令和元年 12月拝受 東京 神社 御朱印 月替わり 限定 師走 年越大祓

ごけたです。
参拝用「5円」だけが入った小銭入れに、
先日、御朱印用「100円、500円」だけが入った小銭入れが加わりました。
そこそこ重くても小銭優先で。

はじめに

今回は「御朱印」編です。
令和元年十二月(2019年12月)に東京の神社に参拝、
拝受した御朱印について書いています。
12月末まで拝受する度に追加更新していきます。

※同じ神社がある場合、「御祭神」「鎮座地」などは省略しております。

ページ構成
画像、その下に説明文の構成になっています。
画像はクリックすると拡大されて表示されます。
リンクは予告なく削除される場合がございます。

12月1日 拝受

小野照崎神社(おのてるさき)

小野照崎神社(おのてるさきじんじゃ)は東京の下町「入谷」に鎮座する、小野篁公・菅原道真公をお祀りする神社です。芸能・学問・仕事の充実が御神徳の神様として、お仕事や学業、習い事の上達を願われる方々に広くご参拝いただいております。

主祭神
小野篁公(おの の たかむら)
菅原道真公(すがわら の みちざね)

御朱印

月替わり「師走」

書き入れはいただけませんでした。

師走限定御朱印

しっぽりした図柄で締めくくりですね。


9時過ぎに着きましたが、1日が日曜だったこともあり、
参拝に4、5人、御朱印受付に20人が並んでいました。
拝受は意外に早く5分も待ちませんでした。

頒布情報

頒布日程:12月1日~31日
受付時間:9:00~16:00
受付場所:拝殿右手の授与所にて
初穂料:各500円

鎮座地
〒110-0004
東京都台東区下谷2-13-14

小網神社(こあみ)

東京都中央区日本橋小網町に鎮座する小網神社のオフィシャルサイトです。強運厄除の神・東京銭洗い弁天の杜として知られています。東京下町八福神参りや日本橋七福神詣などの参拝コースにもなっております。

主祭神
倉稲魂神(うがのみたまのかみ)(お稲荷大神)
市杵島比賣神(いちきしまひめのかみ)(弁財天)
福禄寿(ふくろくじゅ)他

御朱印

「どぶろく祭り」限定御朱印 小
御朱印には「新嘗祭」の表記もあります。
大嘗祭の年ですが
恒例として「どぶろく祭り」(新嘗祭)は行うってことですかね。

「どぶろく祭り」限定御朱印 大

「どぶろく祭り」自体は11月28日に執り行われました。
日付は「参拝日」になっています。
授与所で参拝日が書き入れて頂けます。
どちらも小網神社の印が押された紙袋に納められた状態での拝受です。

頒布情報

頒布日程:10月28日~ 無くなり次第終了
受付時間:9:00~18:00
受付場所:拝殿左斜め後ろの授与所にて
初穂料:通常500円
「どぶろく祭り」限定御朱印 小500円、大800円

公式HP内のインスタグラムに元旦からの御朱印頒布についての記載があります。
元旦から暫くの間、書置きのみ対応になるそうです。
書き入れをご希望の場合は年内に参拝下さいませ。

鎮座地
〒103-0016
東京都中央区日本橋小網町16-23

12月6日 拝受

高円寺 氷川神社

主祭神
素盞嗚命(すさのおのみこと)

御朱印


今月も書き入れで拝受できました。
書き手の方が今月来年1月用御朱印作成時に腰を痛められ、
頒布時間が短縮になったことを詫びていました。
書き入れを止めないのが刺さります。
お体ご自愛くださいませ。


受付列にはストーブが2つも置かれていました。

頒布情報

頒布日程:12月1日~29日(日)
受付時間:平日9:00~16:00
昼休み時間有り。
受付場所:拝殿左手の御朱印授与窓口にて。
「御朱印授与窓口」が閉まっていても
「御朱印授与窓口」左手の「社務所入り口」のすぐ右手にある
「社務所窓口」にて書き置き御朱印の対応はして下さいます。
初穂料:各500円(氷川神社、気象神社)

公式HP、ツイッターに書き入れ、書置きの頒布情報が載っています。
書き入れは書き手が腰痛による体調不良で
受付時間が短縮、急慮休みになる場合もあります。
年末年始の御朱印の頒布、受付時間についての情報も載っています。

鎮座地
〒166-0003
東京都杉並区高円寺南4-44-19

12月8日 拝受

赤羽八幡神社

赤羽八幡神社

主祭神
応神天皇(おうじんてんのう)
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)

御朱印


拝受する際に「今月の御朱印です」と。
検索してみると月替わり御朱印で有名な神社でした。
どこまでが1つの印なのか分かりませんが素敵ですね。

東京ウォーク2019 第5回大会(板橋・北区エリア)でお邪魔しました。
はじめての参拝です。


境内社の多さに驚きました。
好みで二社だけ参拝させて頂きました。

頒布情報

頒布日程:12月1日~25日(書き入れ)
受付時間:平日9:30~16:30
土日9:30~17:00
受付場所:拝殿左斜め後ろの階段を上った授与所にて
初穂料:500円

公式HPに年末年始の御朱印の頒布、受付時間についての情報が載っています。

令和2年1月1日~7日までは「書置き」のみの対応になるそうです。

鎮座地
〒115-0053
東京都北区赤羽台4-1-6

12月15日 拝受

居木神社(いるぎ)

品川区大崎駅からすぐの大崎鎮守居木神社のホームページです。

主祭神
日本武尊(やまとたけるのみこと)

配祀
高龗神(たかおかみのかみ)
大國主命(おおくにぬしのみこと)
倉稲魂命(くらいなたまのみこと)
天兒家根命(あめのこやねのみこと)
菅丞相(菅原道真)(かんのじょうしょう)

御朱印

月毎限定御朱印(師走)
12月15日(日)「師走月次祭 限定御朱印」(左)

頒布情報
頒布日程:12月1日~31日「月毎限定御朱印(師走)」
受付時間:9:00~17:00
受付場所:拝殿右手の授与所にて
初穂料:各500円

今回は比較的空いていたので「何故某キャラクター達がいるの?」か聞くことができました。
「成長のあかしの石碑」を造られた方が「こんなんもあるよ」と石碑を立てる時に
キャラクター達を一緒に奉納なさってくれたそうです。
どんなキャラクター達かは調べればすぐに分かりますが、
諸々あるのでここでは名前は控えています。

鎮座地
〒141-0032
品川区大崎3-8-20

戸越八幡神社(とごしはちまん)

森林から光と影が織り成す憩いの神社 参道を歩きお参りすれば自然と心が通いだす

主祭神
誉田別尊(ほむたわけのみこと)

御朱印

師走特別限定「冬の寒椿」

「土光洋子」さんいう方による寒椿の御朱印だそうです。
全く存じ上げておりませんでしたが、検索すると驚きです。

師走特別限定

こちらは毎日30体のみ頒布だそうです。
靴下の他に樅木もあり、どちらは選びます。

師走

左右それぞれ別の御朱印ですが、
両方お願いすると見開きで1枚のように書いて下さいます。

頒布情報
頒布日程:12月1日~31日

11月から御朱印受付時間が変更になってそうです。
受付時間:9:00~16:00(平日12:00~13:00お昼休憩有り)
9:00~16:00(土・日・祝)
9:00~12:00(月末)
受付場所:拝殿右斜め後ろの授与所にて
初穂料:500円~(御朱印によって異なります。)
「冬の寒椿」のみ700円

鎮座地
〒142-0041
東京都品川区戸越2-6-23

蛇窪神社(へびくぼ)

新しい鳥居はいつ見ても気持ちがいいですね。

主祭神
天照大神(あまてらすおおみかみ)
応神天皇(おうじんてんのう)
天児屋根命(あめのこやねのみこと)

御朱印

年越大祓御朱印

「書置き」かと思っていたので「書入れ」は嬉しかったですね。
こちらは参拝日の日付は入っていません。

通常御朱印(本殿)

頒布情報
頒布日程:12月1日~30日「年越大祓御朱印」
受付時間:9:00~17:00
受付場所:拝殿右斜め後ろの授与所にて
初穂料:各300円

鎮座地
〒142-0043
東京都品川区二葉4-4-12

下神明天祖神社(しもしんめいてんそ)

品川区二葉の下神明天祖神社のウェブサイトです。下神明天祖神社では「雅楽の普及」「氏子・崇敬者による巫女舞奉納」を掲げ、社務所での稽古や近隣学校での雅楽鑑賞会、技術指導を行っています。雅楽の笛による「笛祓いのご祈願」をおこなっています。

主祭神
天照大神(あまてらすおおみかみ)
応神天皇(おうじんてんのう)
天児屋根命(あめのこやねのみこと)

御朱印

神明雅楽記念御朱印12月編

書き置きのみです。
個人のツイッター情報でこの図柄の御朱印が
10月から頒布されているのを知りました。
図柄はおなじですが、下地の色が各月異なっています。
10、11月はご縁なく授与出来ませんでした。


紙に挟んで状態で、御朱印帳に書き入れ後に一緒に拝受しました。

下神明天祖神社御朱印

数か月振りの参拝でした境内社の稲荷神社も御朱印も拝受できます。
稲荷神社用の御朱印帳を忘れたので今回は諦めました。

今後の御朱印予定

「神明雅楽記念御朱印1月編」が令和二年1月24~1月26日で頒布されます。
デザインは変わるようです。
今月は「師走」、来年は「睦月」と書かれてるので
「月替わり」っことでもあるんでしょうかね?

頒布情報
頒布日程:12月13日、14、15日の三日間のみ
受付時間:9:00~17:00、15日のみ18:30まで
受付場所:拝殿右斜め後ろの授与所にて
初穂料:300円(神明雅楽記念御朱印)
下神明天祖神社、稲荷神社はお気持ちです。

御朱印を待つ間、変わらずの「都こんぶ」に
今回は「温かいお茶」を頂きました。

鎮座地
〒142-0043
東京都品川区二葉1丁目3-24

徒歩-1


久しぶりに「居木神社」から「下神明天祖神社」まで歩きました。
ただ「(品川)貴船神社」を忘れて参拝できず残念でした。

烏森神社(からすのもり)

主祭神
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
天鈿女命(あまのうずめのみこと)
瓊々杵尊(ににぎのみこと)

御朱印

年越大祓特別御朱印

今回は書き置きでした。

付属

お守りと大祓用のお塩を頂きました。

毎回聞くのを忘れますが、御朱印と一緒に頂いたお守りは
初詣でお返しでしょうか?今年は5つ頂きました。

頒布情報
頒布日程:12月8日~31日
受付時間:9:00~17:00
受付場所:拝殿左下の授与所にて
初穂料:各500円


御朱印は日にち、時間帯によって書き入れと書置きの対応あり。
公式HP内のツイッターにて頒布情報を確認下さいませ。
大嘗祭朱印は12月中旬で終了の予定だそうです。

鎮座地
〒105-0004
東京都港区新橋2-15-5

麻布 氷川神社

麻布・六本木の総鎮守麻布氷川神社の公式サイトです。 勝運・来福・仕事運・厄除開運は麻布氷川さまへ。大江戸線、南北線の麻布十番駅から徒歩7分。

主祭神
素盞嗚尊(すさのおのみこと)
日本武尊(やまとたけるのみこと)

御朱印


月替わり「師走」かと思っていたら「禊祓(みそぎはらえ)」でした。

頒布情報
頒布日程:12月1日~31日
受付時間:9:00~17:00
受付場所:拝殿右手の授与所にて
初穂料:500円

鎮座地
〒106-0046
東京都港区元麻布1-4-23

渋谷 氷川神社

主祭神
素盞嗚尊(すさのおのみこと)
稲田姫命(いなだひめのみこと)
大己貴尊(おおあなむちのみこ)
天照皇大神(あまてらすおおかみ)

御朱印

月替わり「師走」御朱印

書置きのみ(書き袋に入った状態で受付時渡されます。)

15日限定「ご縁」御朱印

15日(日)ということで多く方がこちらも御朱印を求めていました。

今後の御朱印予定

12月25日~12月31日まで「年越大祓御朱印」
令和二年元旦0時から「初詣特別御朱印」の頒布があるそうです。

頒布情報
頒布日程:12月1日~31日(月替わり「師走」)
受付時間:9:00~不明
受付場所:拝殿左手の授与所にて
15日は混雑するので拝殿右手前にて受付、拝受。
初穂料:各500円

神輿の開放展示

この日は日曜日ということで氏子会の皆さんもお手伝いに。
授与所左奥の蔵ある明治に作られ、戦争、地震も逃れて貴重な神輿を開放展示していました。

鎮座地
〒150-0011
東京都渋谷区東2-5-6

穏田神社(おんでん)

主祭神
淤母陀琉神(おもだるのかみ)
阿夜訶志古泥神(あやかしこねのかみ)
櫛御食野神(くしみけぬのかみ)

御朱印

穏田神社12月限定御朱印
稲荷神社(末社)12月限定御朱印(左)

この神社で巫女さんを初めて見ました。
この方のスケジュールで受付時間が変更になった?

頒布情報
頒布日程:12月1日~31日
受付時間:11:00~16:00
受付場所:拝殿右手の授与所にて
12月から受付時間が11時からに変更になっています。
初穂料:各500円

鎮座地
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-26-6

阿佐ヶ谷神明宮


式が執り行われていました。
ここで見るのは初めてです。

東京都杉並区、JR阿佐ヶ谷駅より徒歩2分にある厄除の神社 阿佐ヶ谷神明宮。伊勢神宮との関わりも深い由来や、御祭神をご紹介しています。

主祭神
天照大御神(あまてらすおおみかみ)

配祀
月読命(つきよみのみこと)
須佐之男命(すさおののみこと)

御朱印

「年越大祓」御朱印

午後3時頃参拝、頒布初日なので混んでいるかと思いきや
全く待ち無しで受付出来ました。
大祓の受け付けもしていました。

摂社「月読社」御朱印


御朱印帳を神明宮で求めたので「月読社」もお願いしました。

今後の御朱印予定


29日から31日には「干支つなぎ」御朱印が
令和2年1月1日より正月の御朱印が頒布されるそうです。

頒布日程:12月15日~12月28日
受付時間:9:00~17:00
受付場所:表鳥居から拝殿に向かう途中の左手の御朱印受付にて。
初穂料:各300円

鎮座地
〒166-0001
東京都杉並区阿佐谷北1-25-5

東京駅限定御朱印帳


ツイッターで「限定御朱印」で検索。
目に留まってしまいました。
毎年12月に販売しているようです。

リンク先は東京駅「エキナカエリア 期間限定ショップ」情報から


「紙の雑貨ショップ plus Orange」さんによる
「Kumpel×plus Orange」名の催事。
東京駅構内「グランスタ」の雑貨コーナーにて

販売日程:12月9日(月)~12月16日(月)
受付時間:9:00~22:00(日曜日は21:00まで)
受付場所:B1F グランスタ改札内 雑貨エリア
価格:茶色・白各2,400(税込み)

12月21日 拝受

牛天神北野神社

願い牛、中島歌子の歌碑で知られる、東京都文京区に鎮座する菅原道真公をお祀りする牛天神、北野神社の公式サイトです。

御祭神
天神様(菅原道真公/すがわらのみちざね)

御朱印

師走 天神様の日(納め天神)記念限定御朱印


今回も公式ツイッターから五社の御朱印を。



私の画像はオマケで頂ける栞を。
今回初めて9時台に参拝しましたが、既に10人くらいが待っていました。

諏訪神社

北野神社の前に諏訪神社を参拝。
年末年始に日程が貼りだされていました。
普段無人ですから貴重な日程ですね。

頒布情報

頒布日程:12月21日、22日
受付時間:9:00~16:00
受付場所:拝殿左手の社務所にて
(表鳥居の石段を上り、境内に入ったすぐ左手にあります)
初穂料:各500円

授与所では「牛天神北野神社」、境内社の「太田神社、高木神社」、
兼務社の「諏訪神社、出世稲荷神社」の御朱印が拝受できます。
「諏訪神社、出世稲荷神社」は「牛天神北野神社」からそこそこ離れた場所にございます。


「出世稲荷神社」はマップ上のルートでは行けません。
手前のローソン「本郷白山通店」先のマンションの角を曲がります。

鎮座地
〒112-0003
東京都文京区春日1-5-2

金刀比羅宮東京分社(ことひらぐう とうきょうぶんしゃ)

御祭神
宇迦之御魂神(うがのみたまのかみ)
須佐之男神(すさのおのかみ)
大市姫神(おおいちひめのかみ)
大物主神(おおものぬしのかみ)

御朱印


社務所にてお願いすると「開いてお渡しください」と。
書き入れでした。

初参拝です。
こんぴらさん自体まず参拝していないで雰囲気が違って感じました。

水道橋稲荷神社

右手に「水道橋稲荷神社」がありますが御朱印を拝受できるかは不明です。

頒布情報


頒布日程:年中
受付時間:9:00~17:00
受付場所:拝殿左斜め後ろの社務所にて
初穂料:300円

鎮座地
〒113-0033
東京都文京区本郷1-5-11

三崎稲荷神社

御祭神
大物主神()おおものぬしのかみ
倉稲魂神(うがのみたまのかみ)

御朱印


初参拝でインターホン呼び出しは毎度緊張します。
直ぐに対応して下さいました。
書き入れでした。
目の前での書入れはいつ見ても気持ちがいいものです。

挟み紙

挟み紙も「寒椿?」
独自のものを用意されていました。

頒布情報


頒布日程:年中
受付時間:9:00~17:00
受付場所:拝殿左斜め後ろの社務所にて
初穂料:300円

鎮座地
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-9-12

東京大神宮(とうきょうだいじんぐう)

神前結婚式創始の神社、東京のお伊勢さま【東京大神宮】の公式サイトです。

御祭神
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
豊受大神(とようけのおおかみ)

【造化の三神】
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
高御産巣日神(たかみむすびのかみ)
神産巣日神(かみむすびのかみ)

倭比賣命(やまとひめのみこと)

御朱印

参拝シール

今回は御朱印よりもこの「冬シール」目当てで参拝していました。

頒布情報

頒布日程:年中
受付時間:9:00~17:00
受付場所:拝殿左手の授与所にて
初穂料:500円

靖国神社

明治以降の日本の戦争・内戦において政府・朝廷側で戦歿した軍人らを祀る神社。概要、年表、拝観案内。

御祭神
‎護国の英霊 246万6千余柱

御朱印

「御創150年印」御朱印

書き入れ版
待ちは4、5人いましたが、10分も待たずに拝受できました。

「御創150年印」御朱印-書置き版

書置きも拝受できるか聞くと「どうぞ」の返答。
こちらも綺麗ですね。
日付は参拝になっています。

初詣の準備

「参集殿朱印所」前には「特大絵馬」が用意されていました。
左側には説明書きがありました。
初詣に行かれた際は一読下さいませ。

頒布情報

頒布日程:11月23日、24日
受付時間:8:00~17:00
3月1日から10月31日までは18時まで
受付場所:拝殿右手の参集殿朱印所にて
初穂料:各300円

鎮座地
〒102-8246
東京都千代田区九段北3-1-1

徒歩-2


今回は全て歩きで巡りました。
土曜日でしたがどこもあまり待つことなく、
12時前には市ヶ谷駅に着いていました。

12月25日 拝受

渋谷 氷川神社


境内は年末の準備が。

御朱印

「年越大祓」限定御朱印 書き入れ(左)
月替わり「師走」御朱印 書き入れ

どちらも「書置き」と思っていたら、「書き入れ」でした。
「月替わり」は15日参拝時は「書置き」でしたので嬉しいですね。

今後の御朱印予定

令和2年元旦0時から「初詣 特別御朱印」を頒布予定だそうです。

頒布情報
頒布日程:25日~31日まで「年越大祓」、
     「月替わり-師走」は月末まで
受付時間:9:00~16:00
受付場所:拝殿左手の授与所にて
初穂料:各500円


七福神巡り

明治通りの歩道を歩いていると、右手の掲示板に
「新春 日本橋七福神巡り」のご案内が。
このエリアだと「港七福神めぐり」が近いかと。
日本橋恐るべし。

港七福神めぐり

日本橋七福神は他所とは異なり、すべて神社で構成され、しかも日本で一番巡拝が短時間にできるという特長を持っています。日本橋通りや人形町通りは、江戸下町の伝統を持つ繁華街です。下町情緒に触れながら、参拝いただきますよう、御案内申し上げます。

日本橋七福神めぐり

12月29日 拝受

牛天神北野神社


初詣の準備が。

御朱印

冬越大祓 記念限定御朱印


今回も公式ツイッターから五社の御朱印を。
「冬越大祓」の印が目を引きます。



私の画像はオマケで頂ける栞を。
山手線一周ウォークが思った以上に早い時間帯でゴールできたので急いで参拝に。
今回初めて15時台に参拝。
受付は16時まですが、15:45過ぎでも参拝、御朱印受付は途切れませんでした。

諏訪神社

諏訪神社でも初詣の準備が。

頒布情報

頒布日程:12月28日、29日
受付時間:9:00~16:00
受付場所:拝殿左手の社務所にて
(表鳥居の石段を上り、境内に入ったすぐ左手にあります)
初穂料:各500円

12月30日 拝受

阿佐ヶ谷神明宮


初詣の準備が。立派な門松。

御朱印

「干支つなぎ」御朱印

午後2時過ぎの参拝でしたが、列までできないものの、
途切れることなく受付は行われていました。

頒布日程:12月29日~12月31日
受付時間:9:00~17:00
受付場所:表鳥居から拝殿に向かう途中の左手の御朱印受付にて。
初穂料:300円

さいごに

まだまだ終わりませんでした。
「大祓」をしてすっきりしたいものですが、
何社も巡っている私では無理なような。

来年くらいディズニーランドもミッキーの誕生日に限定で頒布すればいいのに。

最後までお合い下さいまして有難うございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク