鉄道開業150年記念 満願成就 中央線御朱印めぐり 令和4年9月19日 23日 6駅 6社 参拝 拝受

ごけたです。
もう無いだろうと思っていた企画があると知った時、
取り敢えずスケジュール確認はしますし、
どうにか参加したいと考えます。

はじめに

今回は「御朱印」編です。
2022年9月17日(土)〜10月16日(日)開催の
「鉄道開業150年記念 満願成就 中央線御朱印めぐり」に参加してきました。
参加日は「2022年09月19日(祝・月)」、
「2022年09月23日(祝・金)」の2日です。

ページ構成
画像、その下に説明文の構成になっています。
画像はクリックすると拡大されて表示されます。
リンクは予告なく削除される場合がございます。

2022年編「中央線御朱印めぐり」とは

令和4年 2022年9月17日(土)〜10月16日(日)の期間内に
中央線の6つの駅のスタンプと6社の御朱印をすべて集めて
ゴールの国分寺駅に提示すると、
先着3000名に素敵な和紙ファイルがもらえる企画です。

参加方法

01:中央線高円寺駅~西八王子駅に設置されている
「中央線御朱印めぐり」のチラシをGET!
ラックに置かていたり、改札口で駅員さんに声かけするともらえます。

02:神社を訪れる前に各寺社最寄りの対象駅
(高円寺駅、阿佐ヶ谷駅、武蔵小金井駅、国分寺駅、八王子駅 西八王子駅)の
改札内の専用ラック、有人改札口、改札を出たみどりの窓口などで
スタンプを自分で押印します。

03:各社最寄りの対象駅のスタンプが押されたチラシを神社に提示して、御朱印は拝受。
チラシを提示しないで「御朱印お願いします」となると通常の御朱印巡りになってしまいます。
必ずチラシの裏面の最寄り駅のスタンプが押印されていることを提示します。

対象駅と寺社

・高円寺駅(高円寺氷川神社・気象神社)
・阿佐ヶ谷駅(阿佐ヶ谷神明宮)
・武蔵小金井駅 (貫井神社)
・国分寺駅(本町南町八幡神社)
・八王子駅(金刀比羅神社/子安神社内)
・西八王子駅(日吉八王子神社)

※初穂料は神社によって異なります。
阿佐ヶ谷神明宮のみ300円 他は500円

04:対象5駅のスタンプが押されたチラシと
5社すべての御朱印を国分寺駅改札に提示、
オリジナルデザインの御朱印用紙(各寺社先着3000部)を拝受。
※「オリジナルデザインの御朱印用紙」はゴールの国分寺駅のみとなります。


1日モデルコース

一日モデルコース

上記の「中央線御朱印めぐり」サイト内に
中央線御朱印めぐり1日モデルコース
所要時間約4時間30分がありました。
それに沿って参加することにしました。

「中央線御朱印めぐり」スタート

実際に参加したタイムスケジュールです。

2022年09月19日(祝・月)編

・西八王子駅(日吉八王子神社)
・八王子駅(金刀比羅神社/子安神社内)
・国分寺駅(本町南町八幡神社)
・武蔵小金井駅 (貫井神社)の参拝、拝受しました。

この日は台風14号の影響で天気予報でも
午前中は雨を言っていました。
が午後は雲予報なだったので雨も大したことないと思いながら
家を出発しました。
家を出た時点では雨は降っておらず折りたたみ傘は持参。

一駅・一社目::西八王子駅(日吉八王子神社)

「08:58」西八王子駅着


階段を上り改札に向かう左手に専用のラックがありました。
道案内とクーポン券が付いた用紙もありました。

駅に着くなり凄い雨。
折りたたみ傘では対応できない雨量でした。

「西八王子駅」から「日吉八王子神社」へのルート


ここの神社は神社と社務所が道1本隔てた場所にあります。
マップ上のルートは「社務所」へもルートです。
社務所手前の左側に「日吉八王子神社」があります。
画像の鳥居の右手に進み右側に社務所があります。
鳥居、手水舎(水は出ませんが)もこちら側にあります。
※このルート表示をするために米店を経由地点にいれています。

御朱印


拝受の際、チョコまで頂きました。
有難うございました。

頒布情報


頒布期間:2022年9月17日(土)〜10月16日(日)
頒布場所:社務所にて
西八王子駅のスタンプが押印済みチラシを提出。
社務所が開いてない場合は
玄関側の「インターフォン」で呼び出し。
受付時間:9:00~15:00まで
初穂料:500円

今企画以外でも御朱印は頒布されています。
15時までと早く閉じるので一番に参拝しました。

09:26「西八王子駅」に着
次はお隣の八王子駅へ

二駅・二社目:八王子駅(金刀比羅神社/子安神社内)


09:34「八王子駅」着

八王子駅でのスタンプの設置場所は
「有人改札口」をなっており、右脇の職員さんがいる改札口へ向かいます。
一番奥にスタンプがありました。
押印後、そのまま外へ出てしまうと料金未払いになります。
一旦、改札口に戻りタッチして改札を出ましょう。

「八王子駅」から「金刀比羅神社/子安神社内」へのルート


「金刀比羅神社」は「子安神社内」にあるので
まずは子安神社を目指します。

「子安神社」右手奥の通路を進み
突き当りの拝殿が「金刀比羅神社」です。
境内社が多くあるので戸惑います。
手水舎は「子安神社」拝殿左手前にあるので済ませました。

御朱印

頒布情報


頒布期間:2022年9月17日(土)〜10月16日(日)
頒布場所:子安神社斜め右後ろの拝受所にて
八王子駅のスタンプが押印済みチラシを提出。
受付時間:9:00~17:00まで
初穂料:500円

今企画以外でも御朱印は頒布されています。
その場合は専用用紙に記入後、拝受所へ。


09:58「八王子駅」に着
次は国分寺駅へ

三駅・三社目:国分寺駅(本町南町八幡神社)


10:19「八王子駅」着
国分寺駅でのスタンプの設置場所は
改札口を出てやや右正面にある「みどりの窓口」前にスタンプがありました。
国分寺駅の「みどりの窓口」前はいつも何かしらの販売は行われ賑わっています。
邪魔にならないようにササっと写真を撮り、スタンプを押印、神社へ。

「国分寺駅」から「本町南町八幡神社」へのルート


ここでは神社に向かうまでは大雨
駅に向かう時は雨が止むと疲れる状況に。

@kokubunjijinjya


「1日モデルコース」では
次は「武蔵小金井駅 (貫井神社)」ですが
雨がまだ降り続くようなので順番に参拝し、
次の「武蔵小金井駅 (貫井神社)」でこの日は終えると来ました。

手水舎


手水舎は参道右手に。
柄杓有り。
蛇口を回して柄杓へ。

御朱印

頒布情報


頒布期間:2022年9月17日(土)〜10月16日(日)
頒布場所:拝殿左手の社務所の居間?にて
国分寺駅のスタンプが押印済みチラシを提出。
受付時間:9:00~16:00まで
初穂料:500円

今企画以外では御朱印は頒布されていないので
非常に価値があるかと。
これが中央線御朱印巡りの良さですね。


10:34「国分寺駅」に着
次はお隣の武蔵小金井駅へ

四駅・四社目:武蔵小金井駅駅(貫井神社)


10:44「武蔵小金井駅駅」に着
武蔵小金井駅駅駅でのスタンプの設置場所は
「中央改札口」を出て右手、
有人改札口を出た辺りにスタンプがありました。

「武蔵小金井駅」から「貫井神社」へのルート


今回の御朱印巡りにの中で最も駅から遠くにある神社です。
ここは行きは下りが帰りは上りがキツイ坂があります。
雨がピークはもうビショビショになりながら向かいました。
それでも近づくにつれて雨脚が遠のくは嬉しいばかり。

貫井神社 公式ホームページ
御朱印

手水舎


手水舎は階段を上るとすぐ左手に。
花手水になっていました。

頒布情報


頒布期間:2022年9月17日(土)〜10月16日(日)
頒布場所:拝殿左手に社務所に向かう案内あり。
参道を歩き社務所前の階段を上る。
武蔵小金井駅のスタンプが押印済みチラシを提出。
受付時間:9:00~17:00まで
初穂料:500円

今企画以外でも御朱印は頒布されています。
その場合も今回の参道を通って社務所に向かうかは不明です。


この日はここで終了。
雨に濡れながらも歩き汗もかき、
ちょっと風邪っぽくも感じたので急いで帰路へ。

2022年09月23日(祝・金)編

直前まで「大江戸線一周ウォーク」に参加してました。
こちらの投稿はまだ。
ゴール後の休憩のそこそこに
残りの駅と神社へ向かいました。

五駅・五社目:高円寺駅(高円寺氷川神社・気象神社)

15:28 高円寺駅着

改札口を出て左手すぐの柱の前にありました。
「駅スタンプ」を押印されてる方もいらっしゃいました。

高円寺駅(高円寺氷川神社・気象神社)

「高円寺駅」から「高円寺氷川神社・気象神社」へのルート


「高円寺氷川神社・気象神社」はスタンプがある台とは反対側へ進みます。
今回の御朱印巡りの中で駅から一番近い神社です。
と言うか都内の神社でも1、2の駅近の神社です。
※私の知ってる限りですが。

御朱印


通常は別々頒布が一緒になったこれまた珍しい。

手水舎


手水舎は鳥居をくぐったらすぐ右手にあります。
今は花手水になっています。
今迄は鉢植えでしたが今回は本格的になってました。

頒布情報


頒布期間:2022年9月17日(土)〜10月16日(日)
頒布場所:高円寺氷川神社拝殿右手の社務所にて。
高円寺駅のスタンプが押印済みチラシを提出。
受付時間:9:00~16:00まで(不定休)
初穂料:500円

今企画以外でも御朱印は頒布されています。
月替わりで図柄が異なり、凝った図柄
御朱印を頒布する神社としても有名です。
私は100kmウォーク前に気象神社に参拝、
大会後はお礼参りにとご縁有りの神社です。

「不定休」ですので前日夜にご確認を。

こちらは16時まで。時間内に間に合う。
??:??高円寺駅に着
駅者の画像を撮らず時間不明
次はお隣の阿佐ヶ谷駅へ

六駅・六社目:阿佐ヶ谷駅(阿佐ヶ谷神明宮)

15:45 「阿佐ヶ谷駅」着

改札口を出たら神社がある方向とは逆に進みます。
スターバックスの看板の下辺りにスタンプ台がありました。
ちょっと迷いながらも探しだすのが
中央線御朱印巡りの楽しさの1つですね。

東京都杉並区、JR阿佐ヶ谷駅より徒歩2分にある厄除の神社 阿佐ヶ谷神明宮。伊勢神宮との関わりも深い由来や、御祭神をご紹介しています。
「阿佐ヶ谷駅」から「阿佐ヶ谷神明宮」へのルート


普段御朱印を拝受する時はだいだい午前中から夕方前まで
この時間帯は初。
この時間帯でも多くの参拝者、参加者がいらっしゃいました。


拝殿の脇に今回の企画チラシが。
境内でチラシを見たのは初でした。

手水舎


手水舎は鳥居をくぐって暫く進んで右手にあります。
拝殿へはちょっと歩きます。

御朱印

頒布情報


頒布期間:2022年9月17日(土)〜10月16日(日)
頒布場所:参道左手の社務所にて。
御朱印を書かれ看板有り。
阿佐ヶ谷駅のスタンプが押印済みチラシを提出。
受付時間:9:00~17:00まで
初穂料:300円
今企画以外でも御朱印は頒布されています。
書き入れ、書置き、刺繍入り、季節限定など頒布しています。

16:07 「阿佐ヶ谷駅」着
次はゴールの「国分寺駅」へ向かいます。
この日は祝日。総武線で三鷹駅まで行き
三鷹駅で中央線の「特快」に乗れました。

ゴール「国分寺駅」


16:27 「国分駅」着
国分駅でのスタンプ、御朱印は19日既に押印、拝受済みなので、
「ゴールスタンプ」押印受付へ。
改札口を出て、右側に専用コーナーが設置されてした。
前回と同じ場所ですね。

受付の向かう前に
「スタンプ用紙」と「御朱印」を全て手元に用意しておくと
ゴール手続きがスムーズになります。

スタンプ用紙を渡して各神社の押印を確認。
次に各神社の御朱印を係員さんに見せます。
ここで御朱印が折れたりしても
自己責任なのでいい対応だと思います。


確認後「ゴール印」が押印されて、
一緒に3000名限定の「特製和紙ファイル」などを頂きました。


ゴール後のみもらえる優待パスポート
裏面にもあるので結構な参加店舗数です。


アンケートチラシ

さいごに

とにかく雨でした。
用紙も御朱印も濡れないよう必死でした。
23日も阿佐ヶ谷神明宮でも拝受受付してる最中に
パラパラしてきました。
それでも拝受するまでは何とかもってくれました。
兎に角今回のみの貴重な御朱印ばかりですので必死にもなります。
23日の国分寺駅でのゴール受付後はどしゃぶりでした。

これまで参加した中央線御朱印巡りの中で、
スタンプ台の場所、地域情報やクーポン、
御朱印絵柄、ゴールでの受付方法など
全てひっくるめて一番でした。

ご参加くださった神社の宮司さん?巫女さん?方々が
優しく、親切に対応下さり嬉しかったですね。

また企画があれば参加させて下さい。

最後までお合い下さいまして有難うございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク