東京十社巡り 1日 徒歩 全社巡り 拝受無し ウォーキング 2022-04-30 約35km

ごけたです。

ゴールへの気力は持ち方はそれぞれだと思います。
やっぱり参加費、宿泊費、交通費、食費諸々考えるとゴールしないと。
なんて方もいらっしゃるかも。
それは1つになると思います。

はじめに

今回は「ウォーキング」編です。
2020年5月14-15日開催される
「Tokyo Xtreme Walk 100 2022 5月編」の事前練習として

「東京十社巡り」をウォーキングとして1日で歩いてきました。


ページ構成
画像、その下に説明文の構成になっています。
画像はクリックすると拡大されて表示されます。
リンクは予告なく削除される場合がございます。

今回のウォーキング

趣味の1つである御朱印巡り。
その1つとして都内では有名な「東京十社巡り」があります。
その十社全てを1日で歩いてみました。
今回の「東京十社巡り」は2020年5月14-15日開催される
「Tokyo Xtreme Walk 100 2022 5月編」の事前練習の1つとして巡っています。
※あくまで「ウォーキング」としてなので
参拝、御朱印の拝受は行っていません。


※ルートとして鳥居前だけだったり
鳥居、参道を歩き別参道に出ることもあります。

2022年4月30日

4月末に長距離練習を終えていたかったので
GW前半を狙っていました。
予報ではどの日もすぐれず迷ってましたが
何とか日に決行出来ました。

ルート

「Tokyo Xtreme Walk 100 2022 5月編」の事前練習なので
なるべく坂道がある。
裏道は極力使用せず幅広な歩道がある。
過去に実際に歩いてルートも参考。


00:京浜急行電鉄「新馬場駅 北口」からスタート
01:品川神社 双龍鳥居通過
02:芝大神宮 鳥居前通過
03:赤坂氷川神社 鳥居前
04:日枝神社 山王鳥居前
05:富岡八幡宮 鳥居をくぐり参道を歩き、拝殿右奥に抜けて一般道に合流
06:亀戸天神社 鳥居まで折り返し
07:神田明神 明神男坂の階段を上り境内へ 
拝殿右奥に抜けて神田明神裏参道から階段を降りて一般道に合流
08:根津神社 表参道口を歩き、拝殿左奥に抜けて西口参道を歩き、一般道に合流
09:白山神社 鳥居から拝殿前へ。
拝殿左後ろから階段を下り参道?を歩き一般道に合流
10:王子神社 鳥居前

歩行記録

個人計測での記録です。
スマホで撮った写真の時間を参照にしています。
※道路、交差点などの名称は「Google Map」を参照に記載しています。
今回は細かいルート説明は省いています。

00京浜急行電鉄「新馬場駅 北口」


「新馬場駅」と書いて「しんばんば」と読みます。
車内アナウンスで聞くまで「しんばば」と思ってました。
駅名は難しいですね。
のっけかけ話が逸れましたが「北口」前のちょっとしたスペースで
準備運動、歩数計アプリの起動、なども済ませる。

「08:00」 スタート


このちょっとしたスペースから目の前の「国道15号 第一京浜」に合流、右折。
左手には「品川神社」が見えます。


01 :「品川神社鳥居」前


「08:02」 に着、ささっと写真と撮って次へ。
何度ももうしますがウォーキングなので目の前の石段も上らず、
参拝も御朱印拝受も一切なしでございます。
富士塚だけ見上げて確認位です。


「国道15号 第一京浜」の左側歩道を継続。
土曜日なので品川女子高の通学時間に遭遇。
ウルサイ。以上です。



次の「芝大神宮」へは「山手線一周ウォーク」
これまでの「Tokyo Xtreme Walk 100」でのルートで歩きなれた道。
飽きています。
今回は天気は快晴。
ただ風が強くその上冷たい。
もとより寒がりなので備えてシャツ2枚に
ウインドブレーカーですがそれも寒かった。
小刻みに震えながらただ歩く時間でした。





ポイントは「芝四丁目交差点」手前、
「セブン-イレブン 港区芝4丁目店」前を左折。
横断して「芝商店街」を歩行。
時間的にはオープン前ですが左右の飲食店を見てるだけで飽きません。
「将監橋(しょうげんばし)」のレトロな雰囲気も好きです。





「芝大門交差点」を左折すれば「増上寺」、「東京タワー」前にでます。





「芝大門交差点」を直進して暫く進むと「芝大神宮参道」の石碑やのぼりがあります。
右折して小路の参道を歩きます。
突き当りを左折すると「芝大神宮鳥居前」にでます。



02:芝大神宮 鳥居前

「09:06」参拝者が少なく珍しく待たずに鳥居前が撮れました。








目の前に小路(タクシーにいる)を突き当りまで進みます。





「西新橋三丁目 交差点」は陸橋のみです。
右側歩道から上っても階段は降りずに、右側へ進みスロープで下ります。





泉ガーデン内から六本木通りに合流する箇所を間違え、暫く迷う。
結局、地下を通り反対歩道に出ることに。
未だに合流する道は分かっていない。
※マップ通りに「スウェーデン大使館」の坂を上ったら
左折して「六本木麻布通り 交差点」に出るのが無難です。


「六本木なだれ坂 交差点」の前後の坂を下り、上ると
「赤坂氷川神社 鳥居前」に着きます。
※「六本木なだれ坂 交差点」は左側にしか歩道がないので
手前の「なだれ坂」で左側歩道を歩行しておくとスムーズです。




03:赤坂氷川神社 鳥居前


「09:49」こちらも参拝者の出入りはなく待たずに鳥居撮影完了。









「赤坂氷川公園」のある交差点まで下って、
「赤坂二丁目交番前 交差点」を左折「エスプラナード赤坂通り」を歩行。
次の十字路を右折「都道413号 赤坂通り」の右側歩道を歩行。
「山王下(日枝神社入口) 交差点」を横断すると「日枝神社 山王鳥居」前に。

03:日枝神社 山王鳥居前






「09:59」ここから永田町周辺なのでそこらじゅうに警察官が。
「溜池 交差点」から「財務省上 交差点」までの上りは
予想以上の勾配で息が急激に乱れる。





「霞が関一丁目」、「桜田門」、「祝田橋」、「二重橋前」の順で通過。
「10:28」「二重橋前 交差点」脇の石のベンチで約10分休憩。
ここで約10kmくらいの場所。


「永代橋西 交差点」まで「都道406号 皇居前鍛冶橋線」で
「永代橋西 交差点」からは「都道10号 永代通り」の左側歩道を歩行。
「門前仲町 交差点」から約10分ほどで「富岡八幡宮 鳥居前」に着きます。



05:富岡八幡宮 鳥居前


「11:31」
門前仲町駅からの混雑が凄かった割に
鳥居前は混雑はありませんでした。
撮影が終わりそうになかったのでたまらず鳥居前で撮影。










鳥居、参道を歩き、拝殿右側へ、
その奥の「横綱力士碑」、「永昌五社稲荷神社」などがある側へ
そのまま一般道へ出て右折。
「首都高9号線」の下をくぐり「鶴歩橋西 交差点」へ
角の「江戸深川珈琲本舗」は既に満席のようでした。





「鶴保橋」、「木場橋」と渡り「木場三丁目 交差点」を左折。





「横十間川親水公園」沿いを歩き、昼前に来たかった「小名木川クローバー橋」
やはり昼間でもここからの景色は素晴らしかった。
その後も「横十間川」沿いを歩行。
「天神橋 交差点」を横断して右折。
「亀戸天神入口 交差点」を左折、露店通りを抜けると
「亀戸天神社 鳥居」前に

※「亀戸天神社」手前でマップが
膨らんでいるルートがありますが直進できます。
マップが融通利かないようです。




06:亀戸天神社 鳥居前に


「12:39」
GWのお昼どきで周辺の飲食店はどこも行列が。
その行列で鳥居前に若干支障がでるほどでした。





本来ならそのままUターンのはずでしたが
想像以上の混雑だったので裏通りから「天神橋 交差点」に出てことに。
「都道315号 蔵前通り」の右側歩道を約5km歩行。









「妻恋坂 交差点」を横断して左折。
「都道452号 神田白山線」の右側歩道を歩行。
「昌平小学校入口 交差点」1つ先の角を右折。
「明神下・男坂通り」からの「男坂」の階段を上ると
「神田明神男坂門」に。

07:神田明神男坂門から境内へ

「13:43」
お腹が減ったので食を探すもイマイチで止める
奥の方で約15分休憩。











拝殿右奥に進み、「龍祖神社」と「末廣稲荷社」の間の参道から階段を下る。
「新妻恋坂通り」は早めに右側歩道を歩行しておくと
「国道17号 中山道/本郷通り」の合流が楽になります。
「国道17号/都道455号 中山道/本郷通り」も右側歩道を歩行。
「神田明神」で休憩中、根津神社が「混雑しています」表示に
GWだからでしょ?」と思っていた「東大前 A1」出口先の角を曲がるその角に
「根津神社 つつじまつり」の看板が。





「新坂」にも同様の看板が。坂にも人が溢れ、ガードレールが機能しません。
不忍通りからの合流で鳥居前は結構な混雑でした。



08:根津神社 鳥居前


「14:30」
つつじと見るために30分も並ぶのは流石にこの状況下では怖いです。











「根津裏門坂」とあるようにいきなり結構な勾配で始まります。
「中華兆徳」は14時過ぎでも大行列でした。
「中華兆徳」のある「向丘二丁目 交差点」で「神田白山線」の左側歩道を歩行。
次の「都道455号 白山上 交差点」では横断して右折して横断して左折
「都道301号 旧白山通り(薬師坂)」に合流、右側歩道を歩行。
「都営三田線 白山駅 A3出入口」のある角を右折。
坂を下って上ると「白山神社 鳥居前」へ。




09:白山神社 鳥居前


「14:46」
十社の中で一番こじんまりしてますが、参拝者は結構いました。








拝殿が右手、左手に進み参道?駐車場エリアを通り、
階段を降り、別参道から一般道へ右折。
ここも緩やかな長い上り坂。
「JR駒込駅」から「旧古川庭園」の下って上っても結構な勾配です。
「旧古川庭園」前の坂道には「大炊介坂」の名がありました。
前を歩いたいる女性お二人は坂を上り切った上に
続けて陸橋の階段も余裕で上がっていくの見て「ひぇー」と声が出そうでした。
「飛鳥山公園」に入る「一里塚 交差点」から緩やかで長い下り坂に。
王子神社手前の「飛鳥山」、「音無橋」2つの交差点を止まらずに進めると最高なんですが
なかなか2つは難しいようです。
表参道口を歩き、拝殿左奥に抜けて西口参道を歩き、一般道に合流。


10:王子神社 鳥居前


「15:35」鳥居前着。
疲れている以上に腹ペコでした。
途中コンビニで買ったグミをここで食べる。


歩数計アプリ


色々入れて試しています。
起動させていたと思っていても
休憩時にチェックすると記録されていないとかあるので
事前に何度も使用して確認が必要ですね。


01:Accupedo


起動させなくてもバックグランドでスタート地地点までの記録されています。
一時停止機能がないようですので、スタート時、ゴール時のスクリーンショットは必須です。
ゴール時にアプリの完全に停止させると帰宅してからも記録確認が可能です。
右隅は帰宅後に確認しスクリーンショットした画像です。
中央はゴール後すぐにスクリーンショットしてものです。
同じ記録になっています。


02:(アシックス)Runkeeper


起動してカウントダウン、一時停止、再スタート機能あり。
表示も大きく見やすいです。
歩数は表示されません



ゴール時に「アクティブを保存」をタップしていれば
帰宅後でも数日後でも左上の3点メニューから「フォード」をタップすれば
コース、距離、タイムなどの表示も可能です。
コース画像をタップすれば拡大で表示できます。

03:(アディダス)Running


起動してカウントダウン、中央のガキマークをタップしてから
一時停止、再スタート機能あり。
誤作動防止なんだとおもいますが好みが分かれそうです。
表示もやや大きく見やすいです。
歩数は表示されません



こちらもゴールの記録の保存が必須です。
下メニューの「アクティビティ」画面から「ニュースフィード」をタップ。
スクロールして見たい曜日をタップすれば
コース、距離、タイムなどの表示も可能です。

04:Pacer


今現在一番気に入っているアプリです。
起動しなくてもバックグランドで起動してます。
でありながら開始、一時停止機能もあります。


こちらもゴールの記録の保存が必須です。
距離、歩数両方表示可能なのは嬉しいですね。

05:Walkmeter


起動して「新規ルートをタップ」→「レ点」をタップ→「スタート」で開始。
他のアプリとの違いが右下に小さいですが、
アプリを起動した時間、終了した時間が表示されること。
これはありそうでない機能。見返す時に便利です。
残念なのは歩数が表示されないこと。

さいごに

初めて「東京十社巡り」を知り、
徒歩で巡っている人もいると知った時は、
全体の距離感が掴めずにただただ驚くだけでした。
半分で巡ったり、距離では約35kmだと分かると1日でもいける確信。
今回に至りました。

本当は王子神社から池袋駅、新宿駅への明治通りもプラスルートで考えていました。
思った以上に疲労してました。

原因は風です。
快晴でしたが風が強く冷たい。
昼過ぎには日向では暑いですが日陰では変わらず寒い。
体温調整が上手くできませんでした。
これは本番でも重要です。
シャツ1枚でもバックにいれると徐々に重さを感じるようになります。
肩が擦れる場合があります。
カイロ持参して使用することで
カイロの重さは軽減でき寒さ対策になります。

今回はあくまでもウォーキングとして巡った場合です。
通常の巡りで考えると十社目の王子神社鳥居前に着いたのが「15:35」。
仮に1社:手水舎で清め、参拝、拝受。これを10分とします。
10社で100分=1時間40分。
「15:35」+1時間40分=17:15 になります。
すべて拝受はダメなようです。
※以前より書き入れが復活しています。
日時によっては参拝だけで10分かかる場合もあります。
今回なかったお昼休憩も入っていません。



高尾山でも事前練習


十社巡りの5日前の「4月25日」に高尾山に行ってきました。
うん十年ぶりすぎて駅前がどのくらいがかわったのかも分からないほどでした。


事前にYouTubeを見て初心者でも簡単なんて言っていてので
「1号路」と選択。
まず「1号路」の入口が分からず暫く迷う。
多分ここでしょう?で歩き始めるも
しょぱなから結構な斜度に早くも息が上がる。



そしてYouTubeで言っていたここからが本番のクネクネ。
1クネ終えて休憩入りました。
1クネ休憩を繰り返しながらなんとかリフト乗り場へ。
乗り場上の坂道脇でががっつり休憩。
この先にケーブルカー乗り場の広場があることを知らずに
変な箇所で休憩したことを後悔。



ケーブルカー乗り場の広場を通り過ぎやってきました
男道の階段。もちろん上りました。
ここからちょっとだけ平坦になり息を整えます。



しかしまだまだ薬王院、薬王院仁王門、奥の院の階段、
さらの山頂への階段、一旦下ってからの上りなど
先が見えない展開にもウンザリしながらもどうにかこうにか山頂まで行きました。



約1時間40分


平日にも関わらず結構な混雑具合。
週末は一体どうなんているでしょうか?
とても自分のペースでは歩けず余計に疲れそう。


13時頃に下ってましたが続々と上ってきます。
それも近所にコンビニ行ってくるかのようなノリで
男性が女性の方に腕をかけて一緒に歩行とか。
どんだけラなんだけ。けど息が全然上がっていないのでさらに驚きます。
見た目だけでは体力は測れませんからね。




下りが途中からリフトで。
思った以上に急でちょっと怖かったです。
歩数計みて驚くはその距離。
たった5km。しかし2時間以上。
いい練習になりました。
こちらも定期的に来るようにしたいですね。



中央が山頂での時間、距離など。



上段中央が山頂での時間、距離など。


最後までお合い下さいまして有難うございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク