伊勢神宮 参拝 半日参り 外宮 内宮 猿田彦神社 佐瑠女神社

ごけたです。手水舎の造形が好きです。

OSはWindows、ブラウザーはchrome、レンタルサーバーはエックスサーバーです。
画像、その下に説明文の構成になっています。
画像はクリックすると拡大されて表示されます。

はじめに


赤福は「いすず野あそび餅」の購入抽選に当選したので三重県は伊勢に。
販売時間は午後1時からです。

午前中に伊勢外宮、内宮、猿田彦神社 佐瑠女神社を参拝してきました。

事前準備

検索かけまくって、伊勢神宮の御朱印がいただける時間や
御朱印帳について調べました。

8時30分過ぎには外宮、内宮とも御朱印が頂けるようです。

内宮神楽殿、内宮参集殿、外宮神楽殿、神宮会館でしか
購入できない御朱印帳があるそうですが、場所によってサイズが違うそうです。

まとめると

検索結果をまとめると8時30分過ぎには御朱印は頂けるが、
時間によっては5~10分並んでいる場合もある。

御朱印帳をその場でも購入することもできるが、
それから御朱印をお願いすると、さらに時間がかかる場合もある。

購入してから願いするのは宜しくないと思い、
出来れば前日までに購入しておきたい。

「神宮会館」ではそれが可能だと判明しました。
神宮会館の売店は朝7時~夜9時までやっています。

私の予定では夜8時前後には到着できます。
何とか営業時間内に到着して翌日に備えたいです。

銀行で両替をお願いしました。
御朱印をお願いする際、その他諸々用に100円玉を2千円分、500円玉を3千円分用意。

神宮会館にて御朱印を購入

何とか予定通り夜8時前に神宮会館に着くことが出来ました。

帰宅時間でもあります。神宮会館の駐車場から出る車の列が。
駐車するまで5分、坂を下って1階ロビーの売店で御朱印を購入、
また坂を上ります。そこから駐車場を出るのに10分かかりました。


ここでは「お伊勢参り朱印帳(西陣織)縦18×横12 捺印箇所 44頁 水色」と

「蒔絵朱印帳 縦16×横11.5 捺印箇所 48頁 紺色」を購入しました。

それとは別に事前に購入していた御朱印帳も持っています。

参拝コース

内宮の見どころや撮影スポットをマップ上で紹介します。正宮や別宮、宇治橋など。伊勢神宮のご参拝に便利なイラストマップのダウンロードもこちらから。

伊勢神宮のHPの「ご参拝・ご祈祷」をクリック→「域内マップ」をクリックします。
内宮、外宮は60分、30分コース、その他は半日、一日、一泊二泊コースが
地図ととも案内されています。

このマップ自体は内宮は宇治橋手間の右側の案内所で、
外宮は火除橋手前の右側の案内書で頂けます。
ただコース案内は記載されていません。
スマホで見れますがバッテリーが心配です。
バッテリーの消耗は避けたいので、事前にマップをプリントアウト。
番号を記入して持参します。
※外宮はマップに番号が必要かも知れませんが、
内宮は先に歩く人の後ろに付いて歩けば、まず間違えることはないと思います。外宮は駐車場近くの「北御門」から参拝に来られる方もいらっしゃいました。
マップでは最後になっています。
私は駐車場から一般道の歩道を歩いて、「火除橋」側の鳥居から入りました。外宮の駐車場は無料でした。

最後まで分からなかった御朱印の順番

参拝の順番は外宮、内宮、(外宮の前に実は、、、。)
外宮と内宮の順番で参拝するのは分かっていましたが、その時の御朱印を頂く順番です。
外宮が一番初めになるのか?やはり内宮が一番初めになるのか?
これだけは散々検索しても分かりませんでした。

外宮では1ページ開けますか?と聞かれました。
ということはやはり内宮が一番初め。でいいんでしょうかね?
これだけは未だにハッキリしていません。

販売日当日-時系列

7:30宿 チェックアウト
7:45伊勢神宮 外宮 駐車場 着
5割くらい 埋まっていました
7:50 伊勢神宮 外宮 正面鳥居前 徒歩 着
伊勢神宮 外宮 参拝
8:45頃 御朱印は並ばずに頂けました。お二人で書かれていまし。
8:55伊勢神宮 外宮 駐車場 発
9:13宇治蒲田東交差点 赤福五十鈴川店前 市営P4駐車場 車 着
駐車場には数台しか停まっていません
9:25伊勢神宮 内宮 宇治橋鳥居前 徒歩 着
     

伊勢神宮 内宮 参拝

10:00頃 御朱印は並ばずに頂けました 四人で書かれていました

内宮参集殿で木製の御朱印帳を購入 在庫はまだかなり有りました

10:15伊勢神宮 内宮 宇治橋鳥居前 徒歩 着

おかげ横丁をぷらぷら お土産数点購入

10:30宇治蒲田東交差点 赤福五十鈴川店前 市営P4駐車場 着
この時間帯で8割が埋まっていました
10:35宇治蒲田東交差点 赤福五十鈴川店前 市営P4駐車場 発
10:43猿田彦神社 徒歩 着

猿田彦神社 佐瑠女神社 参拝

10:50頃 御朱印は2人ほど並んでいました 数分後には頂けました
お一人で書かれていました
11:05宇治蒲田東交差点 赤福五十鈴川店前 市営P4駐車場 徒歩 着
どちらの参拝でも手水舎で並ぶことは有りませんでした

Google Mapでルート表示

マップ上の青いポイントをクリックすると、各名称が表示されます。
ルートガイドは車と徒歩のコースが混ざっています。

天気予報

東京のテレビの天気予報では「三重県」の表示は出ません。
大阪をめどにしていました。

現地のテレビでは当然「三重県」出ています。
大体「津」をめどに見ています。
が、表示は東海地方です。
三重ってガッツリ近畿地方と思っていました。

三重県 東海地方 近畿地方で検索すると、昔からどっち論争あったようで、
これって何ですか?
首都圏と関東地方みたいな括りで面倒なヤツが三重県でも起きているんですか?

三重県の方々すると今更感たっぷりのうんざりネタなんでしょうけど、
私はビックリしました。
とは言え、誰かに話したくて仕方ないほど興奮はしていません。
三重、愛知、大阪の方と会った時にでもお話できれば聞いてみたいです。

さいごに

正装で参拝するのが礼儀のようですが、そこまでは用意出来ません。
数名ほど正装されていました。

境内は階段を除けば、ほぼ小石が敷き詰められいます。
スニーカーでも靴底の形状によっては小石が詰まります。

外宮、内宮だけで1時間は確実に歩きます。
気分が高揚して無理な行動を取ると帰りが疲れます。
所々で休憩しながらゆっくりが宜しいかと。

五年ぶり、二度目の参拝でしたが、どんなに多くの人が訪れていても
騒がしくなく、我先にがなく、ゆっくり落ち着いていました。

自然と背筋が伸び、普段の参拝以上に厳かな気持ちになっていました。
当日朝の予報では雨でしたが、幸い天気にも恵まれて素晴らしい参拝になりました。

最後までお合い下さいまして有難うございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク