
今年で最終回 第35回 日本橋七福神めぐり 巡拝してきました 令和2年1月4日
令和2年1月4日「日本橋三越本店」主催の「今年で最終回 第35回 日本橋七福神めぐり」で巡拝してきました。タイトルにあるように毎年1月4日に開催されていた「日本橋三越本店」主催の日本橋七福神めぐり」は今年で最終回となりました。巡拝中に列に整理をしている三越の法被を着た方々に最終回の理由を聞いてみましたが返答はかえってきませんでした。ゴールで貰える「絵馬手拭い」も十二支揃うことなく終わりとなりました。
ごけたのゼロからまずは5ケタへ
令和2年1月4日「日本橋三越本店」主催の「今年で最終回 第35回 日本橋七福神めぐり」で巡拝してきました。タイトルにあるように毎年1月4日に開催されていた「日本橋三越本店」主催の日本橋七福神めぐり」は今年で最終回となりました。巡拝中に列に整理をしている三越の法被を着た方々に最終回の理由を聞いてみましたが返答はかえってきませんでした。ゴールで貰える「絵馬手拭い」も十二支揃うことなく終わりとなりました。
今回は「御朱印」編です。令和二年三日、四日、追加に参拝、拝受した御朱印について書いています。来年以降の初詣のご参考になればと思います。※曜日や時間帯によって混雑状況が大きく変化する場合もございます。御朱印は無くなり次第終了、1日の頒布数が決まっている場合、普段は無人の授与所もお正月などの時だけ開き頒布されるなどもございます。
今回は「御朱印」編です。令和二年一日に初詣、拝受した御朱印について書いています。来年以降の初詣のご参考になればと思います。※曜日や時間帯によって混雑状況が大きく変化する場合もございます。御朱印は無くなり次第終了、1日の頒布数が決まっている場合、普段は無人の授与所もお正月などの時だけ開き頒布されるなどもございます。
今回は「御朱印」編です。令和元年「12月」に参拝、拝受した御朱印について。東京の神社を主に参拝し、月替わり、師走、年越大祓などの御朱印を拝受するごとに追記しています。
今回は「御朱印」編です。「11.22 いい夫婦の日記念ウォーク 2019」のコース上にある神社で参拝後、拝受した御朱印。ゴール後、まだ都内で「大嘗祭」の御朱印が拝受できるかダメ元で参拝してみました。季節限定なども二日間で東京大神宮、(神楽坂)、赤城神社、戸越八幡宮、下石原八幡神社、布多天神社、烏森神社、牛天神北野神社の七社を参拝してきました。