ごけたです。
参拝時はそれなりに身綺麗にしていきますが、
今回はウォーキング仕様。
首にはタオルを巻いてます。
参拝時は帽子は取っています。
今回は「御朱印編」です。
東京五社巡りに徒歩で行ってきました
全て参拝、御朱印拝受出来かも試しております。
ページ構成
画像、その下に説明文の構成になっています。
画像はクリックすると拡大されて表示されます。
リンクは予告なく削除される場合がございます。
東京五社巡りの五社は
東京大神宮、靖国神社、
日枝神社、明治神宮、大國魂神社、
ルールはなし
専用の御朱印長は無し。
好きな時、好きな時間に
お好きなルートで
無期限で一社からはじめることが可能です。
今回のルート
01:東京大神宮
02:靖国神社
03:日枝神社
04:明治神宮
05大國魂神社
の順番で参拝しました。
これは帰宅時の楽さも考慮しています。
01:東京大神宮
08:49 JR総武線「飯田橋駅 西口」発
08:53「東京大神宮」着
「Google Maps」で
きれいになったJR総武線飯田橋駅 の「西口」を出て右折。
「麴町警察署 飯田橋駅前交番」がある次の交差点を左折。
「早稲田通り」の左側歩道を歩行。
次の交差点を左折。
「大神宮通り」の左側歩道を歩行。
暫く進むと鳥居が見えてきます。
前を歩行する人たちの中で
「早稲田通り」から「大神宮通り」への交差点を左折した時点で
この方参拝者だと分かるので着いていけば問題なしです。
※マップのスタート地点が「西口」前のコインパーキングになっています
手水舎
鳥居のくぐったすぐ右手に。
柄杓無しの流し型。
清め方法も書いてあります。
御朱印受付所
本殿左側にあります。
御朱印専用なので迷うことは有りません。
初穂料:500円 通年
受付時間: 09時~17時まで
「東京大神宮」御朱印
おまけ
手水舎、参拝を済ませても御朱印受付が開く9時前でした。
受付で既に並んでる方の後ろへ。
2番目での受付でした。
2番目であってもどう呼び出すかは受付側のタイミングなので
どのくらい待つか全く不明となります。
9時前にかかわらず多くに参拝者がいて驚きました。
恋みくじは大人気のようでした。
YouTube01
02:靖国神社
09:05「東京大神宮」発
09:14「靖国神社」着
「Google Maps」で
「靖国神社」の「第一鳥居(大鳥居)」から入るルートになっています。
距離はさして遠くはありませんが、
若干勾配のある坂道を上ります。
場所がらと祀ってある方々の関係上、警察の方が多いです。
ここは第一鳥居(大鳥居)から入ると参道の距離もそこそこあります。
手水舎
一度車道を横断し暫く進むと左側にあります。
柄杓無しの流し型。
清め方法も書いてあります。
御朱印受付所
拝殿右側にあります。
ちょっとだけ歩きます。
御朱印専用なので迷うことは有りません。
初穂料:500円 通年
刺繍御朱印:各1,000円
受付時間: 09時~17時まで
3月~10月は9時~18時まで)
「靖国神社」御朱印
「靖国神社」刺繍御朱印
「靖国神社」季節の刺繍御朱印
銀杏の刺繍が素敵です。
参拝時いつも掃除されてるので本当にご苦労様です。
YouTube02
03:日枝神社
09:38「靖国神社」発
10:18「日枝神社 山王鳥居」前着
「Google Maps」で
こちらも場所がら警察の方がわんさかいます。
「靖国神社」の「石鳥居」を出て
「九段坂上 交差点」を横断し、
「都道401号線 内堀通り」の左側歩道を歩行。
「半蔵門 交差点」まで上ります。
そこから「三宅坂」まで下ります。
「三宅坂 交差点」を右折。
「国道246号線 青山通り」の右側歩道を歩行。
※「赤坂見附 交差点」で左折するので、
信号のタイミングでは事前に左側歩道を歩行へ。
「国道246号線 青山通り」も最初は平坦だが
「国立国会図書館新館」がら上り始める。
※Googleのルート案内では「隼町 交差点」で左折を表示します。
「日枝神社 鳥居」をくぐり「山王男坂」の階段をのぼるルートへと続きます。
この階段を回避すべく遠間りしています。
「赤坂見附 交差点」で左折。
「都道405号線 外堀通り」の左側歩道を歩行。
「日枝神社 山王鳥居」前からエスカレーターで境内へ。
境内に入る前に駐車場があります、左側へ進み。
本殿正面の神門へと。
手水舎
今回のルートの場合
「日枝神社 山王鳥居」前からエスカレーターで境内へ。
境内に入る前に駐車場があります、左側へ進み。
本殿正面の神門へと進む右手にあります。
柄杓有り。人感センサー対応?
御朱印受付所
拝殿を背にして右側に見えます。
初穂料:500円 通年
歴代の御朱印も同様です。
受付時間: 09時~17時まで
「日枝神社」御朱印
おまけの根付の写真撮り忘れました。
久しぶりの拝受。
タイミングよく御朱印は待つことなく受付出来ました。
69番でした。
私の御朱印長を見て何をしてるのか察して下さったのか
五社巡りの冊子も添えて下さいました。
YouTube03
04:明治神宮
10:39「日枝神社 山王鳥居前」発
11:38「明治神宮 北参道 鳥居前」着
「Google Maps」で
参拝を終え、次の神社への距離が増えていくのが
今回の五社巡りのルートになっています。
「明治神宮」は「一の鳥居」から入りたいところですが、
距離がある、人が多い、なるべく砂利道を避けたい。
などの理由から「北参道 鳥居」から入るルートを選択しました。
※「北参道 鳥居」から入っても、それなりに歩きますのでご注意下さい。
「日枝神社 山王鳥居前」を背にして
「山王下(日枝神の社入口) 交差点」を右折。
「都道405号線 外堀通り」の左側歩道を歩行。
※ここでは既に横断して左側歩道を歩行しています。
「赤坂見附 交差点」を左折。
「国道246号線 青山通り」の左側歩道を歩行。
ここから「赤坂地区総合支社所 交差点」まで長い上り坂があります。
右手には「豊川稲荷東京別院」、「赤坂御所」と続きます。
※「豊川稲荷東京別院」は数年前1度参拝してのみで遠のいております。
ここは「稲荷」ですが「別院」とあるように「神社」ではなく
「寺院」なので参拝方法は注意が必要です。
「青山一丁目 交差点」で信号のタイミングで右折横断。
「国道246号線 青山通り」の右側歩道を歩行。
「青山二丁目 交差点」を右折。
「神宮外苑 いちょう並木通り」に入ります。
突き当りを左折して「都道414号線 四谷角筈線」の左側歩道を歩行。
第4回東京エクストリームウォークのゴール会場
「明治神宮外苑 室内球技場」を見て思わず1枚。
「国立競技場」のポストの手前の階段箇所で約5分の休憩
「国立競技場」前何度も歩いているのに全く気付かなった「金のポスト」。
2021年12月16に設置されたそうです。
金運アップだそうですが、
その晩に某サイトに出品して2週目になるお品が数点売れました。凄い。
「ゴールドポストプロジェクト」なるものあり、
全国各地に「金のポスト」が設置されているそうです。
「千駄ヶ谷駅」前を通過。
「北参道 交差点」を直進横断します。
ここでもまた上り坂があります。
ここはちょっときつかった。
歩道に沿って進むと「北参道 鳥居」に着きます。
「北参道」に沿って進みますが一つ目の右折箇所を進むと
「東神門」にでます。
ここは曲がらずもう1つ先へ進み、
本殿への参道を歩くルートにしました。
手水舎
今回のルートの場合
「北参道」に沿って進みますが一つ目の右折箇所を進むと
「東神門」にでます。
ここは曲がらずもう1つ先へ進み、道なりに進み二股を右折。
「一の鳥居」からの参道に合流します。
「三の鳥居」前に左手にあります。
手水舎前に出るために「北参道」からのルートも調整しました。
御朱印受付所
拝殿の右に進み「東神門」を通り、右手奥にあります。
スラロープがあり、奥から入場するようになっています。
初穂料:500円 通年
受付時間: 09時~閉門まで
季節によって閉門時間が異なります。
参拝時前に「開閉門時間」からご確認下さい。
「明治神宮」御朱印
こちらも直書きです。
こちらは直書きしているところを間直で見れます。
細く力強い書体が気持ちいいです。
拝受を終えて、「朱印受付」前に出たのが「12:03」
予定では「11:30」までにと思っていましたが
私の歩きが遅いので仕方ありません。
ここでJR山手線「原宿駅」に向かい「新宿駅」まで行き
「京王線」に乗り換え京王「府中駅」で下車すれば
次で最後になる「大國魂神社」の受付時間内に確実に間に合います。
当日の天気予報では晴れていても所々雨の予報も心配有りません。
それでも歩きます。ダメかも知れませんが歩きます。
YouTube04
05:大國魂神社
12:11「明治神宮 西鳥居前」発
??:??「大國魂神社 大鳥居」着
「Google Maps」で
「東神門」から反対側の「西神門」をくぐり
「西参道鳥居」への参道を歩きます。
こちらの参道は初めて歩きました。
想像以上に海外からの観光の方々が多く、
思うように前に進めません。
参道では少しだけ諦めの歩行。
「西参道鳥居」を出たらそのまま進みます。
参道歩きで疲れたので花壇のようなベンチにて約13分休憩。
右側歩道を歩行します。
「参宮橋 交差点」で左側歩道に横断。
12:23「西参道口 交差点」を左折。
「国道20号線 甲州街道」の左側歩道を歩行。
あとはここを進んでいくだけです。
以前「旧甲州街道を歩く」かな?タイトルは不確かですが、
2カ所ほど甲州街道から逸れます。
が「大國魂神社 大鳥居」前に着きます。
感覚的には「西参道口 交差点」から
「松原二丁目 交差点」辺りまで上っている感じでした。
13:51 環八通りと交差する「高井戸陸橋」の下で10分ほど小休憩。
少し進むと二股を左に進み「旧甲州街道」に入ります。
歩道が狭く、車の路駐も多いので歩行が難しいです。
京王線沿いでもあり、駅付近の交差点では人が一気に増えます。
日曜日で車進入禁止が助かりました。
しかし信号点滅からの赤横断してしまってます。
「仙川三差路 交差点」で「甲州街道」に合流。
左側歩道の歩行は変わらず。
この辺りから徐々に下っていきます。
「仙川二丁目 交差点」から先は一部歩道が狭く
追い越し、対面通過はちょっと大変。
特にスピード出したい自転車があおってきます。
車道を走ってください。
坂を下り平坦な道は景色が変わり映えせずやや退屈です。
しかしこの先にコンビニがあるので
とりあえずそこ目指して歩行中。
もう1つの「旧甲州街道」の入口の目印にもなる
「セブン-イレブン 調布国領町2丁目店」で休憩。
YouTube05
走ってませんよ。のために動画速度は1倍速です。
14:58 簡単なお昼休憩。靴脱いで開放します。
15:12 再出発
コンビニから「大國魂神社 大鳥居」前まで
グーグルマップでは
受付時間17時には「間に合わない」表示が。
ここからは信号待ち以外は休憩なしで進むことに。
「旧甲州街道」の左側歩道を歩行。
この辺りから何回かポツポツと腕や足に雨を感じます。
「大國魂神社着くまでは絶対に本降りにならない」と念じていました。
京王線沿いは変わらずなので駅付近の交差点は注意が必要でした。
次に心配だったのが「東府中駅」先の時間帯では開かずになる踏切。
運よく遮断機が下りることなく通過。
グーグルマップの表示では15分ほど余裕が。
「えっホントに?そんなに早く歩けてた?」が率直な感想。
ラスト「約1.3km」。
グーグルマップの表示を信じて歩きます。
16:41「大國魂神社 大鳥居」着
こちらもそこそこ参道あります。
参拝を終え、
御朱印受付所の扉が半開きだったのでドキドキしましたが
間に合ったようです。
歩数計アプリは御朱印をお願いしてる際に止めました。
御朱印受付所の奥の方から
書き手の方?の「すげーな」の声が聞こえました。
ここまでどう来たか「??」のようでした。
それより汗臭くて失礼しました。
手水舎
御朱印受付所
拝殿の左側あります。
初穂料:500円 通年
受付時間: 09時~17時
「大國魂神社」御朱印
こちらも直書きです。
「大國魂」の書体とバランスが気持ちいいです。
YouTube05-1
走ってませんよ。のために動画速度は1倍速です。
歩行アプリ
今回のルートをすべて交通移動で行ってみた場合
「東京大神宮」から「靖国神社」
「JR飯田橋駅」から「東京大神宮」まで約5分
「東京大神宮」から東京メトロ東西線 飯田橋駅 A5」出入口へ。
そこから改札までが約10分。
東京メトロ東西線 「飯田橋駅」から
東京メトロ東西線 「九段下駅」まで約2分
「1番出入口」から地上に出て坂を上って鳥居前まで約5分
合計で約22分。
地下鉄の階段、九段下の上り坂を考えると
ここだけはやはり上り坂は有りますが
徒歩で行った方が近いし早いと思います。
「靖国神社」から「日枝神社」
幾つか候補がありますが、乗り換えなしの線を選択しました。
ただ一度「飯田橋駅」まで戻ることになります。
「靖国神社」の「第一鳥居」から
東京メトロ南北線「飯田橋駅」の「B2a」出入口まで約10分
東京メトロ南北線「飯田橋駅」から「溜池山王駅」まで約7分
東京メトロ南北線「溜池山王駅」の「7番出入口」から
「日枝神社 山王鳥居まで徒歩で約5分。
但し「溜池山王駅」改札から「7番出入口」で地上に出るまで
何度かエスカレーターに乗ります。
合計で約23分。
「日枝神社」から「大國魂神社」
「日枝神社 山王鳥居」前から
東京メトロ千代田線「赤坂駅」の「2番出入口」まで徒歩で約6分。
「代々木上原駅」で下車。
小田急線に乗り換え「参宮橋駅」まで約3分。
小田急線「参宮橋駅」の「東口」から徒歩で約13分。
明治神宮の「西参道鳥居」から入ります。
合計で約22分。
小田急線「参宮橋駅」の「東口」から
小田急線「新宿駅」まで約15分。
小田急線「新宿駅」から京王線乗り換えに約3分。
京王線「特急」で「府中駅」まで約23分。
京王「府中駅」から「大國魂神社 大鳥居前」まで徒歩で約5分
合計約46分
全合計
約113分 約2時間
※あくまで移動だけの時間です。
参道の時間、参拝時の混雑、御朱印拝受の時間などは含まれておりません。
とは申しましてもかなり余裕を持ってプラス2時間、
どこかでランチでプラス1時間。
それでも1日で全て参拝、拝受は可能です。
さいごに
こんなにドキドキハラハラした参拝巡りは初めてでした。
達成感は凄かった。
御朱印をお願いいている間に参拝のズルが頭を過ったことも。
ただそれでは正確にさ欠けます。
清めて、参拝。そして御朱印の拝受。
これだけは守りました。
何回か信号の点滅からの赤横断はしてます。
帰りの電車内では座って寝たいのですが
周囲への汗臭さ回避と
寝過ごさないように立ってました。
今回のルート
ウォーキングだけの場合、
逆からのスタートでも十分楽しめるコースだと思います。
序盤、中盤、終盤に必ず坂道もあり、勾配がきつい箇所もしっかりです。
参拝の時間帯、御朱印の拝受のタイミングによっては
かなり待つ場合もあります。
ただ小休憩の時間と捉えればイライラもしません。
何と言っても「明治神宮」から「大國魂神社」までの
甲州街道、旧甲州街道です。
信号は思ったよりも多くは感じませんでした。
止まったらストレッチ、水分補給、あと何分と色々あって
気にならなかったのもあります。
東京五社巡りのポイントは都内23区内で終わらず
多摩地区の「大國魂神社」が含まれていることです。
「東京十社巡り」は縦から横へのイメージですが
今回の「東京五社巡り」は横のイメージです。
皆様も機会がござましたら東京五社巡り如何でしょうか?
徒歩とは申しません。
最後までお付き合い下さいまして有難うございました。