Wordpress一覧

WordPress SSL http から https に その1 設定 一般 Google Search Console Analytics 編

今回はWordpess編です。SSL 「http」から「https」変更に伴う登録変更設定の「その1」です。エックスサーバーの「SSL」無料化で、「http」が「https」になりました。「https」になることで、幾つか設定を変更しないと判明しました。ここで「Wordpress」のURLの変更、「Google Search Console」と「Google Analytics」の設定の前編を行っています。

WordPress 5.0 HTML 文字参照 テキストエディタ 入力 対応 記号 <> &

<>&'[]<>今回はWordpress Version 5シリーズの「文字参照」編です。HTMLでの入力で「< >」や「&」などの記号は「ビジュアルエディタ」で入力したり、「ひらがな入力」していましたが、5.0にバージョンアップしてから、半角英数のままで「テキストエディタ」(プラグイン 「Classic Editor」インストール)に直入力に対応してるじゃないですか。パチパチパチ。これまで面倒だった入力が一気に楽になりました。実体参照にはどんなものがあるのかもご紹介しています。

WordPress Twenty Sixteen カスタマイズ 6-4-1「メニュー」編 続メニューバー 階層 表示 デザイン 追加

WordPress Twenty Sixteen カスタマイズ 6-4-1。今回は「その6-4」の設定を階層表示した時の変更設定です。階層表示にするとメニューバーには下向きの矢印が、階層メニューを表示すると1段目のメニューの右上に吹き出し用の上向き矢印が表示されます。スマホ画面では右隅に矢印が「Webfont」で表示されます。矢印の色変更、非表示、矢印を上向きから下向きに角度変更、カーソルが重なった時の色変更を行ってみました。ただし、吹き出し用の三角は設定上の都合で全ての色に適応していません。

WordPress Twenty Sixteen カスタマイズ 6-4「メニュー」編 続メニューバー デザイン 追加

今回はWordPress Twenty Sixteen カスタマイズ 6-4。「メニュー」編の続きです。「その6-1」とは違うメニューバーの表示を行ってみました。これまではメニューバー全体に背景色を設定していましたが、今回は表示中のタイトルだけに背景色や影を付けてボタンタイプの単体表示に設定しています。カーソルが重なった時やスマホ画面でのトグルボタン(メニューボタン)も合わせて変更しています。トグルボタンも表示中、カーソルが重なった時、タップした時で色を変えています。

WordPress Twenty Sixteen カスタマイズ 6-1-2 階層メニュー色 追加編 メニュー 文字に影 設定

Wordpress Twenty Sixteen カスタマイズ 6-1-2。今回は「6-1-1」の「階層メニュー」表示設定完了後に、「6-1」の下線の表示色設定を改めておこないました。PC画面、スマホ画面で階層メニューでの表示確認を行っています。下線の表示色設定のあとに、アレンジとしてメニュー文字に影をつけてみました。カーソルが重なった時のホバー、フォーカス時の設定、表示中のタイトルとそれ以外の文字色の区別設定も行ってみました。

スポンサーリンク