山開き!都内で富士歩き 16km 参加 富士塚巡り

ごけたです。暑さ対策用の帽子は今日は忘れませんでした。

OSはWindows、ブラウザーはchrome、レンタルサーバーはエックスサーバーです。
画像、その下に説明文の構成になっています。
画像はクリックすると拡大されて表示されます。

1:大会詳細

1-1:参加大会

山開き!都内で富士歩き 16km

NPO 東京都ウオーキング協会のHPを見ていたら
面白い大会だと思い参加しました。

1-2:開催場所

上野公園・上野動物園前交番横(JR上野駅 公園口 徒歩5分)
受け付け、ご挨拶、準備運動、スタートのみ。

参加受付は当日受付のみ。
今回は先に参加費を支払います。

ハガキサイズの申し込み用紙に氏名、住所、連絡先など記入。
記入用紙を渡してコースガイドを受け取ります。

HPでは集合時間 9:00となっていますが、受付は8:30頃から行われていたようです。

1-3:参加距離

16キロ:
上野公園→下谷坂本富士→日暮里富士見坂→田端富士→駒込富士
→海蔵寺(身禄行者の墓→白山富士~御殿坂(富士見坂→教育の森公園(昼食)
→大塚富士見坂→音羽富士→高田富士→甘泉園公園

1-4:参加費

当日参加:500円

1-5:参加記録


甘泉園公園のゴール地点で、記録用紙を頂きました。
用紙は17キロになってます。

1-6:歩行時間

個人測定

午前9:26 上野公園・上野動物園前交番横出発


午前9:48 小野照埼神社 (下谷坂本富士)着 9:51発
既に多くの方が富士塚に登られ、御朱印に50人くらいの列が出来ていました。
午前10:15 谷中交番近くでトイレ休憩 10:27発
午前10:37 日暮里富士見坂通過(下り坂)
午前10:55 田端八幡神社着(田端富士)登頂 10:00発
午前11:12 駒込富士神社 (駒込富士)着
ここは露店が多くありました。通路が狭くすれ違う時ひやひやします。
後方とのペース調整で11:24発
リタイヤしたい方がいるかの確認も取っていました。
午前11:37 海蔵寺 (身禄行者の墓)
富士山信仰や富士塚を広めたといわれている方のお墓。
トイレや後方とのペース調整で11:45発
午前11:58 白山神社 (白山富士)着
協会の方から予定が大幅に遅れているとのアナウンス。
ここでもリタイヤしたい方がいるかの確認も取っていた。
ここでは参加記録の紙が出るということで大勢の方がリタイヤしていった。
午後12:07発

午後12:30教育の森公園着 昼食。

協会の方が休憩時間をどうしますか?1時間?30分?多数が30分と即答。
午後13:05発
午後xx:xx 大塚富士見坂通過 不明です。
13:20 護国寺 (音羽富士)着 13:25発
13:52 水稲荷神社 (富塚富士) 13:53発
13:55 甘泉園公園 (高田富士)着、完歩
高田富士は奥まった場所にあり、係の方が手前の扉を開けて初めて見れました。
普段はどうしたら見れるのか不明のまま。

午後14:10 解散

1-7:大会の特徴

7月1日は富士山の山開きの日。
江戸時代、富士山信仰の高まりで江戸の地にも富士塚が多数建てられました。
その一部を歩いて巡るコースです。
但し、富士塚に登る。ゆっくり参拝や御朱印を頂く。などの行動は基本NGでした。
田端富士で富士塚に登る許可が出てのでささっと登りました。

スタート・ゴールが別々の行ってこいコース。

協会の係員の方が先頭と最後尾にいて、先頭を抜いてはいけない。
最後尾に抜かれてはいけない。その間であればどんなペースで歩いても問題なし。

もしかしたらこれまで参加した大会もそうだったかも知れませんが、
特に先頭にはまず行けませんので分かりません。
係員の方々はコースガイド役の兼ねているのでコースを迷う心配なし。

トイレ休憩、昼食場所が事前に決まっていました。

参加者のほとんどが協会の会員やウォーキングに慣れた方々なので、
休憩場所が事前に決まっていても気にされるような感じは有りませんでした。

挨拶時に新聞2紙に告知を出しました。
甲斐もあって、約300人の参加受付があった。と仰っていました。

1-8:感想

バラエティー番組の「有吉さんぽ」で富士塚が出てきたな。くらいで
今までさほど興味はありませんでしたが、コースとしてこれだけ紹介されたら
是非参加して登ってみたい気持ちになりました。

気軽に参加しましたが梅雨明け後の初の週末。
協会の方も熱中症の心配をされていました。
無理せず途中棄権も有りです。とも。
参加者が多く、暑さもあって予想以上にペースが遅ったです。
歩くのは楽でした。

富士塚に着くと協会の方が、ここは今日が山開きです。
ここはこれから山開きします。ここは年中登れます。
このアナウンスは今回は無理でしたが、
御朱印巡りでも使えるコースとして参考になりました。
上野から谷中までは距離も短く、ちょっと遠回りしながらの楽しいコースです。
谷根千で有名なお店や場所とは違うところが多数見れました。
谷中では珍しく犬しか見ませんでした。

住宅街や裏道が多かったです。
初めは退屈なコースかもと思いきや、下町らしい見どころがしっかりあって、
かなりキョロキョロしながら歩いていました。

地図で見るよりも富士塚から次の富士塚までの距離が短く、
飽きるどころか、キョロキョロ、水分補給、歩行時間の記録など忙しかったです。

距離にこだわらず観光気分で楽しめる内容でした。
また面白い企画があれば参加したいですね。

2:Google Mapでコース表示


今回のコースは住宅街や裏道が多く、コースマップを見ても思い出せない場所もあり、
ややざっくりしています。

最後までお合い下さいまして有難うございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク