長野県 小布施堂 本店 「栗の点心 朱雀」並んできました 2018 深夜 行列 雨

ごけたです。長野県に来たのは10年以上前にスキーで来た以来です。

OSはWindows、ブラウザーはchrome、レンタルサーバーはエックスサーバーです。
画像、その下に説明文の構成になっています。
画像はクリックすると拡大されて表示されます。
画像にはモザイクが入っている箇所がございます。

はじめに

今回は長野県は小布施町のランドマークとも言える
「小布施堂本店」の「栗の点心 朱雀」。

その味に関心があるのか、
それとも食べるための列に関心があるのか
それとも両方なのか、全く分かりませんが

「食べるために並んできました。」編です。

秋の長雨が全く途切れない中での深夜の並びから
「朱雀券」ゲットまでをご報告します。
駐車場情報なども合わせてどうぞ。

今回は長野県は小布施町のランドマークとも言える「小布施堂本店」。このお店で、この9月中旬から10月中旬までの季節限定品であり、1日400個のさらに限定がつく、「栗の点心 朱雀」を食べてきました。編です。まず並んで「朱雀券」を購入。指定時間に本店か本宅の集合場所に行き、朱雀券に記入された番号順に席に案内され、しばし待ったあと待ちに待った「栗の点心 朱雀」が運ばれてきます。果たしてお味はいかに。

「食べてきました。」編はこちらからどうぞ。

「栗の点心 朱雀」とは

モンブランで云う「モン」の部分が「素麺」と呼ばれ、
「砂糖も何も加えず、栗そのものをいただく」の通りです。

お持ち帰り、通販一切無し。だって生菓子だもん。
店舗のみでの頂く、栗菓子の逸品です。

なぜ並ぶのか

その製法ゆえ、1日限定400個しか作っていません。
口コミやテレビ取材もあって年々その存在、人気とも上がっています。
早く並んで400番以内に入らないと食べれないからです。

もう1つ並ぶ理由があります。

09:00~、10:00~、10:30~、11:00~、11:30~、12:00~、12:30~、
13:00~、13:30~、14:00~、14:30~、と順番になっています。

この順番は8:30から本店レジで1,500円を先払いして
「朱雀兼」を入手する時に決まります。

※基本的には並んだ順番なんですが、人数によっては席の用意のために
30分後になったりする場合が稀にあります。

遠方から来られた方で時間に余裕がある方は14:30~でも
400番内に入れれば問題ないでしょう。
とは言え、そんなに長い間待つのは大変ですから早い順番が欲しいわけです。
帰りの時間にそれほど余裕が無い方は、当然早く食べて帰りたいですよね。

人気、食べれる順番と時間の理由で、年々並ぶ時間も早くなっています。

事前調べ

本店へは車で行きます。
本店までのルート、時間、駐車場情報。
何時に行くべきか。何時に行けば400番内に入れるのか。
自分の当日のスケジュール調べ、組み。
並んでいる時に必要なもの。辺りを調べて、
当日の午前3時前後を到着予定にしました。

行列本番

大変お待たせ致しました。前日からの行動と
行列や本店脇の駐車場の状況をご報告します。

交通

小布施堂本店へは車で向かいます。
家を早く出れました。
時間潰しを兼ねて関越自動車の「所沢IC」からを
「板戸西スマートIC」に変更しました。

「板戸西スマートIC」から「小布施スマートIC」まで:3,220円
「所沢IC」から「小布施スマートIC」まで:3,610円高速代も390円お安くなります。

「板戸西スマートIC」ゲート通過時間は20:30です。
これは早すぎます。ナビの到着予定時間は23:16分になっています。

休憩や雨の速度制限で小布施堂本店脇の駐車場に
当日の01:30ちょいに到着しました。
小布施スマートICを降りて本店前までの道は街灯が少なく、
かなり不安にさせます。

到着には早すぎると思いましたが、駐車場に本店お隣の信用金庫の車とは
明らかに違う車が既に2、3台停まってしました。
※2019年9月上旬時点では小布施堂店舗隣の駐車場は
「夜20:00~朝8:00」までは封鎖されています。

※近隣駐車場マップを含めて「小布施堂HPのPDF」をご確認下さいませ。

並ぶ時間と列

小布施堂さんのHPには「栗の点心 朱雀」と「モンブラン朱雀」の
受付場所と並び方のマップがあります。
※2019年9月上旬時点では「並び方情報」は削除されています。

車で駐車場に入る際、並ぶスタート地点を見た時には誰も並んでしませんでした。
ならば車内で少し休憩をと思ったんですが、車のドアの開け閉めの音が微かに聞こえきます。
私が停めた場所からは並ぶスタート地点が見えません。

結局この音が気になって休憩も1時間ほどで諦めて、2時30分過ぎに並ぶスタート地点へ。
並んで初めてわかったんですが、このドアの開閉音は
本店正面にある新聞店にひっきりなしに出入りする車のドアの音でした。

椅子が2つ

並ぶスタート地点に着くと椅子が2つ置いてあります。
お店が用意したものにしてはデザインがキャンプ用です。
たぶん、、、先頭さんがいるようです。
椅子だけ置いて、多分車内で雨と寒さを凌いでいると思われます。
何時に並んだかはのちほど。

この並ぶスタート地点は小さいですが屋根があり、雨は何とか凌げそうです。
ただ縦幅が短く足を伸ばすと確実に濡れます。

3時過ぎ

3時過ぎに3、4台入りました。

4時過ぎ

4時過ぎ頃から駐車場へ入る車が目立つようになります。

ここで車内で休憩を取ろうと横になりますが、やはり興奮していて寝れません。
結局数分で列に戻ります。
椅子だけ置いて車内で休憩されている方と列に並んでいる方が半々でした。

6時過ぎ

6時過ぎには既に満車の駐車場にお連れの方だけ降ろして列に並らび、
車は別の駐車場が向かうパターンが目立ちだします。

車のナンバーと見ていると地元の長野や松本ナンバーはほんの数台で
埼玉、千葉のナンバーが目立ち、関東圏が多かったです。

椅子を置いて車内で待機している人はほとんどいませんでした。
別の駐車場から歩いてくる人が列に参加したのもあります。

7時過ぎ以降


7時過ぎに人の列を見てると駐車場のちょうど半分くらいでした。
8時30分二の券の配布時間で駐車場が「Uの字が」できる手前まで並んでいました。
カウンターを持った店員さんに聞くと220人弱とのことでした。

平日の雨のおかげ?でしょうか、
9時30分過ぎにはほぼ並ばずに券を入手していました。

9月に販売日には三連休が2回ありました。それも晴れです。
凄いことになっていたと思われまます。

先頭のお二人

先頭のお二人は何度か来られているようで、
並ぶ列が駐車場から小布施駅方面に伸びるのを何度も見ているようでした。

午前0時には並ぶスタート地点に椅子を置いたそうです。

8時30分-受け付け開始時間


寒さ、退屈、空腹で並び疲れた中、待っていました。
「朱雀券」入手のお時間がきました。

左側の木戸が空きます。
扉を抜けると左手すぐにレジがあります。

人数を聞かれます。「1,500円」になります。
支払いを済ませると、番号が書かれ、「9:00~」にチェックが入った
券を渡されながら「本店です。9時にこちらにお越しください」と言われます。
「本店」の他に「本宅」へのご案内もあります。
人数が多い方やご年配の方が「本宅」率が高いようです。

受け付け開始時間の椅子の取り扱い

8時30分直前に椅子をたたみ、店側の壁に置きましたが、
支払いを済ませて戻ると行列が椅子の前にあり、
流れを切って足元の椅子を取ることになりました。
もっと事前に片付けて置けばと思いました。

これはお店の情報を検索している際に、
レジの受付時に申し込み人数を数えている。とか。

手荷物を片付けたり、モンブラン朱雀に並んでいて、
列にいない場合はカウントされない。とか。

やはり片づけは早めが宜しいかと。

雨除け

本店のトイレ辺りまで軒先の屋根が出ています。
私が並んでいたレジ前の受付口は大きめの椅子で5、6人が限界です。


右に折れると椅子で10人くらいが並べます。
座って足を伸ばす場合は傘を足元を置いています。


こちらは9時過ぎに撮影した並びです。

さらに右に折れて、4、5人、左に折れてトイレ前の列は7、8人です。
ただトイレまえは4、5人が限界と。ここまでが屋根で雨が何とかしのげます。

ここから駐車場奥、信用金庫の店側まで屋根はありません。

トイレ


小布施堂さんが用意した駐車場マップには「トイレ」マークがあります。
これが「トレイ」の表示がなく、さらに横に流す木戸なのですぐにはわかりません。
木戸自体は軽いのですが、滑りが若干悪く、少し上に持ち上げて横に流すと
きれいに開閉出来ました。

トレイに付近にも行列が有りますので「ちょっとね」な気分ではあります。

駐車場

幟の広場駐車場

小布施堂、長野信用金庫、高井鴻山記念館共同の駐車場です。
収容台数:普通車25台
駐車料金:無料


駐車場の入口に立て看板があり、皆さん入庫の時に入っていいの?と
一瞬戸惑いまいが気にせず進んで下さい。

信用金庫の車が2、3台常駐しているようです。
また高井鴻山記念館用のコーンがあり、ここには止めれません。
少なく見積もって20台がいいとこです。
4時から5時30分くらいには満車になっていました。

駐車場自体はきれいに整備されています。
水たまりが出来ないだけでも違います。
晴ていれば、椅子はもちろん小さいシートも敷き易いです。


小布施堂さんが用意した駐車場マップ

町営森の駐車場

収容台数:普通車45台
駐車料金:普通車:1日500円、二輪車:1日300円

本店からさほど遠くありません。
早く並ばれる場合や、ゆっくり観光されてる方にはおすすめです。
ただ深夜に並ぶ場合は若干遠く感じるかも知れません。

町営松村駐車場

収容台数:普通車150台
駐車料金:普通車:1日500円、二輪車:1日300円

本店周辺で一番大きい駐車場です。
森の駐車場の先にあるので本店から遠くなりすが、確実性は高いです。

町営森の駐車場、町営松村駐車場の営業時間

どちらの町営駐車場もどんなに調べても営業時間が書いてありません。

「小布施文化観光協会 小布施日和」のHP内の「駐車場」にある
各番号に電話で直接聞いてみました。

町営森の駐車場:08:30-17:00
町営松村駐車場:09:00-17:00
これは窓口に人がいる時間帯だそうです。

町営森の駐車場の方が、小布施堂のことを気づいて下さったのか、
電話を切ろうとした時に、「当日であることがわかれば、
何時に入庫しても構わい」と付け加えて下さいました。
親切です。有難うございました。

ですが、実際に停めていないので何時ごろに満車になるのか、
入庫時の時間確認や出庫時の精算方法については確認が取れていません。

町営東町駐車場

収容台数:普通車47台
駐車料金:他の町営とは異なり時間制です。

駐車料金(3時間まで)
普通車400円(超1時間100円)
二輪車200円(超1時間50円)
※入出庫時間、※入出庫方法、支払い方法などは確認できていません。

H&N駐車場

「H&N駐車場」は「町営東町駐車場」の1本外にあります。
収容台数:普通車31台(たぶん屋根付き)
駐車料金:こちらも時間制です。

1:6:00~13:00までに入庫した場合=6時間400円
2:13:00~20:00までに入庫した場合=6時間400円
3:20:00~翌6:00までに入庫した場合=6時間500円

6時間を過ぎて次の6時間になった場合は合計金額です。
丸一日停めて1,300円です。まずまずのお値段かと。

Googleのストリートビューで駐車場を見ると支払い方法は
コインパーキング形式のようですが、ロック板などはなく、
砂利道の上に停まっています。
係の人がいるかも不明です。

※Googleのストリートビューは「2015年」の表示なっています。
収容台数の箇所で「たぶん屋根付き」と書いたのは、
2015年以降どうなっているか、私も現地確認していませんので不明です。
※入出庫方法、支払い方法などは確認できていません。

H&N駐車場 その2

小布施堂さんが用意した駐車場マップにありませんが、
Googleで「小布施 駐車場」で検索すると「H&N駐車場」が表示されます。
Googleのストリートビューで見てみると確かに駐車場ではありますが、
コインパーキングというよりもどこかの店舗の駐車場にも見えます。

実際に行ってみると、やはり駐車場両隣用でした。
ここがコインパークとして利用できると穴場っぽくて狙い目だったので残念です。

持参品

列に並ぶに際し、有ったほうがいいですよ。をご紹介。

折りたたみ椅子

今回はあいにくの雨でしたが、それでもやはり折りたたみ椅子が
有ったお陰で随分楽に待つことが出来ました。
※寒さは別物です。

先頭のお二人や、私の後に来られたお二人も大きめの椅子を持参されてました。
サイズやデザインは好みで宜しいかと思いますが絶対に持参すべきです。

防寒対策

雨が降っていなくても、深夜から早朝は寒いです。冷えてます。
「寒い」と感じたら下着、上着やホッカイロなどで防寒対策なさってください。

今回のような強めの雨の中での行列だったら、
椅子を列に置いて車内で待機するのもありのようですが、
受け付け時間寸前までいないのは?? な雰囲気も無くはないです。

その日のその場の状況、雰囲気によって違うかもしれません。
前後の人たちに一言お伝えして行動すると和やかにいくと思われます。

時間つぶし

先頭、9:00からの食事を狙う方は時間つぶしがあったほうが宜しいかと。
私はスマホで。と思っていましたが、車や人の流れを見たり、
店舗周辺を歩いたりするだけで半分くらいはあっという間でした。

幸い3時過ぎに来られた方が話に付き合って下さり、本当に感謝でございます。
有難うございました。お疲れさまでした。

Google Map状のポイントは車載動画にもテロップで左下に表示しています。

Google Mapと車載カメラで

Google Mapと車載動画で、上信越自動車道「小布施スマートIC下り出口」手前から
小布施堂本店前までをご覧ください。

※「小布施スマートIC下り出口」は「スマートIC方向」へ左折しますが、
その奥にある「PA」に入ってしまうと「スマートIC料金所」へは行きません。
低速でしっかり確認しながら手前で左折して下さい。万が一「PA」に入ってしまった場合、次の「信州中野」で降りてください。
小布施堂本店まで「10分~」で行けます。


「A~G」までの各ポイントをクリックするとポイント名が表示されます。

スマートICを出て「道の駅オアシスおぶせ」前の信号を
「左折」のところを「右折」しています。そのため若干遠回りしています。


Google Mapの「A~G」までの各ポイント名がポイント通過前後に
テロップとして表示されます。

「3:左折ポイント1」から「4:新田町北交差点」まで街灯がなく、
ちょっと怖かったです。

※車載動画のフロントガラス内側にカメラマウントの痕が多数残っています。
再生して自分でも嫌になるくらい汚れていて驚きました。
見にくいとは思いますがご了承下さいませ。

さいごに

今回は平日の雨の中での並びでしたので、どこまでご参考になるかは不明ですが、
1つでもお役になったことがあれば幸いです。

2018年10月にも三連休があります。凄いことになりそうですね。
販売終了予定まであと2週間とちょっとです。
お気をつけて行ってらっしゃいませ。

最後までお合い下さいまして有難うございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク