「諏訪神社」の文字が。
御朱印の頒布もありでしたが、戻る感じだったので今回は参拝せず。
お昼前と言うこともあり駅前通路は凄い人出でした。

「立川駅」から「(立川)熊野神社」へのルート


ここでも鳥居前に着くように「(立川)熊野神社」の前に
「OJAGADESIGN 立川店」を経由として挟んでいます。

「(立川)熊野神社」



手水舎


拝殿手間の左側にあります。
柄杓は無し。水は出ていました。

御朱印

(立川)熊野神社「中央線御朱印めぐり」御朱印


(立川)熊野神社 通常御朱印


書き置き、参拝日書き入れ有り。
本来は書き入れ対応。御朱印帳を忘れた旨をお伝えすると
書き置き対応して下さいました。

頒布情報

頒布期間:(立川)熊野神社「中央線御朱印めぐり御朱印:
2021年9月18日~10月17日内に立川駅で
「中央線御朱印めぐり」チラシの該当箇所に駅員さんにスタンプをお願い。
立川駅でスタンプが押印された箇所を提示。
(立川)熊野神社 通常御朱印 :通年



頒布場所:本殿左手の授与所にて
※人がいない場合位はインターフォン呼び出しになります。
受付時間:9:00~17:00

初穂料:「(立川)熊野神社「中央線御朱印めぐり御朱印」、
「(立川)熊野神社 通常御朱印」:各300円

「(立川)熊野神社」から「武蔵小金井駅」


本当なら「(立川)熊野神社」から「武蔵小金井駅」も徒歩で移動したいところですが、
「(立川)熊野神社 通常御朱印」の参拝を終えた時間が「11:40過ぎ」。
そこから「武蔵小金井駅」まで徒歩で約2時間。13:40着予定になります。
武蔵小金井の神社を2社、国分寺駅、祥應寺ではとても時間が足りません。
残念ながら「(立川)熊野神社」から「武蔵小金井駅」間は一旦立川駅に戻り、



中央線にて「武蔵小金井駅」で下車。
改札を出た時点で12:15。学生さんで溢れてました。


「武蔵小金井駅」から「(山王)稲穂神社」へのルート

ここでも鳥居前に着くように「(山王)稲穂神社」の前に
「社務所」を経由として挟んでいます。
「(山王)稲穂神社」前が二股ですが、右側に進むと鳥居前につきます。

小金井 (山王)稲穂神社


手水舎


拝殿手前の左手にあります。
柄杓無し。水は出ていました。

御朱印

(山王)稲穂神社「中央線御朱印めぐり」御朱印


(山王)稲穂神社 通常御朱印


書き置き、参拝日書き入れ有り。
雰囲気としては書き入れもあるような。

頒布情報

頒布期間:(山王)稲穂神社 中央線御朱印めぐり御朱印:
2021年9月18日~10月17日内に武蔵小金井駅で
「中央線御朱印めぐり」チラシの該当箇所に駅員さんにスタンプをお願い。
武蔵小金井駅でスタンプが押印された箇所を提示。
(山王)稲穂神社 :通年
拝殿が綺麗でした。



頒布場所:本殿右斜め後ろの授与所にて
※人がいない場合位はインターフォン呼び出しになります。
なんとハキハキした男の子(小学低学年?)が対応してくれました。
受付時間:9:00~16:00

初穂料:「(山王)稲穂神社 中央線御朱印めぐり御朱印」、
「(山王)稲穂神社 通年御朱印」:各500円

「(山王)稲穂神社」から「(天満宮)小金井神社」へのルート


武蔵小金井駅では2社を巡ります。
スタンプは1回分でいいので「(天満宮)小金井神社」へ向かいます。
ここでも鳥居前に着くように。「(天満宮)小金井神社」を拡大表示すると
「鳥居」の表示があったので経由して設定しています。

武蔵小金井脇を通過すると下りが続きます。
これを戻る時には上ると考えるとゾッとします。

(天満宮)小金井神社


拝殿が綺麗でした。
天満宮なので「御神牛と」もいましたが、
今まで見た「御神牛」の中で妙にリアルでした。

東京都小金井市。菅原道真公 を祭る小金井神社のホームページです。

手水舎


拝殿手前の右手にあります。
柄杓無し。水は反応が悪く出ませんでした。
普段は出る?


御朱印

(天満宮)小金井神社「中央線御朱印めぐり」御朱印


「御神牛」も描かれるのは「天満宮」ならでは。

(天満宮)小金井神社 通常御朱印


書き置きのみ、参拝日書き入れ有り。

頒布情報

頒布期間:(天満宮)小金井神社 中央線御朱印めぐり御朱印:
2021年9月18日~10月17日内に武蔵小金井駅で
「中央線御朱印めぐり」チラシの該当箇所に駅員さんにスタンプをお願い。
武蔵小金井駅でスタンプが押印された箇所を提示。
(天満宮)小金井神社 通常御朱印 :通年



頒布場所:本殿右斜め後ろの授与所にて
※人がいない場合位はインターフォン呼び出しになります。
受付時間:9:00~??:??

初穂料:(天満宮)小金井神社「中央線御朱印めぐり御朱印」、
「(天満宮)小金井神社 通常」:各500円

「(天満宮)小金井神社」から「国分駅」へのルート


「(天満宮)小金井神社」の参拝を終えた時点で「12:57」でした。
これなら国分寺駅まで徒歩で移動しても
「祥應寺」の受け付け最終時間までには筈なので徒歩で移動。

貫井神社


国分寺駅へ向かう途中での立ち寄りです。

貫井神社 公式ホームページ

手水舎


石段を上り、参道左手にあります。
柄杓無し。水は出ていました。

偶然とは言え素敵でした。
水の音、景観に癒されます。
手水舎枠にベンチがあるので休憩に最適です。

御朱印

貫井神社 通常御朱印


書き置きのみ、参拝日は入っていません。


頒布情報

頒布期間:貫井神社 通常御朱印 :通年



頒布場所:境内を出て左手の社務所にて。
※人がいない場合位はインターフォン呼び出しになります。
受付時間:9:00~??:??
初穂料:貫井神社 通常御朱印:300円


「国分寺駅」から「祥應寺(しょうおうじ)」へのルート


今回唯一のお寺。
お隣には「本多八幡神社」があるのに何故?ですが、
「本多八幡神社」では御朱印の頒布が無いようです。
駅前の道路は人と車の往来が多く、結構怖いです。



国分寺駅でスタンプを押して頂いた後、
北口では新幹線変形ロボ シンカリオンZの展示があったので
親子連れに混ざって撮影。


祥應寺(しょうおうじ)

東京都国分寺市にある黄檗宗の禅寺、黒金山祥應寺の公式ホームページです。境内には日本最大最古の「児の手柏」があります。生前の御戒名・お墓・納骨堂・ご葬儀・ご法事などのご相談を受け付けております。ヨガや座禅・写経の体験会も随時開催。

御朱印

祥應寺 「中央線御朱印めぐり」御朱印


通常の御朱印もあると思いますが御朱印を持参せずで残念。
お寺の御朱印で書き置きは無いと思いますので御朱印は必要かと。


頒布情報

頒布期間:祥應寺 中央線御朱印めぐり御朱印:
2021年9月18日~10月17日内に国分寺駅で
「中央線御朱印めぐり」チラシの該当箇所に駅員さんにスタンプをお願い。
国分寺駅でスタンプが押印された箇所を提示。



頒布場所:本堂右斜め後ろの事務所にて
※事務前の扉に立つと自動ドアがオープンでした。
オープンしない場合はインターフォンを対応かと。

受付時間:9:00~17:00
志納料:500円


ゴール


国分寺駅の改札口前に特設会場が設置されていました。
スタンプを押されたチラシを提示したら、御朱印もと言われ、
チラシも書いてありましたが、そのことを忘れており、
御朱印探しをする羽目に。恥ずかしい。
通常や限定、立ち寄りも混ざって肝心の御朱印探しに時間が掛かりました。
全て提出して晴れて限定御朱印も駅員さんから拝受しました。


連結


これは「あすざ」で合ってますよね?



そして中央線。

万歩計


もっと歩いたはずなのに5kmにも満たないなんて。

さいごに

※大事なポイント

ゴールでチラシと各御朱印を駅員さんに提出します。
「中央線御朱印めぐり」の御朱印だけ拝受してる方は問題ありませんが、
各寺社の御朱印も拝受してる方は分けて保管しないと
最後に私のようにゴール受付前で御朱印探しの醜態をさらすことになります。

「祥應寺」の受け付け時間が「17:00」でした。
国分寺での拝受を終えたのが「14:11」でした。
そう考えると「(立川)熊野神社」から「武蔵小金井駅」まで徒歩移動しても
間に合ったかも知れません。
が、午後になるにつれ、参加者を多く見ました。
各寺社での参拝、拝受の時間が読めないので、結果これで良かったと自己説得して終了。

どれも初参拝で、近くは通ったことはあるけどこんな場所になったの?の連続でした。
鉄道ファン、御朱印好き、当日知った家族やカップルなど幅広く参加されてました。
街を見て、適度に歩いてのいい企画だと思います。

今後もまたあれば参加したいですね。

最後までお合い下さいまして有難うございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク