ごけたです。
ゴールドになり、期間中に一時停止違反で普通に。
今回再びゴールドに。
はじめに
今回は「その他」編です。
免許証の更新に府中運転免許試験場へ行ってきました。
あまりにも久しぶりで手続きなど色々を変わっていました。
コロナ過で7、8月辺りは大混雑がでしたが、
10月時の混雑状況についても書いています。
ページ構成
画像、その下に説明文の構成になっています。
画像はクリックすると拡大されて表示されます。
リンクは予告なく削除される場合がございます。
優良免許更新の流れ
免許証の更新はご自分の誕生日の前後1ヶ月の
合計二か月間に更新手続きを行います。
更新でも
例えば10月1日生まれの場合。
9月1日から11日1日までの二か月間になります。
誕生日のおよそ35日前に免許更新お知らせのハガキが届きます。
あとは更新日を決めて更新場で行きだけです。
受付場所・日時
私は更新した「府中運転免許試験場」の場合
受付日時
優良運転者講習に該当する方、又は高齢者講習を受講済みの方
月曜、水曜、金曜、日曜 午前8時30分から午後5時30分まで
火曜、木曜 午前8時30分から午後4時00分まで
一般運転者講習に該当する方
月曜、水曜、金曜、日曜 午前8時30分から午後5時00分まで
火曜、木曜 午前8時30分から午後3時00分まで
違反運転者講習、又は初回更新者講習に該当する方
月曜、水曜、金曜、日曜 午前8時30分から午後4時00分まで
火曜、木曜 午前8時30分から午後2時00分まで
(注記1)土曜、祝休日は業務を行っていません。
(注記2)日曜(特に午前中)は、大変多くの方が来場します。
日曜の13時以降や平日の来場をご検討ください。
(注記3)現在、月曜、水曜、金曜、日曜は受付時間の延長を行っていますが、
令和2年11月1日以降は延長を終了します。
更新1つでも「優良運転者講習に該当する方、又は高齢者講習」、
「一般運転者講習」、「違反運転者講習、又は初回更新者講習」によって
受付時間が微妙に異なっています。
ご自分の更新区分をご確認の上お出かけ下さいませ。
「(注記1)土曜、祝休日は業務を行っていません」は
結構忘れがちです。
折角行ったのに引き返すなんて勿体ないですので
しっかり覚えておきましょう。
持ち物
免許証更新のお知らせのハガキ
免許証
この2つだけです。
万が一「免許証更新のお知らせのハガキ」を紛失した場合
受け付けは可能です。
案内窓口で紛失した旨を伝えると対応してくれます。
が、時間がかかる場合がございます。
駐車場
7時10分過ぎに第1駐車場に着。
片側はほとんど駐車なくまだまだ空いていました。
奥は存在を忘れられているような。
7時30分前後には混んできます。
開場待ちの列
記憶では7時50分「開場」。
7時30分ちょい前に正面玄関に移動。
左側が学科。右側が更新。
すでに12、3人ほど並んでいます。
ソーシャルディスタンスを保ちつつ座って待っている。
夏頃は平日でも大混雑と伝わってきたので心配でしたが
この間隔ならむしろ空いているくらいです。
7時45分ごろに、更新の列側に「高齢者講習等」らしく列ができる。
結構多くて驚く。
開場時間
7時50分になっても開場ならず、実際は8時に開場でした。
「高齢者講習等」、「学科」、「更新」の順で入場でした。
※「学科」、「更新」はある程度、入場制限しながらの入場でした。
更新手続きの流れ
ここから更新手続きが始まります。
やや右側の受付(案内所)でハガキと免許証を提出。
期間受講者かの確認などをします。
ハガキと免許証を受け取り、「1番窓口」へと促されます。
1番窓口
「1番窓口」では「更新申請書」を作成します。
ハガキと免許証を提出し、申請手数料を支払います。
優良は「3,000円」でした。
「更新申請書」を受け取ったら今日の日付、氏名、住所、生年月日などを記入。
裏面のアンケートに回答。
過去5年間に違反や体調など何か変化があったか聞いています。
視力検査
「更新申請書」の記入が済んだら、
「更新申請書」、「免許」、「ハガキ」を持ったまま「視力検査」を受けます。
受け付け案内の「適正」に当たります。
ここで必要なのは「更新申請書」のみです。
3つ検査して終了です。
暗証番号の設定
これは今回初でした。
とは言ってもかなり前から導入されていたようです。
IPチップ対応用に「暗証番号」を2つ入力します。
※好きな番号で構いません。
入力後「登録カード」として暗証番号が記載されたカードが出力されます。
このカードが新しい免許受け取り後に必要になりますので
なくさないように保管します。
※2つの暗証番号くらい最後まで暗記してる。という方は
落としたり、トイレに置いてきても構いません。
免許に穴あけ
次は現免許証を提出、機械で穴あけされます。
更新免許の住所、氏名にの再確認を行います。
穴が空いた免許証を受け取ります。
写真撮影
次は「写真撮影」です。
マスクを外すように促されます。
髪を整え、顎を引いて一瞬で完了。
半券に
「写真撮影」を終え次は「更新申請書」を提出すると、
係員が半券を切り、取り受け取ります。
これで1階での更新手付きは完了です。
半券を受け取る時に何回に行ってくださいと言われます。
講習
「優良」は30分の購入です。
はじめに半券の確認。
記載されている番号で免許証の受け取り方が異なるようです。
そして受けり場所も館内の2階になってました。
これまで一旦外に出て、バイク実施場先の
オンボロ会館で受け取っていましたが廃止になったようです。
講習ビデオを約15分ほど見ている間に、
講習者が「講習受けたよ印」を押して回ります。
この印も次回は廃止されているんでしょうね。
ビデオは受付で渡された2つの冊子を参照しながらもありました。
免許証交付
2階の交付会場にて、番号が表示されるのを待ちます。
開場に入って5分も待たずに交付されました。
交付会場手前の電光掲示板
最後の確認
免許証が交付されたら、出口脇の機会に免許証を載せます。
画面操作で2つの暗証番号をここで入力します。
画面に表示される氏名、住所に間違いがない確認します。
問題がなければ免許証を機械から外して完了です。
お疲れ様でした。
9時ちょいと全てが終わりました。
さいごに
講習者はたった9人しかいませんでした。
帰りに1階は混雑していました。
30分違うだけかなり差がありました。
マスクを写真撮影の際に落としたようで、
マスクなしで講習を受けました。
1階の売店ではマスク売っていません。
一旦試験場を出て、右折しほどほどの先のファミマがあります。
9時ちょい過ぎで第1、2駐車場とも満車のカードが出ていました。
但し、循環はしているのでさほど待つことはないと思います。
期間中に一時停止違反で普通に戻って
以降一時停止時はかなり敏感に。
違反した場所は今でも覚えています。
お台場のヒルトン側からグランドニッコーに側に出る道での停止箇所。
違反する人が多いのかまたに夜間にパト止まっていました。
※最近は車でお台場に行っていないので不明ですが。
最後までお合い下さいまして有難うございました。