令和4年 ウォーキング始め 羽田七福稲荷めぐり 約10km 参加 2022年1月3日

ごけたです。
3日の早朝にも関わらず結構電車は混んでいて
座って寝る予定が崩れて

はじめに

今回は「ウォーキング」編です。
令和四年、2022年ウォーキング始めは
東京ウォーキング協会主催の「羽田七福稲荷めぐり」約10kmとなりました。

ページ構成
画像、その下に説明文の構成になっています。
画像はクリックすると拡大されて表示されます。
リンクは予告なく削除される場合がございます。

「羽田七福いなりめぐり」とは

大会内容を書く前に「羽田七福いなりめぐり」について

東京羽田鎮座 穴守稲荷神社の公式サイト

毎年1月1日~同5日までの5日間(午前9時~午後5時)に行われる催し物です。
この期間は各神社にて御朱印を受け付けております。
京急空港線 糀谷駅近くの東官守稲荷神社を始めに、
ゴールの穴守稲荷神社までの所要時間は約2時間となっております。

令和4年「羽田七福いなりめぐり」は、
新型コロナウイルス禍の影響を鑑み 中止となりました。

羽田七福稲荷めぐり 約10km

ここからは東京ウォーキング協会主催の
「羽田七福稲荷めぐり 約10km」について書いていきます。

参加大会名

羽田七福稲荷めぐり

開催日

2022年1月3日(月)

開催場所

本蒲田公園 (JR蒲田駅 中央改札東口5分)
受付場所、スタート地点

参加申し込み方法

当日申し込みのみ
大会当日、開催場所に受付時間内に行き、申し込みを行う
1列に並んで検温、消毒を受ける。
あとはそれぞれに列に分散する。
当日申し込み係員に「当日申し込み」を申請
参加費を先払い
申し込み用紙を渡される→必要事項を入力後、係員に渡す
→コースマップを渡さる。で完了。

受付時間

09:15~09:30

参加費

都協会員200円、他協会員400円、一般500円
私は一般申し込みでしたので500円

参加距離-コース

約10km
本蒲田公園~①東官守稲荷(萩中神社)~②妙法稲荷
~③重幸稲荷~④高山稲荷(天祖神社)~⑤鴎稲荷
~玉川弁財天(別格)~⑥白魚稲荷~⑦穴守稲荷神社

巡る順番は上記の「羽田七福いなりめぐり」のリンク内に記載されている
巡る順番を同じです。

参加受付後は各自のタイミングでスタートする自由歩行。

ゴール

羽田五丁目児童公園
事前では「穴守稲荷神社」でしたが混雑回避で
「羽田五丁目児童公園」に変更。
ゴール受付 11:50まで

ゴールで完歩紙を受け取る。
個々に解散。
受け取り後、「穴守稲荷神社」に行くルートになっていました。
「穴守稲荷神社」(京浜急行空港線 穴守稲荷駅 徒歩約3分)

大会特徴

残念ながら今年は本来の「羽田七福いなりめぐり」は中止。
中止になったので参加者は今大会の参加者のみ。
混雑なく巡ることができた。
その反面ご朱印や色紙への七福いなり印は一切なし。

コース途中
係員方が「この先左折です」などの歩行誘導を行ってくれる。
また信号機、標識、ガードレール、木などに
直進、右左折の「誘導矢印」が取り付けてあり、それに従って歩行します。

歩行記録

個人計測での記録です。
スマホで撮った写真の時間を参照にしています。

09:21「本蒲田公園」に受付完了、コースマップを受け取りスタート。
「東官守稲荷(萩中神社)」へ。
「蒲田郵便局前交差点」を横断して左折
「都道311号 環八通り」の右側歩道を歩行。
「南蒲田三丁目交差点」の次の信号を右折。
4つの十字路を右折。
ちょっと進んだ右側に「東官守稲荷(萩中神社)」の鳥居があります。
09:41「東官守稲荷(とうかんもりいなり)(萩中神社)」着
「東官守稲荷」は境内の右側にあります。
当然ですが社務所には誰もいませんでした。
「妙法稲荷」へ
「東官守稲荷(萩中神社)」を背にして右手方向へ進む。
次の「萩中一丁目交差点」を左折。
「蒲田女子高前交差点」を横断して右折。左側歩道を歩行。
「大田区立出雲小学校」を通り過ぎて右折。
1つの目の十字路を越え、暫く歩くと右手に「妙法稲荷」があります。
09:55「妙法稲荷(みょうほういなり)」着
拝殿右手に社務所らしき場所がありましたが
シャッターが閉まってました。
「重幸稲荷」へ
「妙法稲荷」を背にして右手方向へ進む。
三叉路を直進。
左手に「本羽田一丁目公園」の交差点を左折。
「大田区道主要第102号線」の左側歩道を歩行。
「本羽田一丁目交差点」を通過後、暫く進みと
左手に「重幸稲荷」の鳥居前に。
10:02「重幸稲荷(じゅうこういなり)」着
とてもこじんまりとした神社でした。
もし開催されていたらかなりの混雑が予想される境内でした。
「高山稲荷(天祖神社)」へ
「重幸稲荷」を背にして左手方向へ進む。
「大田区道主要第102号線」の左側歩道を歩行も変わらず。
五差路が二ヵ所有りますがどちらも直進。
「大田区立都南小学校」先の交差点の横断した左側に
「重幸稲荷」があります。
10:13「高山稲荷(かやまいなり)(天祖神社)」着
「天祖神社」左側に「高山稲荷」があります。
「天祖神社」拝殿右手に社務所らしき場所がありましたが
こちらもシャッターが閉じてました。
「鴎稲荷~玉川弁財天(別格)」へ
「高山稲荷(天祖神社)」を背にして左手方向へ進む。
「大田区道主要第102号線」の左側歩道を歩行も変わらず。
ここでちょっとお立ち寄り
「国号6号 産業通り」の陸橋手前の交差点を左折して「羽田神社」へ
交差点で右左右の安全確認したら偶然羽田神社の文字が
去年の夏詣では飛び出すご朱印が話題になったので
初詣も何かなるかな?事前確認せずに参拝することに。
3日でしたがさほど混雑なく参拝できました。
ご朱印受付は拝殿斜め右後ろに専用のプレハブが設置されていました。
書き入れでした。拝受後急いでコースに戻ります。
「国号6号 産業通り」の陸橋の下を通過し、
「首都高神奈川1号横羽線」陸橋の下も通過。
三又交差点を左折し、突き当りが「鴎稲荷」
10:35「鴎稲荷(かもめいなり)」着
こちらもこじんまりした境内でした。
どこでご朱印対応するのか不明でした。
「(別格)玉川弁財天」へ
着た道戻り、三又に出たら左折。
ちょっとした坂を上りきった左手に
「(別格)玉川弁財天」ののぼりがあります。
のぼりの階段を降りると「(別格)玉川弁財天」があります。
10:41「(別格)玉川弁財天(たまがわべんざいてん)」着
「(別格)」とすることで実際は「八」ですが「七」にしています。
※「七」より「八」のほうが縁起がいいとされ
敢えて八福にしている巡りもあるようです。
こちらも開催されたらどこでご朱印対応するのか不明でした。
「(別格)玉川弁財天」ののぼりを横断して階段を上るを
富士山が微かに見えました。写真では見えてません。
「白魚稲荷」へ
「(別格)玉川弁財天」境内を左折。
2つ目の十字路(弁財天通り)を横断して左折。
「弁財天通り」の右側歩道を歩行。
暫く進むと看板に従って右折すると「白魚稲荷」の鳥居前にでます。
10:46「白魚稲荷(しらうおいなり)」着
境内の左手奥にシャッターが閉じた場所があったので
そこが社務所かわりになるかも知れません。
「羽田五丁目児童公園」へ
「白魚稲荷」を背にして右手方向へ進む。
「弁財天通り」の右側歩道を歩行。
2つ目の十字路を右折(右側は「磯部商店」)
「京急空港線」踏切り手前に右側に「羽田五丁目児童公園」があります。
10:52「羽田五丁目児童公園」着
ここでゴールとなり、歩行記録紙を係員から受け取ります。
本来のゴール「穴守稲荷(あなもりいなり)神社」へ。
※こちらに寄るかは自由選択です。
最寄り駅沿いでもあるので参拝する参加者は多かったです。
「京急空港線」踏切りを越えて、暫く進めば左手に
「穴守稲荷神社」の裏鳥居前にでます。
10:53「穴守稲荷神社」着
長い鳥居をくぐり「稲荷山」に登りたいことろですが、
混雑してたので諦めてました。

ゴールの立ち寄り情報

コースマップには「第98回 箱根駅伝の応援」として
12時30分までに「第一京浜 南蒲田点付近へ」とありました。

「京急空港線」で「穴守稲荷駅」から「京急蒲田駅」で下車。
東口を出れば目の前が「第一京浜」になります。

本蒲田公園から鴎稲荷~玉川弁財天(別格)までのルート

玉川弁財天(別格)から京浜急行空港線 穴守稲荷駅までのルート


「白魚稲荷神社」から「穴守稲荷神社」へは裏鳥居から入っています。
「穴守稲荷神社」の境内、参道を歩いて「NBパーキング 穴守稲荷」前が表鳥居になります。

さいごに

「羽田七福稲荷めぐり」は初めてでした。
本体のめぐりが中止だったので参加しました。
「09:41」発、「10:53」着でしたので
自分の中ではかなり早いペースでの巡りでした。
開催時、どのくらいの方が参加されるのか不明です。
歩道の幅もまちまちで開催時はどのくらい膨らむのかも不明です。
車の往来はほとんどなかったのでよかったです。

開催時、一回は参加したいですね。
コロナが早く収まることを願うばかりです。

最後までお合い下さいまして有難うございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク