ごけたです。
参拝、拝受予定の神社は事前に決めていましたが
ツイッター見ていると増えて行きます。
多分追加参拝、拝受しちゃうんですよね。
目次
はじめに
今回は「御朱印」編です。
令和四年三日に参拝、拝受した御朱印について書いてみました。
混雑状況などは来年以降の初詣のご参考になればと思います。
※曜日や時間帯によって混雑状況が大きく変化する場合もございます。
ページ構成
画像、その下に説明文の構成になっています。
画像はクリックすると拡大されて表示されます。
リンクは予告なく削除される場合がございます。
1月3日編
午前中に「羽田七福稲荷めぐり」があり、
コース途中、「羽田七福稲荷めぐり」唯一の頒布を拝受、
完歩後まだ時間に余裕があったので参拝、拝受した御朱印になります。
羽田神社
交差点で左右確認していたら「羽田神社」の上りが。
「羽田七福稲荷めぐり」のコースからちょっと外れますが
折角気づけたので参拝することに。
手水舎
御朱印
書き入れでした。
令和3年の夏詣では飛び出し御朱印が大反響でしたが
正月は特になく通常のみでした。
オマケ
令和3年時は飛行機が横向きでしたが、
令和4年は縦になっていました。
頒布情報
頒布場所:本殿右斜め後ろの御朱印所
※通常は本殿左手の授与所ですが
期間限定でプレハブでの御朱印受付が設置されていました。
プレハブの設置期間は不明。
頒布期間:通年
頒布受付時間:9:00~17:00まで
初穂料:各500円
穴守稲荷神社
「羽田七福稲荷めぐり」のゴール予定であり
「羽田七福稲荷めぐり」期間以外でも
唯一御朱印を頒布している神社です。
手水舎
裏鳥居から入るとすぐですが、
表鳥居からの場合、拝殿入口の先左手にあります。
柄杓無し、水はでています。
御朱印
頒布情報
頒布場所:本殿右斜め後ろの御朱印所
頒布期間:通年
頒布受付時間:8:30~17:00まで
初穂料:1,000円(クリアファイルセット)
居木神社
参道の石段前に猫がいて参拝者にずっと撫でられていました。
この猫は初めてみる柄でした。
11:35過ぎに境内に着。
参拝の列はさほど混雑なく約5分で参拝できました。
返る時も別の参拝者に撫でられてました。
よく見るもう1匹はよく見る場所に。
手水舎
ご朱印
こちらの神社は種類が多く選ぶが大変です。
通常御朱印
久しぶりの参拝でしたので通常も拝受。
書き入れ(書き置きもあり。参拝日は書き入れのか不明)
※社名も印なので参拝日以外は全て印と言えます。
正月限定 「梅と笹と虎」(左)、「富士山と虎」
縁起物でまとめた落ち着いた絵柄です
書き入れ(書き置きもあり。参拝日は書き入れのか不明)
※社名も印なので参拝日以外は全て印と言えます。
富士山に虎が駆け上がる大胆な絵柄です。
書き入れ(書き置きもあり。参拝日は書き入れのか不明)
※社名も印なので参拝日以外は全て印と言えます。
正月限定 「破魔矢を咥えた虎」
置物でも見かける縁起物な絵柄です
書き入れ(書き置きもあり。参拝日は書き入れのか不明)
※社名も印なので参拝日以外は全て印と言えます。
正月限定「飛び出す御朱印 赤富士」
羽田神社は初詣では無しでしたがこちら居木神社でありました。
飛び出す見開き御朱印 飛びだす絵柄はもちろん、厚手の台紙の絵柄も素敵でした。
参拝日は書き入れて頂けます。
正月限定「飛び出す御朱印 宝船」
飛び出す見開き御朱印 飛びだす絵柄は可愛い路線で個人的には残念でしたが
厚手の台紙の絵柄は素敵でした。
参拝日は書き入れて頂けます。
御朱印は書き入れと書置きの受け付けが別でした。
混雑なく受け付けできました。
お願いする種類で時間がかかるだけでした。
約5分で拝受できました。
頒布情報
頒布場所:本殿左斜め後ろの御朱印所
※通常は本殿右手の授与所ですが
期間限定の書入れ用の御朱印受付と
書き置き用テントが設置されていました。
頒布期間:
通常御朱印は「通年」
正月限定は「令和4年元日〜1月末日」
正月限定「飛び出す御朱印」2種類は無くなり次第終了
毎日100体限定頒布
頒布受付時間:元旦8:00時〜18:00まで
1月2以降:9:00~17:00まで
1月4日〜7日:9:00〜17:00
初穂料:各500円
飛び出す御朱印
「飛び出す御朱印」は去年2021年10月にも「銀杏」で3種類頒布しました。
烏森神社
山手線沿線で考えれば渋谷方面もありますが
駅から近い「烏森神社」へ参拝することに。
こちらは人気の神社ですから13:40過ぎに着いた時でも参拝の列ができました。
最後尾から参拝するまで約15分でした。
さらに御朱印用の列に。
こちらは約5分で拝受できました。
手水舎
参拝の列の右手にありますが、写真は忘れました。
柄杓はなし、水は不明
通常御朱印、新春干支御朱印(左)
オマケ
御朱印は拝受すると「長寿梅茶」と「お守り」も頂けます。
今回2体拝受したので2種類頂きました。
頒布情報
頒布場所:本殿階段下の左手の御朱印受付にて
頒布期間:通常御朱印:通年
新春干支御朱印:元旦から1月下旬まで(予定)
頒布受付時間:元旦〜1月10日:9:00~17:30迄
11日以降は9:00~16:00迄
初穂料:各500円
1月8編
「2022TOKYO十社ウォーク 1日目 5社 17km 参加 2022年1月8日」で
参拝、拝受、コース途中での立ち寄り参拝、拝受、
ゴール後、時間に余裕があったので
王子神社近辺の神社で参拝、拝受した御朱印になります。
亀戸天神
「2022TOKYO十社ウォーク 1日目 5社 17km 参加 2022年1月8日」の
1社目で参拝、拝受。
手水舎
鳥居を抜け参道から境内に入った右手にある
柄杓なし。水は出ている。
御朱印
御朱印は書き置きのみ
参拝日も書き入れ済み
カタログ、飴ちゃんも含む
頒布情報
頒布場所:本殿の左手の御朱印受付にて
頒布期間:通年
受付時間:8:30~17:00迄
初穂料:500円
鳥越神社
「2022TOKYO十社ウォーク 1日目 5社 17km 参加 2022年1月8日」の
コース上にあったので立ち寄り参拝、拝受。
手水舎
鳥居を抜け左折して境内に入った左手にある
柄杓なし。水は出ている。
新春+とんど焼き限定 御朱印
御朱印は書き置きのみ
見開きタイプを畳んみで用紙に入れた状態で拝受。
左下に「とんど焼き」が入る
参拝日も書き入れすみ
頒布情報
頒布場所:本殿の左手斜め後ろの御朱印受付にて
頒布期間:新春+とんど焼き限定 御朱印:1月8日のみ
受付時間:9:00~17:00迄
初穂料:500円
神田明神
「2022TOKYO十社ウォーク 1日目 5社 17km 参加 2022年1月8日」の
2社目で参拝、拝受。
手水舎
コース上脇から境内に入ったため写真なし。
表鳥居から参道を歩き山門前の左手にある
柄杓なし。水は出ている。
御朱印
御朱印は書き置きのみ
※御朱印帳に貼り付けた状態
参拝日も書き入れ済み「新春」のみ
頒布情報
頒布場所:本殿の右手斜め後ろの御朱印受付にて
頒布期間:「新春」入りの御朱印:不明
受付時間:9:00~16:00迄
初穂料:300円
根津神社
「2022TOKYO十社ウォーク 1日目 5社 17km 参加 2022年1月8日」の
3社目で参拝、拝受。
手水舎
御朱印
御朱印は書き置きのみ
※御朱印帳に貼り付けた状態
参拝日も書き入れ済み
頒布情報
頒布場所:本殿の右手の授与所にて
頒布期間:通年
受付時間:月のよって異なります。
根津神社HP内にある「授与所受付時間のPDF」を
参照の上お出かけください
初穂料:500円
白山神社
「2022TOKYO十社ウォーク 1日目 5社 17km 参加 2022年1月8日」の
4社目で参拝、拝受。
手水舎
表鳥居をくぐり参道の左手にあります。
柄杓なし。水は出ている。
御朱印
御朱印は書き置きのみ
※御朱印帳に貼り付けた状態
参拝日も書き入れ済み
頒布情報
頒布場所:本殿の右手の授与所にて
頒布期間:通年
受付時間:9:00~16:00迄
初穂料:300円
妙義神社
「2022TOKYO十社ウォーク 1日目 5社 17km 参加 2022年1月8日」の
立ち寄りで参拝、拝受。
手水舎
表鳥居をくぐり参道の左手にあります。
柄杓なし。水は無し。
花手水でしたが凍ってました
御朱印
寅歳限定御朱印
見開き御朱印
見事な絵柄です。
参拝日は書き入れて下さいます。
妙義神社御朱印(左)、道灌御朱印
妙義神社の通常御朱印と太田道灌の御朱印です。
書き置きのみ。
参拝日は書き入れて下さいます。
勝軍宮御朱印
こちらも太田道灌関連の御朱印になります。
墨の絵柄はやっぱりカッコいいですね。
参拝日は書き入れて下さいます。
頒布情報
頒布場所:本殿の右手の授与所にて
頒布期間:寅歳限定御朱印:1年とおしてか無くなり次第終了か不明
妙義神社御朱印、道灌御朱印、勝軍宮御朱印:通年
社務所が不定期で閉じます。
お出かけ前に公式HP内の「社務所休務日」カレンダーをご確認ください。
受付時間:9:00~17:00迄
初穂料:各500円
王子神社
「2022TOKYO十社ウォーク 1日目 5社 17km 参加 2022年1月8日」の
5社目で参拝、拝受。
手水舎
御朱印
頒布情報
頒布場所:本殿の右手の授与所にて
頒布期間:通年
受付時間:9:30~16:30迄
初穂料:お気持ち(私は500円納めました)
王子稲荷神社
「2022TOKYO十社ウォーク 1日目 5社 17km 参加 2022年1月8日」を
終えた後で参拝、拝受。
「王子神社」鳥居前左脇の道を進みます。
1つ目の交差点を右折。
権現坂を下り交差点を左折。
あとは左手に「王子稲荷神社」の表門まで直進です。
手水舎
元手水舎らしきところはベンチが。
現手水舎は柄杓なし、水なし、消毒液のみ。
御朱印
12:00~13:00は御朱印受付はなし
丁度この時間帯でに参拝だったので拝受できず。
またいつか。
瀧野川八幡神社
Google Mapでルート作成している時はさほぼ遠いとは思ってませんでしたが、
実際はそこそこの距離でした。さらに雪が解けていない箇所も結構あり
何度も滑ってより遠く感じました。
13時ちょい前に参拝。
参拝者は多くなくちょっと少し並んで参拝でした。
手水舎
御朱印
睦月限定御朱印(月替わり)
初参拝にも関わらず通常御朱印ではなく月替わりを拝受。
「一鷹二富士三茄子」柄の御朱印は初めてでした。
御朱印は書置きのみ。
参拝日は書き入れでした。
参拝日のみ書き入れですが、一度奥で書き入れを行っているようです。
前の方のお渡しタイミングによって待つ時間も異なります。
2、3人まとめて受けつけているとそれだけ待ち時間も異なります。
金箔押し御朱印
まだお正月期間?ですしめでたくいくたいので拝受しました。
御朱印は書置きのみ。
参拝日は書き入れでした。
頒布情報
頒布場所:本殿左斜め後ろの社務所にて
頒布期間:
睦月限定御朱印:1月1日~1月末日まで
金箔押し御朱印:通年
頒布受付時間:9:00~12:00まで、12:30~17:00まで
お昼に30分の休憩時間があります。
初穂料:各500円
王子神社から王子稲荷神社、瀧野川八幡神社、王子駅までのルート
下谷神社
ツイッターを見ていたら拝受したくなり参拝、拝受しました。
王子駅から上野駅まで「京浜東北線」1本で移動できたのもあります。
14時過ぎに参拝。
数人待ちで参拝できました。
手水舎
境内の左手にあります。
柄杓なし、水は出ています。
花手水でした。
御朱印
令和四年 正月限定御朱印 下谷神社(右)、隆栄(りゅうえい)稲荷神社
2枚見開きで合わせると「稲荷」も紋が中央で合う柄になっています。
御朱印は書き置きのみ
参拝日は書き入れ。
御朱印は前にお一人だけですぐ受付できました。
参拝日の2、3分待ちで拝受できました。
切り絵御朱印
この御朱印を拝受したく参拝。
敷紙は赤と緑の2種類あります。
頒布情報
頒布期間:
令和四年 正月限定御朱印:1月1日~1月15日まで
切り絵御朱印:1月1日~無くなり次第終了
頒布受付時間:
1月1日~7日:9:00~17:00まで
1月8日~15日:9:00~16:00まで
9:00~12:00、12:30~17:00まで
※切り絵のみ1月1日:9:00~18:00まで
初穂料:令和四年 正月限定御朱印:各500円
切り絵御朱印:1,000円
1月9日編
「2022TOKYO十社ウォーク 2日目
5社 17km 参加 2022年1月9日 途中離脱」で参拝、拝受、
私用を済ませた後に周辺で探し、参拝、拝受した御朱印になります。
十社巡りの後半。5社中4社が石段や坂道。
それも結構きつめです。
品川神社
「2022TOKYO十社ウォーク 2日目 5社 17km 参加 2022年1月9日」の
1社目として参拝、拝受。
手水舎
拝殿の斜め左後ろにあります。
ちょっと分かりにくかも知れません。
柄杓なし、水は出ていました。
御朱印
頒布情報
頒布場所:本殿左斜め後ろの御朱印受付にて
頒布期間:通年
頒布受付時間:9:00~17:00迄
初穂料:500円
芝大神宮
「2022TOKYO十社ウォーク 2日目 5社 17km 参加 2022年1月9日」の
2社目として参拝、拝受。
手水舎
御朱印
書置きのみ。
参拝日の書き入れもなし。
お守りとあめちゃんも(写真なし)。
頒布情報
頒布場所:本殿右斜め後ろの御朱印受付にて
頒布期間:通年
頒布受付時間:9:00~17:00迄
初穂料:500円
赤坂氷川神社
「2022TOKYO十社ウォーク 2日目 5社 17km 参加 2022年1月9日」の
3社目として参拝、拝受。
直前まで結構な坂道を上っていてややお疲れてです。
いつ行っても参拝者が数人います。
手水舎
参道の左手にあります。
柄杓なし、水は出ていました。
独特な花手水(写真なし)
通常御朱印
季節の御朱印「初詣」
書置きのみ。
参拝日の書き入れ有り。
頒布情報
頒布場所:本殿右斜め後ろの御朱印受付にて
頒布期間:通常御朱印は通年
季節の御朱印「初詣」は
予定数:土日祝日 300枚
平日 100枚
無くなり次第終了
頒布受付時間:9:00~17:00迄
初穂料:各500円
山王日枝神社
「2022TOKYO十社ウォーク 2日目 5社 17km 参加 2022年1月9日」の
4社目として参拝、拝受。
こちらも結構な石段ですが右側のエスカレーターをいつも利用。
一番混雑していました。
手水舎
どこから入るかによりますが
山門の左斜め後ろにあります。
柄杓なし、水は出ていました。
通常御朱印
頒布情報
頒布場所:本殿左斜め後ろの御朱印受付にて
頒布期間:通常御朱印は通年
通常以外にも復刻御朱印が数種類あります。
頒布受付時間:9:00~17:00迄
稀に16:30の場合も。
ツイッターやインスタグラムをお出かけ前にご確認ください。
初穂料:500円
五十(ごとう)稲荷神社
@fiftyfox50
(ツイッター)
初参拝の神社。
神社自体はとても歴史を感じます。
改修されたようで趣のある社務所は印象的です。
手水舎
未確認の上に写真も撮れていません。
御朱印
拝殿の隣に社務所があるのですが、
開いていれば扉を左へ開けて中に入ります。
座れる箇所は6人も入れば一杯になります。
詰めれば8人くらいでしょうか。
こだわりが詰まった室内奥から御朱印を受け付けて下さいます。
書き入れより押印が大変で時間がかかるようです。
前にお二人いましたが5、6分待ちました。
おせち 御朱印(左)、とら年 御朱印
おせちの色が変わっているのは
色を変えながら押しているんでしょうか?
こちらも凄いです。
とらの絵柄が可愛い
1匹ずつ印を押していたとしても、
まとめて印を彫って押したとしても凄いです。
頒布情報
頒布場所:本殿左手の社務所にて
※入口は道路側にあります。
頒布期間:
とら年御朱印:1月1日~不明
おせち御朱印:1月1日~不明
招き猫御朱印もあったようですが4日あたりで終了したようです。
頒布受付時間:
1月1日:0:00~2:00、12:00~17:00まで
1月2日:11:00~16:00まで
1月3日~5日:11:00~17:00まで
1月6日:社務所はお休み
1月7日:13:00~17:00まで
1月8日:12:00~16:00まで
1月9日:11:00~16:70まで
1月10日:11:00~16:00まで
このように社務所は不定期ですので、
お出かけ前にツイッターで要確認です。
初穂料:各500円
社務所が開いていれば書き入れですが、書き置きも可能かは要確認です。
社務所がお休みの場合は書き置きのみですがどう対応するかは不明です。
月替わり、月詣り限定の御朱印もあるようです。
若宮神明社
こちらは参拝、拝受ではなく郵送お取り寄せ御朱印になります。
御朱印
令和4年1月限定御朱印「龍虎図 迎春万歳」
圧巻ですよね。
参拝日は発送した日付になっていました。
神田明神の御朱印の虎柄や「だいこく祭」の見開き御朱印の柄が
絵師匡さんによるものだとしり検索。
若宮神明社でも御朱印があると知る。
郵送も受け付けているようで初の郵送での拝受。
頒布情報
頒布場所:
若宮神明社公式HP内の「御朱印&授与品」のページ内に
申し込み方法が記載されています。
私は「銀行振り込み+メール申込」で申しこみました。
初めての郵送申しこみで文面で暫く悩みました。
頒布期間:令和3年12月25日~(郵送受付)
限定500体(無くなり次第終了)
頒布受付時間:24時間対応
初穂料:1,000円+送料500円(+振り込み手数料)
さいごに
少しですが書き入れは増えました。
書き置きも単にコピーではなく書き置き用として制作される流れは好きです。
つくる側は大変ですが、それで参拝者は増えることはいいことかと。
まだ東京では好きないですが切り絵は素敵です。
あとは飛び出すもタイプも。
ただ手が込み過ぎて頒布時に折れたりするのは勘弁願いたいので
ほどほども大事かと。
最後までお合い下さいまして有難うございました。