TOKYOウォーク(2022) アプリウォーク人気コースを復刻!都心街歩きコース 渋谷・港エリア約21km 参加 2022年12月10日

ごけたです。
寝込んでいた時の辛さを乗り越えて
こうしてまた書けることの嬉しさ。

はじめに

今回は「ウォーキング」編です。
TOKYOウォーク(2022)のアプリウォークから
「人気コースを復刻!都心街歩きコース」
渋谷・港エリア 約21kmに参加しました。

ページ構成
画像、その下に説明文の構成になっています。
画像はクリックすると拡大されて表示されます。
リンクは予告なく削除される場合がございます。

大会詳細

参加大会名

TOKYOウォーク(2022) アプリウォーク
「人気コースを復刻!都心街歩きコース」
表参道や六本木ヒルズなどのオシャレタウンをまわり、
高輪ゲートウェイを訪れる人気コース!

開催日

参加日:2022年12月10日(土)

募集期間

令和4年11月07日(金)~令和4年12月25日(日)
※実施期間中は申込み完了後、即日の参加が可能となります。
私は参加前日に申し込みました。

実施期間

令和4年11月01日(火)~12月25日(日)
※期間内に各自のタイミングで参加できます。

参加資格

・居住地、国籍、年齢、性別など一切問わず、どなたでも参加できます。
・スマートフォンアプリJwalking(2022年度使用アプリケーション)の利用ができる方
・インターネット申込及びクレジットカード決済の利用ができる方
・交通ルール、ウォーキングマナー、
新型コロナウイルス感染症拡大防止策など「申込規約」を守れる方

18歳以下の方は保護者同意の上、申込みをお願いいたします。
小学生以下は、保護者の同伴(有料)、
介助者の必要な方は介助者の同伴(有料)をお願いします。
複数人でご参加いただく場合においても1名ずつの申込みをお願いいたします。

参加料

各コース500円
アプリウォークは3つコースが用意されています。
※一人ずつ申し込み

定員

各コース1,0000名
※参加申込者数が定員に達した場合は、
それ以降の申込受付を中止する場合があります。

参加申し込み方法

都内の魅力あふれるエリアにおいて、誰でも気軽に参加ができ、街歩きを楽しめるウォーキングイベントです。

TOKYOウォーク(2022)公式HPにアクセス。
ページをスライドさせて「スマートフォンをアプリを使った アプリウォーク」の
「アプリウォーク」をクリック、またはタップ。

「アプリのインストール」

「実際にアプアプリウォークリを使って歩いてみよう!! アプリウォーク」
アプリウォークのページをスライドさせ、

スマートフォンアプリ「Jwalking」は下記URLもしくは右のQRコードからアクセスしてインストール。
※ダウンロード及びアプリの利用は無料となります。なお、通信料等は申込者様のご負担となります。

「申し込み方法」の「申込はこちらから」のURLをクリック、タップ
または「QRコード」を読み取り、申し込みページを表示させる。

iOS
‎一般社団法人日本ウオーキング協会公認アプリ ニッポンの道・路・径を歩きつくす。 「みち」は色々な物語に溢れている。 歩けば「みち」の顔が見えてくる。 地域のイベント・歴史・文化・食・人の営みと笑顔、そして健康づくりの道も。 このアプリで「人」と「みち」の絆をつくる。 《イベント機能でコース...

iOS 14以上

歩数計測機能(CMPedometer, HealthKit)が
搭載されていない端末、およびiPad,iPod touch,Apple Watchは対象外です。
その他一部端末でご利用いただけない場合があります。

Android
Walking app that walks through Japan Let's walk walking events held in various places and virtual courses that can be participated from anywhere in the country!

OSバージョン7以上

歩数計測機能(ハードウェアステップカウンター)が
搭載されていない端末は対象外です。
その他一部端末でご利用いただけない場合があります。

2021-2022でのアプリウォークでは
「NAVITIME Travel」でしたが今年は「Jwalking」に変更。
アプリが毎年変更し、その度に会員登録するのは非常に面倒なのです。

「Jwalking」を通じ参加するコースを選択、
個人参加か複数人参加を選択、
個人情報を入力後、参加料を支払う。

「コースマップ」、「セルフチェックシート」のPDF

支払いが完了すると登録してメールアドレスに
「支払い完了」のメールが届く。
そのメール内に紙での「コースマップ」、
「セルフチェックシート」のPDF
ダウンロード案内についても書かれているので要確認。

アプリウォークコースマップPDF

セルフチェックシートのPDF

ここまで確認できたらあとはアプリの操作方法、チェックイン方法、
コースを大まかに暗記し当日に備える。

歩行記録

個人計測での記録です。
スマホで撮った写真の時間を参照にしています。

2022年12月10日(土)
08:32
JR「原宿駅 竹下口」改札前。
スマホの「位置情報」を「ON」に。
次に「Jwalking」アプリを起動する。
「イベント」→「申込済み」→「コースを歩く」
→「GPSでチェックイン」なのですが
この「GPSでチェックイン」を何度タップしても反応がダメ。
画面が変わっても固まって全然チェックインできない。
スマホも何度か再起動や位置情報のオンオフも
確認してから行っても全くダメ。
15分くらい原宿駅前で一人寂しく操作続けるも諦めることに。
ただコースマップ自体は反応しているので歩行は可能。
チェックインは諦めてコースに沿ってウォーキングすることに。
08:48JR「原宿駅 竹下口」改札前スタート
竹下通りを「都道305号 明治通り」の
「竹下口 交差点」まで歩行。
ボランティアの授業?地元の中学生?と先生たちが
竹下通りのゴミ拾いを行っていました。
朝早くからしっかり動けて羨ましいとなどと
眺めながら思うのでした。
「都道305号 明治通り」に合流。右側歩道を歩行。
ラフォーレ前と反対側の歩道が変わらずの行列。
先頭は一体何時から居るんだか?
列はあちこちにあり、何の列かも全ては把握できていない。
「神宮前 交差点」を左折して横断。
「都道413号 赤坂杉並線」表参道の左側歩道を歩行。
「表参道 交差点」までぐーんと上っていく。
歩道の幅は広く歩きやすいはずなのに
脇見する人も多く、まっすぐ歩行が困難な歩道でもある。
09:00チェックポイント1
表参道ヒルズの壁のロゴが目に入る辺り。

まだ上り坂の序盤、真っすぐは無理でも
人が少ない分歩きやすかった。
「表参道 交差点」を横断して直進。
「都道413号 赤坂杉並線」表参道の左側歩道を歩行を継続。
上ったら次は下り。
「根津美術館前 交差点」を右折して横断。
左側歩道から右側歩道へ横断。左折して横断。
09:14チェックポイント2
「根津美術館」前

「根津美術館」を左側に見ながら左側歩道を歩行。
「南青山6丁目 交差点」を左折。
「骨董通り」の左側歩道を歩行。
「高樹町 交差点」で「都道412号 六本木通り」と合流。
左側歩道を歩行。
まだ紅葉がキレイに見れて驚く。
暫く平坦かと思いきや交差点手前から急に下る。
「西麻布 交差点」を右折横断して左折横断。
「都道412号 六本木通り」の右側歩道を歩行。
今度は交差点の急こう配を上る。
そこそこの勢いをついてスタートする。
※「西麻布 交差点」は信号のタイミングによっては
直進横断してから右折横断からの左折して勾配を上る。コースに。
「ROPPONGI HILLS CROSS POINT」や
「マクドナルド 六本木ヒルズ店」の看板が見えたら
手前のカーブを道なりに右折。
1つの目の交差点を左折。
「六本木けやき坂通り」の左側歩道を歩行。
ゆっくり坂を下っていく。
2つつ目の横断歩道を左折。
「六本木ヒルズアリーナ」方向に向かう
09:36チェックポイント3
「六本木ヒルズアリーナ」の舞台裏辺りに。

「六本木ヒルズアリーナ」から「毛利庭園」へと向かい
庭園内を抜けて「都道319号 環状三号線」に合流右折。
右側歩道を歩行。
「六本木けやき坂通り」、「六本木ヒルズアリーナ」、
「毛利庭園」、「都道319号 環状三号線」では
夜間に歩けばイルミネーションがキレイだが、
二中は電球のみが見える。
「都道319号 環状三号線」をやや下り、次に交差点で
左折横断して三角地帯を奥へ進み左折して坂道を上る。
左側歩道を歩行。
「芋洗い坂」と「饂飩坂」が交差する地点を右折横断。
「饂飩坂」の右側歩道を歩行。
「都道319号 環状三号線」に再合流して右折。
右側歩道を歩行。
「六本木5丁目交差点」を右折。
ゆる~く坂を下る。2つめの信号の横断歩道のちょっと先に
次のチェックポイントがある。
マップと若干ズレがあり、少し迷う。
09:50チェックポイント4
「六本木ミュージアム」入口前辺り。
横断歩道に戻り右折横断してさらに横断右折。
はじめて歩く道その1
坂道をゆる~く下る。急に人気が途絶え
両側の外壁が暗さを醸す。とても六本木とは思えぬ区間だった。
突き当りを右折「都道415号 麻布通り」の右側歩道を歩行。
「都道415号 麻布通り」はひたすら下り。
高速C1に沿って歩行。
「新一の橋 交差点」、「一の橋 交差点」を横断直進。
ここにでるのか。とルートを見返す。
「新一の橋 交差点」は右に行けば六本木ヒルズ、
左に行けば「芝公園」
ただ今後何かでこの縦のルートが役立つかは不明。
10:01「セブン-イレブン 麻布十番駅前店」付近で私用電話30分。
10:30再スタート
「二の橋 交差点」を横断左折、横断直進。
横断直進の信号待ちしている時にこれから歩く
「日向坂」の勾配ががっつり見えてウンザリ。
はじめて歩く道その2
「日向坂」を上り切る右手に「オーストラリア大使館」
次の信号で「日向坂」から「綱の手引き坂」に。
名称の由来は歴史や関連漫画に強い方には
ご存じの「渡辺綱」の幼少期から。
「綱の手引き坂」の右手には「綱町三井倶楽部」が見える。
映画やドラマのセットとしてお馴染みかと思いきや
Wikiをみると思った以上に使われてなかった。
「綱町三井倶楽部」の角を右折。
「綱坂」の左側歩道を歩行。
途中まで下りがなだらかだったが
中盤から一気に勾配がきつくなる。
「綱町三井倶楽部」の外壁と反対側の外壁の調和が取れて
とても落ち着いたエリア。左側の一部はイタリア大使館、
慶応義塾大学だった。坂道さえなければ最高のルート。
ラーメン二郎三田本店の行列をチラ見しながら
「三田四丁目 交差点」を横断直進。
「国道1号線」の左側歩道を歩行。
この道は車で東京タワーの夜景撮影のルートの1つとして
昔は随分利用したなと懐かしむ。
昼間歩いてお寺、マンション、坂道の多さに驚く。
ここは高級住宅街エリアだが果たして済みやすいのか?
ここまで公衆トイレを見つけられずにいる。
はじめて歩く道その3
「魚籃(ぎょらん)坂下 交差点」を横断左折、
「都道415号 魚籃坂」の右側歩道を歩行。
すぐ右折してカーブの坂道を上る。
直進でも変わらないのに何故敢えてこのカーブにしたのか
未だに不明。
カーブをぐーと上って暫く進み交差点で歩道を横断。
左側歩道から右側歩道に移動。
平坦に見えて決してゆるくでも傾斜がある。
このエリアで平坦な場所を探すのは困難だと思う。
T字路を横断左折。「二本榎通り」の右側歩道を歩行。
暫く進むと左側歩道に和菓子屋の「松島屋」がある。
この店の為にカーブの坂道を歩行させたのなら、
「二本榎通り」では左側歩道を歩行させるはず。
それとも敢えて見つけさせるさせるために反対側にしたのか
やっぱり不明。
「伊皿子(いさらご) 交差点」を右折。
「都道415号 伊皿子坂」を下り続ける。
突き当りを左折して少し上るを次のCPがある。
11:07チェックポイント5
「泉岳寺」の「中門」前辺り。

Uターンして「都道415号 伊皿子坂」は右側歩道を歩行。
「泉岳寺 交差点」を横断直進。
「補助線街路第332号線」の右側歩道を歩行。
道なりに歩行し「高輪ゲートウェイ駅 」前を通過し
道なりに右折「区画道路3号」の右側歩道を歩行。
数少ない平坦区間。
最新駅で思った以上に利用者が多いのに
階段かエレベーターでの改札口までの導線が
未だにダメダメと思う。
「高輪二丁目 交差点」を横断左折して横断直進。
「国道15号 第一京浜」の右側歩道を歩行。
「品川駅 交差点」を横断左折して「石榴坂」の左側歩道を歩行。
観光客なのか?上り坂で人出が多くすり抜けもつらい。
思った以上に長く疲れた。
上り切ったら道なりに右折。「二本榎通り」の左側歩道を歩行。
次の交差点を左折。右側歩道を歩行。
上ったら当然下る。ルート的には「コの字」になる。
こんな地元道歩かせてあっているのは不安にある。

三差路でやっぱり迷ったた。編に考えずに道なりに右折で進む。
突き当りで右折。「都道317号」の右側歩道を歩行。
五反田駅前ロータリーをぐるっと回るようにして
「大崎警察署 五反田駅前交番」側の交差点に出る。
「国道1号」を横断直進して「花房山通り」の右側歩道を歩行。
「都道418号 北品川四谷線」を横断直進。
「花房山通り」の右側歩道を歩行。
ここから「JR目黒駅前」の交差点までグッと上る。
大好きな坂道を久しぶりに歩行。ここまでの上り下りで
体力奪われるのか少し息が上がる。
「JR目黒駅前」の交差点を横断右折。
「都道312号 目黒通り」の右側歩道を歩行。
「東京都庭園 美術館」周辺の紅葉が心地よかった。
天気もよく散歩してベンチにゆったりには最高の場所の1つ。

12:12チェックポイント6
「国立科学 博物館附属 自然教育園」の位置右手前辺り

「白金台5丁目 交差点」を左折。
左側歩道を歩行。
はじめて歩く道その4
「国立科学 博物館附属 自然教育園」の側面に沿って歩行。
静かで気持ちのいい歩道だと思った矢先に上りだした。
「都道418号」に合流しそうでせずに道なりに左折。
「国立科学 博物館附属 自然教育園」の側面に沿って歩行は継続。
道なりに右折し、交差点で左折。「日東坂」を下り続ける。
「都道418号」を横断直進。
本当にあっているのかここでも不安になりながら
ゆる~い坂を上って歩行。
交差点手前の左手に「Bake me happy」なるお店を見つけるも
休憩場所が不明なので諦める。
この先にいくらであると判明するのは帰宅後マップ確認後。
「三田丘の上公園」に沿ってここでも上り坂。
ここの勾配もなかなキツイ。
坂を上り切り現在地を確認して納得する。
T字路を右折横断し、「目黒警察署 三田交番」前に出て
横断右折、恵比寿ガーデンプレイスを8割回って
「アメリカ橋」の左側歩道を歩行。
さすが恵比寿人多い。夜はもっと混雑してそうで恐ろしい。
「新茶屋坂通り」の左側歩道を歩行。
ここは下って下って、逆コースだったらここも結構厳しいと
おもいながら歩行。
途中の信号で左側から右側歩道に移動。
「中里橋」手前右折。「目黒川」の遊歩道の右側歩道を歩行。
「田楽橋」の箇所を左折。
12:55チェックポイント7
「田楽橋」の中央やや左手辺り。

「田楽橋」を横断して右折。
「目黒川船入場調節池」内を通過し、
「都道317号 山手通り」に合流。右側歩道を歩行。
「目黒立体交差点」を横断直進。
ここから東急東横線の中目黒駅先まで人の往来が一気に増える。
この先の「都道246号線」との合流用に中央に陸橋が出る。


右隅を歩行。短い「目黒橋」を横断後、1つ目の信号機で
右側から左側歩道に横断。「五差路」の左隅を歩行。
「大橋 交差点」を左折。
「都道246号線」と合流。左側歩道を歩行。
マップ上には「双眼鏡マーク」。「目黒ジャンクション」ビルを
上ると「目黒天空庭園」がある。
歩道橋を横断かと思いきやさらに先の横断歩道を右折横断。
右折して「都道246号線」の右側歩道を歩行。
Uターンしてるわけです。歩行する道は変わってますが
ここから「大橋交差点」へと戻ります。
さらに「道玄坂上 交差点」まで左側歩道を歩行。
ここは徐々に勾配がきつくなる坂道。
道玄坂を反対方向から歩くのは初。
渋谷駅からの方がキツイかな。
歩道の幅は広いものの商店が多く、すり抜け歩行区間でもある。

「道玄坂上 交差点」を道なりに直進。
「道玄坂」の左側歩道を歩行。
ここからはゴールの渋谷駅に向かって下り。

渋谷駅前のゴールポイントがなかなか見つからず
駅前の混雑中ただただ探す。
13:41ゴール 渋谷改札口前

歩行アプリ

さいごに

とにかくアプリでの「チェックイン」が出来ず、
コース代だけを支払って参加する形に。

コースとしては最高。とても20kmとは思えない。
上り下りの連続で体力、脚力との勝負。
これまで歩いた都内コースでも結構なの難易度だと思う。
でありながら歩行しながらでも景観も悪くない。
文中でも書いたが逆回りも楽しいはず。

1つの残念なのは表参道交差点先から高輪ゲートウェイ駅まで
公衆トイレをみつけることができなったこと。
当日トイレに寄ることはなかったが他の参加者はどうしていたのか?
それだけ気になった。

当然きつかったのですがそれでも
20kmちょっとだからほぼ休憩無しでゴール。
その結果、帰宅後倒れた。
そして翌週には寝込んだ。
回復したのは2023年1月中旬。
最悪の年末年始となった。
体力、脚力ともに落ち、早く歩けない。歩ける自信すらない。
追い越しもできない。タイミングも忘れてる。
全く持って1からのやり直し。

来年も2023年末?にアプリウォークあれば参加したいが
もっと使いやすいアプリに変更願いたい。

最後までお合い下さいまして有難うございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク