第5回 山の日記念ウォーク「日光街道富士塚巡り」10km 参加 2020/08/05

ごけたです。
暑い日のウォーキング大会では着替えを持参しますが、
ゴール後どこで着替えるかいつも悩みます。

はじめに

今回は「ウォーキング」編です。
第5回 山の日記念ウォーク「日光街道富士塚巡り」
10kmに参加してきました。

ページ構成
画像、その下に説明文の構成になっています。
画像はクリックすると拡大されて表示されます。
リンクは予告なく削除される場合がございます。

大会詳細

リンク先はNPO東京ウォーキング協会公式HPの
スケジュール内の大会紹介ページです。

参加大会名

【自由歩行】 第5回 山の日記念ウォーク「日光街道富士塚巡り」
主催:NPO 東京ウォーキング協会

開催日

2020年8月10日(月・祝)

開催場所


東綾瀬公園
受付、スタートのみ。
ご挨拶、コース説明、準備運動などはコロナ対策で一切なし。

アクセス


地図上では「東綾瀬公園」が「ハト公園」と表示されています。

JR常磐線・メトロ千代田線「綾瀬駅 東口」徒歩約2分

参加申し込み

当日受付のみ

会員の方は参加費を支払うのみ。
一般参加者はまず参加費を支払う。
A5サイズの参加用紙を受け取る。
氏名、住所、年齢、性別、参加距離、緊急連絡先を記入して係員に渡す。

これまでボールペンも渡されましたがコロナ対策でしょうか?
自分で用意するようになっていました。
駅前の売店に戻り購入後、記入。

あめちゃん

受け付け時にあめちゃも渡されました。
直ぐになめなかったので、結局家まで開封せず。

受付時間

NPO 東京ウォーキング協会のHPには
明確な受付時間の表示はなく、集合時間「9:00」となっています。
実際は「8:30」頃から受付でした。

参加費

都協会員:200円、他協会員:400円、一般:500円

受付後


参加用紙を係員に渡すとコースマップが手渡される。
今回は本体は団体移動だったのを自由移動に変更したせいか
マップにはゴール後の押印枠は無い。

記録証

ゴール受付もないようなので先に「記録証」も渡される。

スタート地点
受付完了後、個々のタイミングでスタート。
コロナ対策でご挨拶、コース説明、注意事項、準備運動などは一切なし。

参加距離-コース

10km

東綾瀬公園~綾瀬稲荷神社 (綾瀬富士) ~ 西之宮稲荷神社 (五反野富士)
~大川町氷川神社 (大川富士) ~千住公園~千住神社 (千住元宮富士)
~大橋公園~素盞雄神社 (南千住富士) ~小野照崎神社 (下谷坂本富士)

大会特徴

タイトルに「日光街道富士塚巡り」とあるように
日光街道周辺の富士塚にある神社を巡りコースでした。
富士塚も小野照崎神社 (下谷坂本富士)以外は全て初でした。
今年は山開き参拝も行けなかったのでうれしい企画です。

今回はスタート、ゴールは別。
歩行ペースも休憩も個々の自由です。

コース途中

係員方が「ここを曲がってください」などのコード案内や
富士塚前で「ここは登れますよ」などの案内してれます。
係員以外にも矢印のコース案内が所々に貼られています。

参加者


画像は受付前です。
受け付け開始後にはもっと増えています。
男女比:7対3
平均年齢:55歳(私の勝手な見立てです)
参加人数:150名(私の勝手な見立てです)

トイレ

3、4キロ単位で公園内の公衆トイレがある。
コンビニも数キロ単位でありました。
使用できるかは要確認。使用許可も必要です。

歩行時間

個人計測での記録です。
スマホで撮った写真の時間を参照にしています。

08:35東綾瀬公園 スタート
「綾瀬稲荷神社」に向かう
「東綾瀬公園」から「綾瀬駅」(千代田線・常磐線)に
並行して歩行。東口、西口前を通過、さらに直進。
コース上では右側歩道がいいのですが、
皆さん日差しを避けて左歩道を歩行。
「アヤセカメラ」と「もつ焼き屋」の間を右折。
直進して1つ目の十字路を過ぎると右手に「綾瀬稲荷神社」
08:43「綾瀬稲荷神社」着
「綾瀬富士」は境内入った直ぐ左手にありました。

こちらの富士塚「綾瀬富士」は登頂不可でした。
7月1日の山開きの日でも登頂不可のようです。

08:57「綾瀬稲荷神社」発
「西之宮稲荷神社 (五反野富士)」に向かう
「綾瀬稲荷神社」鳥居を背にして直進。
T字路を右折、2つ目の信号のある交差点を左折。
首都高6号線、綾瀬川と横断。
「都道467号(江北橋通り)」に合流。右側歩道を直進。
「足立三丁目交差点」のY字路を右側に歩行。
暫くすると右手に「西之宮稲荷神社 (五反野富士)」が見える
09:11
「西之宮稲荷神社 (五反野富士)」着
「五反野富士」は境内の右側にありました。

こちらの富士塚「五反野富士」は
7月1日の山開きの日には登頂可能です。
※2020年は登頂可能だっかたは不明です。

09:21「西之宮稲荷神社 (五反野富士)」発
「大川町氷川神社 (大川富士)」に向かう
「西之宮稲荷神社 (五反野富士)」の社務所側の出入り口を背にして
横断歩道を渡り直進。都道467号(江北橋通り)に合流。
横断歩道を渡り都道467号(江北橋通り)の左側歩道を歩行。

「梅田交差点」を横断、「国道4号(日光街道)」の右側歩道を歩行。
荒川を横断。ちょっと金八先生を連想する。
「千住新橋南詰交差点」先の「歩行者用スラロープ」を左折。
下りきったらUターンして右手に荒川を見て直進。
五差路の左斜め(進入禁止の標識有り)を直進。
暫くすると右手に「大川町氷川神社 (大川富士)」が見える
09:44
「大川町氷川神社 (大川富士)」着
「大川富士」は拝殿左手奥にあります。
こちらは年中登頂可能です。
09:52「大川町氷川神社 (大川富士)」発
「千住神社 (千住元宮富士)」に向かう。
「大川富士」側の鳥居を背にして目の前の「大正通り」の
左側歩道を直進。
「千住中居町公園」の水道にてタオルを濡らす。顔や腕を洗う。
「千寿青葉中前交差点」を左折。
右側歩道を暫く進むと「千住神社 (千住元宮富士)」が見える
10:06「千住神社 (千住元宮富士)」着
参道の2つ目の鳥居を過ぎた右手に「千住元宮富士」はあります。

こちらの「千住元宮富士」は
7月1日の「山開きの日」のみ登頂可能です。
境内は広くベンチも幾つかあり、休憩されてる方もいました。

10:21「千住神社 (千住元宮富士)」発
「素盞雄神社 (南千住富士)」に向かう
入ってきた鳥居を背にして左折。右側歩道を歩行。
「千住警察署入口交差点」を右折。
「国道4号(日光街道)」に合流。右側歩道を歩行。

千住大橋手前右手に「奥の細道 矢立初めの地」
千住大橋を渡ると千住大橋についての石碑が。
もう暫く進むと右手に「素盞雄神社 (南千住富士)」が見えます。
10:38「素盞雄神社 (南千住富士)」着
「南千住富士」はこちらの鳥居から入った場合、
左手にあります。
とても大きく四辺が見れるのも特徴です。
こちらは年中登頂不可のようです。
松尾芭蕉さんが立ち寄った神社でもあるようで、
関連の石碑や笠などがありました。
10:50「素盞雄神社 (南千住富士)」発
「小野照崎神社 (下谷坂本富士)」に向かう
入ってきた鳥居を背に右折。
「国道4号(日光街道)」の右側歩道を直進。
暑さの中、開店前の「ラーメン トイ・ボックス」の行列に驚く。
15人前後はいたかと。
11:01「大関横丁交差点」通過
「三ノ輪交差点」を右側の進行「金杉通り」の左側歩道を歩行。

普段「小野照崎神社」から「三島神社」への向かう道を
初めて逆から進行。

三島神社は参拝だけ。
三島神社からそこそこ歩き、酒屋の先を左折すると
「小野照崎神社」

11:17「小野照崎神社 (下谷坂本富士)」着

こちらの「下谷坂本富士」は
こちらの鳥居から入った場合は境内の左手にあります。
「下谷坂本富士」は7月1日の「山開きの日」のみ登頂可能です。

ゴール後

ゴール地点が神社内ということあり、係員の方はいませんでした。
そのまま各自解散。

歩数計

万歩計

万歩計、いつも歩行距離の表示切替えて撮るのをわすれる。

アプリ

万歩計とアプリでは「151歩」の差。
まずまずですね。

Google Mapsでもルート表示

さいごに

暑さもあり、参加者以外歩いて人がいない箇所が6割くらいありました。
ずっとマスク着用してましたが暑さよりマスクマーク焼けの方が気になってました。

集合場所の最寄り駅「綾瀬駅」へは
JR中央線/総武線の「御茶ノ水駅」から千代田線に乗り換えて行きました。
千代田線に乗るのは2、3回目です。
車内の路線図を見て、根津や千駄木に行けることに気づく。
大体上野駅から歩きだったので御茶ノ水駅からだと近く感じます。

車内アナウンスの「根津」のイントネーション。
私はねずの「ず」を強く発音してますが、
アナウンスでは「ね」が強く「ず」も下がりません。
違和感で暫く脳内ループ。

今回は久しぶりに参加しましたが、次回どの大会に参加するかは
状況を見ながら判断すると思います、

最後までお合い下さいまして有難うございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク